• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月10日

今年のキセキ

ばゎ!

やまっち@焼肉食べてオナカいっぱいです。

彼女がボーナスをもらってきたので、おごってもらいましたぁwww

十勝牛、うめぇ!



さて、今日は休みだったので・・・

①朝から電話で支社長補佐と打ち合わせ

②昼前に出社

③打ち合わせ

④報告書作成

⑤売場変更

と15時半までいつも通りの休日を過ごしましたが、その後、店から逃げ出してスタンドで洗車&ワックスをかけてもらいました。

初めて行くスタンドだったのですが、やたら時間をかけて洗車とワックスをかけている・・・
(ウインドー越しにずっと作業しているおにーちゃんを眺めていた)

50分待たされてやっと完成。

『かっこいいですね!雑誌で見たクルマが生で見られて感激です!』

おっと、ここは愛想よくしなければ・・・

『いえいえ!そんな褒めてもらって光栄ですよ!』

そんなこんなでスタンドを後にして、その後予約していた歯医者さんへ。

実は数日前、歯の詰め物がポロッととれてしまったんです・・・

治療も滞りなく終了し、その後洗車場でホイールメッキ磨き。

コスコスコスコスコス・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ぴかーーーーーー!!!(#゚Д゚)ゴルァァァァァ



さて、クルマがきれいになったので、気分よくオーディオのセッティングでもやってみよう!

ということで、はまること数時間(爆)

作っても作っても、今のセッティング以上の音ができない。

それでもムキになって作る!



そして!

キセキの音、
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!


すげーですよ?

TAがツボにはまればこんなもんです。

明瞭なフォーカス、それでいて広がるステージ、クリアな視界、胸のつっかえがスーっと取れた感じです。

東北の前からずっと気になっていた課題を克服しました!

今回のセッティングの過程で、サブの音をゲインから根本見直し。

更に、ショップでいじってくれたグライコ(←懐かしい表現?)もちょっと手直し。



耳に入る情報なので、言葉では表現できませんが・・・すげぇです。

作った自分自身びっくりです。

この音を引っさげて、来月のACG北海道に望みます。

プロクラスとかあるのかわかりませんが、ここまで来たら最高得点を狙います!
(あー言い切っちゃった)

とりあえず、明日から更に聴き込みを行って、微調整をかけて完成形をつくりま~す。
ブログ一覧 | ACG | 日記
Posted at 2009/08/10 23:05:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

SECOM辞めます。
ベイサさん

醍醐味!
shinD5さん

飯テロ٩(ↀДↀ)۶
zx11momoさん

違った新世界
バーバンさん

使ってみたいです(o・ω-人)
badmintonさん

今年は何処に向かうのか
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2009年8月10日 23:23
焼肉!!
十勝牛!!!
いやぁあぁ(;´ρ`) めっちゃ焼肉食べたい今日この頃です・・・
コメントへの返答
2009年8月10日 23:53
今日、彼女に『焼肉と居酒屋どっちがいい?』って聞かれたので、すごく迷ってたら、ジャンケンで有無を言わせず?焼肉になりました(笑)

でも、焼肉、うまかったぁwww

ビバ!十勝牛!
2009年8月10日 23:38
自分はだいぶTAで苦戦しました(^^;)


そのおかげでネットワークとTAだけでもかなり聞ける音になりました(*^.^*)v


次は、イコライジングの勉強ですがその前に釧路に行って根本的なお勉強してきます(爆)
コメントへの返答
2009年8月10日 23:55
TAが全てです!(言いすぎ)

と言うのは半分冗談ですが、半分本気ですよ?

去年のACGではイコライザーフラットで望んだんですよ~

TAをつめるだけで、フォーカスやステージングはもちろんのこと、音の“明るさ”が出来上がります。

イコライジングはあくまでも補助ですよ。
2009年8月10日 23:47
お~


いいなぁ~


おいらも勉強しないと駄目ですね~(笑)


次車で煮詰める事にしますよ~♪~θ(^0^ )
コメントへの返答
2009年8月10日 23:56
らぐぜろさんの次のクルマがキニナルなぁ?
(・∀・)ニヤニヤ

早く作って、オーディオイベントでブイブイいわせちゃいましょー!!

がんばってくださいっ!!!
2009年8月11日 0:05
お久しぶりです(*^o^*)

生で音聴いてみたいです♪


スタンドって声かけられますよね(^_^;)
コメントへの返答
2009年8月11日 0:10
おひさです~♪
リメイクですか?
今度はどんなになるか楽しみですwww

スタンドの若い子って結構クルマ好きが多いせいか、声かけられることって多いですよねぇ。

エツさんのクルマもかっこよくて目立つからなぁ
(・∀・)ニヤニヤ

人物もかわいいしね♪
2009年8月11日 4:37
いよいよACGですね~!

やまっちさんが、キセキの音って言うんだから、凄い音なんでしょうね~!

オイラは、音にはウトイですので、宝の持ち腐れって言われそう…

A^_^;アセアセ……
コメントへの返答
2009年8月11日 23:13
てっち。さんのシステムも、フツーに超スゲーレベルですから!!(爆)

自分で音をいじくってていつも思うことは、どんなシステムでも自由にいじれるT氏はマジスゲーってことです。

俺もそんな風になりたいっす!!
2009年8月11日 13:58
前回と同じミスをするとネタ的には
最高なんですが・・(爆)

でも、自分でイイと思ったときほど
点数が低いときありますよ^^
特にACGは・・・^^

優勝より最高得点を狙ってください(オナジカ?
コメントへの返答
2009年8月11日 23:19
ACG北海道を犠牲にして、もう一度ネタをふってみますかぁwww(爆)

その後、彼女に音を聞かせたら、

『すっごくキレイな音なんだけど、なんだか物足りない。音は悪いけど、自分のクルマのオーディオの音(アルパインのX075ベースの2.1CH)の方がワクワクして好き!』

と言われました。
彼女の言葉が、自分がオーディオを始めた原点だと思い出して、ちょっと今の音に迷ってます。

自分が狙ってるのは『小さくまとまらない、それでいてバランスが取れているけどワクワクして迫力のある楽しい音』なので、もう一度じっくり聞きこんでみます。

とりあえず、自分の大好きなSOULHEADの音が楽しく聞けなければ論外なのですが、そのラインはクリアしています。

とりあえず、300点OVERは狙いたいです!!
2009年8月11日 15:27
焼肉・・・・焼肉・・・・
400gのハンバーグをペロリと食べる位だから焼肉はもっと・・・
(((( ;゚д゚))))アワワワワ
コメントへの返答
2009年8月11日 23:22
実は貧乏症なので、焼肉という高額品?には名前負けします(爆)

昨日は、う~が頼んだ“中落ち牛カルビ”という言葉に負けて、豚ホルモンとか塩ガツとか食べてました(爆)

量は・・・
ビールとライス(大)でカバーしましたよ~
(・∀・)ニヤニヤ
2009年8月11日 20:45
ぜひ会場で聞かせてください!!

オイラはまずプロセッサーの使い方を覚えないと・・・(;^ω^)
コメントへの返答
2009年8月11日 23:26
とりあえず・・・

↑のオーディオ界の大御所racco師匠が書いてある通り、地味に点数が取れない音の可能性もあります(爆)

でも、聞く分には(自分的には)アリだな?

東北であの音だったら、間違いなく300ポイント取れていたハズ!!(ぇ

千歳で試聴してみてくださいwww

プロセッサーはH701ですね!
アレは案外使い勝手がいいです!
俺もアレで最初のトロフィーとったんですよぉ?

勉強して下さいwww

2009年8月18日 19:19
(*´Д`)/ヽァ/ヽァ

十勝牛も良いですが、

音がもっと良さそう~♪
(萌´д`)モエェ↑

当日聞かせて下さいね~♪
ゎクゎク(*゚∀゚)人(・∀・*)ゎクゎク
コメントへの返答
2009年8月18日 22:57
現在、音を更に詰めています。

毎日変更(笑)

果たして、どんな音になる事やら・・・

プロフィール

「フロント足周りいじりwww http://cvw.jp/b/312811/37793735/
何シテル?   05/01 18:06
No MUSIC,No LIFE! と言ってたライフも、15万キロオーバーでついに廃車に・・・ 思い出をアリガトウ(´▽`*) =======...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
仕事で全道中走り回ることになったため、貯金をはたいて購入・・・ どうしてくれよう・・・ ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
=外装= 某アメ車限定カラー全塗装+コーティング フロントバンパー→モード・パルファム ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation