• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yamatch!のブログ一覧

2010年09月02日 イイね!

大分カタチが出来上がってきた…らしい(爆)

ばゎ!

てか、むしろもうすぐ朝?


やまっち@明日ファイナルエントリー予定です!



先週まで、週一の休みを必ずアワケで打ち合わせにつぎ込み、彼女にド・ヒンシュクを喰らっていましたが、大分形が見えてきたことやモロモロの諸事情(口を挟みすぎてタケちゃんの制約をかけたくない)により、今週はアワケ自粛を決定しました。

まぁ、先日の電話で、最終的な作りこみとオルタネーターの注文も(いつも通り)お任せで依頼したので、あとは完成を待つばかり。

いつもと違うのは、
『お金置いとくからやっといてね~www』
じゃなく
『とりあえず想定金額の頭金入れるから、後はかかった分を請求してね~www』
というやり方。

今回はマジ妥協したくないので、言いたい事を全部伝えて、尚且つやりたい事は全てやってもらう。

3年前のACGエントリー時は、
『ファイナルってスゲーなぁ!俺なんて場違いもいいとこだ』
と思っていたんですけど、今はマジで狙いたい!

北海道のド田舎もんが、適当な事を閉鎖空間でほざいているぞ(爆)

と言われても仕方ないけど、とにかくやれる事をやりつくして全国の壁ってヤツにぶつかってみる。



俺とタケちゃんの6年間の一区切りが、全国と言うレベルで通用するのか?

形の見えないものだからこそ、判断のしようが無い。

イースセミナーで色々な音を聴いているタケちゃんの耳だけが唯一の頼り。

そのジャッジに俺の中の“絶対値”をぶつけて、二人で口論しながら?の音創り…



音が出るまではあと二週間くらいかな?

『何ヶ月もかけられないさぁ、商売だからね(笑)』

と言いつつ、結局すでに一ヵ月半も四苦八苦しているタケちゃん、


マジでありがとう!

愛してるぜぇ!(笑)







先日、数日がかりで組み上げたサブウーファーボックスを見たけど、ありえない作り方になっていた。

形はただの四角い箱。

もちろんまだMDFと○○○○むき出し。

ただし、手のかけ方がハンパじゃない!

多分、俺が目で見たことのあるどのボックスよりも屈強な箱。

国内外のデータやらなんやらを今年1月から集めて、それから設計して、組み上げに使用したビスの本数は?

推定160本!(爆)

繰り返しますが、ただのMDFむき出しの四角い箱です。

コノハコノセイサクダケデ、イッタイイクラセイキュウガクルンダロウ?
((;゚Д゚)ガクガクブルブル


タケちゃん曰く、


『SPLやる?』

『やるやる~www』←悪ノリ





タケちゃんが仮組み状態のヤツをデコるために再びばらしたり組んだりするのを考えると、これ以上邪魔はできない感じです。

果報、もとい家宝は寝て待て!

(`・ω・´)ラジャー
Posted at 2010/09/02 03:46:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2010年06月06日 イイね!

ご無沙汰してました・・・

ご無沙汰してました・・・みなさん!



御無沙汰してました!







やまっち@苫小牧で超忙しい…です。


なんと!

ACG東北、100%ダメになりました。


やっぱねぇ、忙しすぎるし。

アワケのタケちゃんが必死こいて頑張ってくれてるのに、肝心の自分が休みとれず…

タケちゃん、スマヌil||li_| ̄|○il||li


そんな最中、最近しょこたんがミョ~に気になる。

理由は?


ハガレン好きwww
  ↓
今のエンディングがしょこたんのLAY OF LIGHT
  ↓
しょこたんラーヴ!!!


「ちっ!なんて単純なヤツだ!」

と思ったそこのあーた、

その通りです。

今回のしょこたんラヴは、この方(多分)OKなので安心です・・・多分・・・

ちなみに、PCのデスクトップもしょこたんです。

更に、今更ながら壁紙チェンジャーまでインストール済み。

思い立ったら果てまで!

が、座右の銘です←嘘



さてさて。

東北に行けなくなった悔しさを何かにぶつけなくては気がすまない!

ということで、今回のネタ。














コレ






























(もはやモザイク不要というつっ込みは受け付けません)

相変わらずの衝動買いです。

ちなみに、

「いいよねぇ~、コレ。音変わるかなぁ?」

と電話したら、次の日に注文もしていないのに商品を発注していたアワケのタケちゃん、

さすがです!

だてに付き合い長くない(爆)



この3年間で6枚目のアンプ購入。

もはや病気ですね。

T600-2×4枚は、2枚は彼女、のこりの2枚は売ります!

いくぜ!Yahoo!


タケちゃん、ますます無謀になってきたインストール、よろしくwww
Posted at 2010/06/06 02:16:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2010年01月23日 イイね!

ブツが届きましたwww

ばゎ!

やまっち@ちゃくちゃくと進行中です。

先日、アワケに逝って来ましたwww


忘れてきたCDケース(厳選ディスクが大量に入っている)を回収に行ったのですが、ものの見事に忘れて帰って来ました…

il||li_| ̄|○il||li

次はいつ行けるんだ?!



さて、忘れてきた原因は二つあります。

◆原因壱◆

ブツ入荷!

ブツ①


ブツ②


Rockford Fosgateの売上に貢献(爆)

ブツ①をみて唸った方はなかなか鋭いですねwww
さっそく(無理矢理)某人物のサブウーファーを外して取り付け(爆)
エージング開始!

本日本人から連絡が来て、なかなか良いとのこと。
このまま、調達した数量だけ?エージングよろ~www
ちなみに、最初の音を聴いた感想は、

『すげースピード感がある!』

という印象です。
パンチというネームとは裏腹にかなり良いものですよ!(多分)
果たしてこのメリハリが、エージングシステムについているアンプの力なのか?小さすぎるボックス容量のせいなのか?サブ自体のマグネットの力なのか?謎です…(汗)

俺のクルマに積んだ時に謎は解けるはず!



コイツに期待大×100(・∀・)ニヤニヤ

ちなみにアンプはここ3年間で5枚目のロックフォードPOWER(爆)
(投資金額トータル40マソover・・・どんだけロックフォード好き?)

今回の1500bdは初のモノラルアンプです。

言うまでもなく、2500bdを買う金はありませんでした…

名前の通り、コイツは1Ωブリッジで1500Wの定格出力のスペックです。
今回は4ΩDVCで1Ω接続となるので、ビバ!1500Wとなるはずです!


が!



スペックを見ると、1Ωで1853W?
クルマに当たり外れがあるように、オーディオ機器に当たり外れがあるのも常識ですが、どうやら当たりだったようで
゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚

それだけの出力がでるかどうかは別にして、電気だけは相当食うみたいです(爆)
それにしても、300W以上の誤差って・・・

とりあえず、これらがどうなるのか?
春のお楽しみ~www

◆原因弐◆

惚れました・・・

(*´д`*)パッション




逝っとく???

(・∀・)ニヤニヤ

こちらも乞うご期待?!(ぇ
Posted at 2010/01/24 01:08:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2009年10月30日 イイね!

F#1修理完了www

ばゎwww

やまっち@釧路イベ休みとれず・・・ です。

仕事が毎日忙しく死にそうな日々を送って久しいですが、そんな最中、一筋の光明?とも思える出来事が!

プロセッサー治りましたwww

アルパインの札幌営業所?の方が、かなり尽力を注いでくれたらしく、時間はかかりましたが徹底的なチェックと修理が行われたようです。

関係ないHUまでガッチリ動作確認してくれたようで。

原因はICの不良やら、その他もろもろ・・・

どうやら、怪しい所は全て交換してくれたようです。

(営業所の人が『ディスプレイ不点灯』と無茶な指摘したのですが、さすがにココは『問題なし』となったようです)

ありゃぁ~、ありがたやぁ~



無事に治ってきたので、とりあえず来月早々に都合をつけて取り付けに行きます。

音無し生活から脱出www

タケちゃんと相変わらず長話。

(数日に一回は長電話してる・・・)

音楽と音とオーディオの価値観が驚くほど一致しているので、いくら話していても飽きないんだよね。

もつべきものは親友だ。



そんな中、MM-1がよいという話が。←今更か(爆)

どうしようかな?

今のシステムに追加しちゃおうかな?

21マソかぁ・・・

音質を考えると別に高価でもないかぁ。

う~ん・・・



2年後にFT-86を買ったとき(!)に乗せるか?

今、やっちゃうか?

迷うなぁ???


ACGとかコンペはF#1のデッキでCD再生して、普段はメモリーオーディオでやるか?

実際に聞き比べてドン引きしたHDDナビにメモリーした『・・・』な音とは違う次元の音らしいので、アンチメモリーオーディオの俺も何となく興味がでてきた感じ。

コレをつければ、ソースはCD、DVD、メモリーオーディオの3種類に対応できるシステムに!

信じられるのは自分の耳とタケちゃんの情報(笑)

SPZが発売される前に予約したのもタケちゃんの情報だしね。


で?

どうする?

俺???


P.S.これでもうしばらくF#1と付き合うことになりそうです(笑)
Posted at 2009/10/30 23:05:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2008年12月10日 イイね!

とうとう発売されましたねぇ~(・∀・)ニヤニヤ

こんばんゎ。

やまっち@リアバンパーデザイン妄想中 です。



チョイ遅れで、カーオーディオマガジンを買ってきました。

パラパラと眺めていると…


キタ━━━(゚∀゚≡゚∀゚)━━━!!



Boston新作スピーカー

Pro SE


ヤバス。

オイラのSPZは、ミッドレンジもさることながら、強健なツィーターによる厚みのある高音が自慢でした。

が!


『ツィーターはSPZで採用された特許技術AMD搭載のタイプM1ツィーター』

おぃおぃ・・・(^o^;)

いいとこ取りかよ?!




ともあれ、普通に聞くなら充分なポテンシャルを持っている従来のProシリーズが、ややコストUPながらも高性能な機能をもったというのは、良い音を広めるためには良いことだと思いますっ!!!

SPZ60(16㎝)を買うと241500円(更にフェイズプラグ別売り10500円…)なのに、今回のPro60SEだと、たったの136500円!

安っ!ほぼ半額…il||li_| ̄|○il||li

ハッキリ言ってしまえ(・∀・)ニヤニヤ
下手なスピーカーを買うなら、ちょこっと奮発してコイツです!
10万円程度のスピーカーは割と多く発売されていますが、俺が聴いた範囲ではProはいい線いってると思います。
(もちろん、曲調にもよると思いますが)
今回のSEは更に改良された新作。
期待しない訳にはいきませんね~ヾ(o・∀・o)ノ”


この音は聴いてみたいです。
早くアウェイクでインストールしないかな?

あ!
ここは帯広だった。

たけ○ちくん、早く売ってね(ハァト)
むしろ、音を鳴らすときに呼んでね(ハァト)

てか、帯広近郊でインストする方、必ずオレに御一報を!



ちなみに、パッシブがちっこいのは相変わらずです…
俺はマルチ派だから関係ないけど






はぁ~

最近、自分のシステムの音に不満タラタラです。

口で表現するのは難しいんですけれど、もっとこう、晴れた日に山の上から遠くを見渡すような音が欲しい。

多分、TAをもっと詰めろって事なんだと思います。
こんな音じゃ、絶対来年のACGSFは入賞圏外になる...

今年中に少しでもヒントをつかみたいなぁ。
Posted at 2008/12/10 22:19:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記

プロフィール

「フロント足周りいじりwww http://cvw.jp/b/312811/37793735/
何シテル?   05/01 18:06
No MUSIC,No LIFE! と言ってたライフも、15万キロオーバーでついに廃車に・・・ 思い出をアリガトウ(´▽`*) =======...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
仕事で全道中走り回ることになったため、貯金をはたいて購入・・・ どうしてくれよう・・・ ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
=外装= 某アメ車限定カラー全塗装+コーティング フロントバンパー→モード・パルファム ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation