• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yamatch!のブログ一覧

2008年06月02日 イイね!

car audio magazine(7月号)掲載ヾ(o・∀・o)ノ”

珍しく連続日記更新です

みなさん、こんばんにゃ。

やまっちです。



ブログはネタが無いと書けない…

そんな事を日々考えながら生きてきましたが、

重なる時は重なるもんですね。



道外にお住まいの方は、既にご覧になったかもしれませんが、

car audio magazine 7月号

やまっち号が掲載されています。

なんと、巻頭特集10ページ!























というのは全くの冗談ですが、

巻末のしょぼいページに見開きで2ページ。



こんな感じです。



ここで、記事の訂正をしておきます。

①リアの足回りはズームではなくRS☆R(スーパーダウン)です

②セカンドシートは取っ払ってません!ちゃんと付いています。


この表紙を見たら、立ち読みしてください。





ますます・・・全国区ですな。

クルマが!

ヒトは出たがらずなので知られていません。
Posted at 2008/06/02 23:21:03 | コメント(10) | トラックバック(0) | ライフ♪ | 日記
2008年05月30日 イイね!

音質改善(爆)

音質改善(爆)見ての通り。。。


ホーンを、


変えてみました。






音、いいです。

PIAAの500Hzと400Hzのミックスです。






おち、ありません。
Posted at 2008/05/30 01:14:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | ライフ♪ | 日記
2008年05月14日 イイね!

Panasonicカオス 2008年モデル 搭載

3日間札幌入りしていたやまっちです。
ばゎ。

今回の札幌行きの目的は?
①バッテリー載せ替え
②不要な配線整理
③アーシング
④車高調オーバーホール

の4点でした。

時速60㎞で段差を越えるとガスガスとタイヤがボディーに干渉するクルマで、往復だけで9時間の苦労を乗り越えて行ってきました(笑)。

まずは本命のバッテリーです。

今回のメニューはPanasonicカオス75B24Rです。
当然そのまま軽自動車に載るわけがなく、エンジンルームを加工してねじ込みました。
ついでに配線整理。
アンダーLEDとかストロボとか…過去の遺物を撤去します。
一通り謎の配線が片付いた所でアーシング。
モンスターの④ゲージで某箇所とか某箇所とか…をアーシング。

ヒューズブロックや配線のブロックだらけのやまっち号、バッテリーの載せ替えだけに4時間かかるという、まったくありがたくない記録を更新しました。


それから車高調のオーバーホール。
前回、夏仕様への変更時に、皿が固着して車高調整ができなかった足回り。
今回、皿を取り寄せたので、交換がてらオーバーホールです。
まずは足回りを外して分解。
固着した皿は...

サンダーで切断!(爆)
真っ二つに割った皿を外して、ブレーキクリーナーとワイヤーブラシ、ウエスでゴシゴシと掃除します。
最後に固着防止のTE●N製のグリスを塗って新しい皿を組み込んだら...

完成!゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
皿はクルクルと手で回せます。
うひょっ!


漏れのライフの次は、極秘プロジェクトですって。
なにやら雑誌で見たことのあるクルマが入庫してきました。

おやおや。
派手なエンジンルームですこと。
どうなるかはお楽しみ。
Posted at 2008/05/14 22:52:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | ライフ♪ | 日記
2008年04月21日 イイね!

あそこが黒くなりました

あそこが黒くなりました見ての通りです

流一年以上前から、某雑誌で気になっていた
“ブラックルーフ”
をやってみました。
(ちなみに、その雑誌では既に“あんな所まで黒”ってのが行っています)

つや消し黒は…メンテナンスの関係でやめてつやあり黒にしました。
このタイミングでブログに上げるかどうか迷ったんですけど、ネタに尽きてきたのと今日洗車したので上げる事にしますwww

周りの反応は...

です。



何故なら、背の高いクルマなので天井が見えない!(笑)

そんなわけで自己満足です。
Posted at 2008/04/21 18:55:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | ライフ♪ | 日記
2008年04月16日 イイね!

ロックフォード 新型キャパシター

ロックフォード 新型キャパシターただいま。
おかえり。


札幌から帰ってきたやまっちです。



2週間ぶりにライフと対面してきました。
夏仕様になり、あそこもあんな風になり…
でも、ややフロント上がりの為写真は後日。
(フロントの隙間に指2本も入ります)


今回、オーディオシステムの電源強化第一弾として、ロックフォードさんのカーボンキャパシターを組み込みました。
音が恐ろしく良くなりました。
正直、前の音でもイイと思っていたのですが、今回その上を行く音になりびっくりです。
今までのシステムでも分かっていたものが、鮮明になりました。
管楽器(ホルンなど)の息づかいは、目を瞑ると目の前に奏者がいるようです。
ドラムなどの低音のレスポンスは『今までのがもっさりとしていた』としか言えないほどのレベルです。

アウェイクのスタッフ&常連衆とのオフも楽しく開催できてなによりでした。
次回は何を企画しようかな?

電源強化はまだまだ続きます。
ACGに向けて、バッテリー載せかえ、アーシングのやり直しを行います。
去年苦渋を舐めたサウンドファナティック(SF)は、今年は激戦になるとの話でしたので気合を入れてセッティングします。
昨年1.2を決めたWitさんや釧路の名店SOUND-DIZZYさんもすごいのを作っているらしいので。


写真はキャパシターをインストールした所です。
珍しく?ストックインストールです。
まわりはモケット貼り。
天板は15mm!の極厚アクリルボードで回りにLEDを埋め込みました。
毎度少ない予算で期待以上の仕事をしてくれるガレージアウェイクさんには感謝です。

まりがとん~゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚


パーツレビューに上げてあります。
Posted at 2008/04/16 22:20:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | ライフ♪ | 日記

プロフィール

「フロント足周りいじりwww http://cvw.jp/b/312811/37793735/
何シテル?   05/01 18:06
No MUSIC,No LIFE! と言ってたライフも、15万キロオーバーでついに廃車に・・・ 思い出をアリガトウ(´▽`*) =======...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
仕事で全道中走り回ることになったため、貯金をはたいて購入・・・ どうしてくれよう・・・ ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
=外装= 某アメ車限定カラー全塗装+コーティング フロントバンパー→モード・パルファム ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation