• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yamatch!のブログ一覧

2008年06月04日 イイね!

ACG北海道 フォトアルバム

…を上げようと思ってやってたら

途中で、




サーバーエラー






何度やっても










鯖エラー






えぇ~←





ACG北海道2008①
ACG北海道2008②
ACG北海道2008③
ACG北海道2008④
ACG北海道2008⑤

続き(エミちゃん編)は明日以降で
Posted at 2008/06/04 20:55:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | ACG | 日記
2008年06月01日 イイね!

ACG北海道 SF優勝!

じゃん!



じゃん!!



じゃん!!!



じゃん!!!!



じゃじゃ~ん♪


でかいです…


とうとう念願のACG優勝トロフィーをゲットしました!

クラスは音質審査のサウンドファナティックです。
いま、一番HOTと言われている激戦区で、勝っちゃいました。



一日何をがんばっていたかと言うと…

Rockford Fosgateイメージガールの深月エミちゃんとお話したり、

Rockford Fosgateイメージガールの深月エミちゃんと握手したり、

Rockford Fosgateイメージガールの深月エミちゃんにサインをもらったり、



Rockford Fosgateイメージガールの深月エミちゃんと写真を撮ったり、



している内に、優勝が決まっていました(笑)

というのは、もちろん冗談ですが・・・


もちろん、表彰式でも深月エミちゃんからトロフィーを受け取りました。



今日は、一緒にエントリーした、この方この方も入賞しています。

いやぁ、ACG、楽しいですね!←























ちなみに、うちのチーム?でこんなにトロフィーもらいました。



めでたい♪
関連情報URL : http://www.jam-zone.net/
Posted at 2008/06/01 23:59:35 | コメント(11) | トラックバック(0) | ACG | 日記
2008年05月28日 イイね!

ACG北海道、セッティング完了

出ました、満点!


遙か200㎞彼方のショップにこもってきたやまっちです。
今回のテーマは、『RTO満点(40点)対策』です。

音色などのセッティングはこの1ヵ月四苦八苦した後、無事に完成しました。
その音を持って、万全な状態でのショップ訪問でした。

で、いよいよRTA測定です。
まずは決められているノイズを流して110dBが出るか?
ボリューム最大で…で、出ないσ(´ー`;)

サブウーファーのボリュームを最大にして再トライ。
ギリギリ110dBをクリア!

やれやれと思ったのもつかの間、今度はRTAを測定すると?
ガタガタです。
正直、見せられたものじゃない。
測定に使う周波数の音圧の測定をしますが、隣り合う周波数との音圧差が3dB以上の誤差になると減点です。
正直、110dBというジェット機のエンジン音レベルの音をたたき出す設定で、細かい周波数間の誤差が3dBというのは、かなり厳しいものです。

結局、初日は夜の11時までやるも、全然だめ。
最後の最後で、苦しい判断をしました。
それは?
『帯広で1ヵ月かかって創り上げた音を捨てて、アンプのゲイン(出力レベル)調整をかける』ということです。
言うまでもなく、確定したアンプ出力で創り上げた音は、アンプゲインを変更する事でボロボロに崩れ去ります。
本番まで残り1週間弱。
しかも、ショップでセッティングできる時間はあと1日。

それでもゲイン変更をやることにしました。
これでダメなら、今年は諦めようと自分に言い聞かせました。
その判断をショップの担当者T君も理解してくれました。
『明日1日で音を創ろう!』
当日1日だけでも、ショップにとっては大きな負担のはず。
(今回のセッティングは無料でやってもらっている)
それなのに、もう1日タダで協力してくれると言うのです。
ホントに頭が下がりました。

そうと決めたら時間は無駄にできません。
ノイズを流した状態で、4台のアンプの出力レベルを操作します。
轟音が響き渡り、アンプからは回路が熱を持って焼ける匂いが立ち上ります。
そして、体力もシステムも限界を迎える直前に調整が終了。
その日は帰りました。


翌日。
朝から音色のセッティング。
フォーカス、バランス、ステージ…あらゆる条件をこれ以上無いというレベルで再現するセッティングを1つ創ります。
時計は刻々と進み、午後3時になろうかというころにようやく完成。

そこからもう1台のセッティングを二人でやります。
基本的にシステムの変更が無いので、去年のセッティングをベースに煮詰めます。
IASCAのCDの規定楽曲・音声を再生して、それらがシステムでできる最高のレベルで再現されるようにセッティングをします。

そのまま、そのシステムのRTAを測定。
去年、いい点数を取っているシステムはバランスのいい再生を行い、小一時間でセッティング完了。

夕方6時から、問題のやまっちライフのRTAを測定します。
マイクをセットしてボリュームを上げます。
さすがに今回は容易に110dBをクリア。
その爆音の中でRTAを測定します。

機械に表示されるLEDの光が踊るのを見ると、バランスが驚異的にいい!
ストップもーッションを早速とります。
1回、2回、3回…
6回目のトライでそれは起きました。

『きた!やまっち!満点だ!』

うそだろ?
覗き込むとキレイなカーブが。
3dB以上の誤差は???
無い、無い…無い!
なんと、
驚異の1トライ満点!

最高のシステムが完成しました。
本番は今度の日曜日。
コレでだめだったら?

システムの限界(クルマの空間の限界)と思って諦めます。

やってやるぜぃ!
Posted at 2008/05/28 22:03:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | ACG | 日記
2008年05月21日 イイね!

リセットの繰り返し【またまた音造りネタ】

こんちゃ!
やまっちです。

ACG北海道まで残り2週間となりました。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか?
(え?関係ない?そんなつれないことを…)

俺はといえば、コツコツセッティングの繰り返しです。
出来上がり具合は?
悪くないです。
すでに去年のセッティングの域を超えたレベルで微調整の繰り返し。
『もっと○○な感じ』
にするために、1つに30分以上かかる音をいくつも造って、聞き比べて、やり直して…。

難題は『Fortune,Empress of the World』のコーラスと『Seven Drum Beats』のセンターフォーカスが一致しない事。
ホントに参ってます。
コレをクリアしなければ、納得の音にならない。
今日はこの課題だけに4時間かけましたが、いまひとつ納得できない。

時間がない…
((;゚Д゚)ガクガクブルブル


耳休めの時間に写真撮りました。
(雨に降られたまま洗車もしてないけど…)





こんなに高いですけど、一応フロントは昨年比マイナス1㎝です。
Posted at 2008/05/21 21:56:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | ACG | 日記
2008年04月28日 イイね!

(ヤマダ電機で)ACG

(ヤマダ電機で)ACGなんと!

ヤマダ電機

500POINTゲーッツ!!

(しかも通算2度目)



携帯が新しくなったので、液晶の保護シートを買いに行ったんだよね。

ちょっとおまけで宇多田のCDとか(中古で)買っちゃったけど。

ぴろぴろぴろぴろ…

ぽむ、ぽむ、ぽむ。

うひょー!!゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚

って感じでした。←よくわからん



で、そのままヤマダ電機の駐車場でセッティングをしました。

ほんの3時間ほどwww

結局、前回のセッティングは納得がいかなかったので、やり直しをしました。

テーマは?

『音の厚みと奥行き感』

いじるいじるいじる…

聴く、聴く、聴く…

で、その2、完成しました。

前回より、イイです。

問題は、明日聞いて『よい』と思うかどうかですが...。
Posted at 2008/04/28 21:02:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | ACG | 日記

プロフィール

「フロント足周りいじりwww http://cvw.jp/b/312811/37793735/
何シテル?   05/01 18:06
No MUSIC,No LIFE! と言ってたライフも、15万キロオーバーでついに廃車に・・・ 思い出をアリガトウ(´▽`*) =======...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
仕事で全道中走り回ることになったため、貯金をはたいて購入・・・ どうしてくれよう・・・ ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
=外装= 某アメ車限定カラー全塗装+コーティング フロントバンパー→モード・パルファム ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation