• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

からぁ~げのブログ一覧

2019年09月01日 イイね!

ATR-K エコノミストタイヤ

夏も終盤になり少しは過ごしやすい気温になってきましたね〜

先日、洗車時に気付いた
もう限界(^_^;)

2011年に履いてから8年5万キロ弱ほど

で、夏タイヤはある程度普通に転がれば良いと思っているので

安物購入
宅配されてタイヤ屋さんに運ぼうと思って気付いた

製造工程の要らないゴムが溝を埋め、薄いペラペラが全周10ヶ所程残ってる(^_^;)
排水性能に関係しそうなのでカッターで除去してみた

その後タイヤ屋さんで組み換えして頂き

6.5Jに165タイヤ
サイドは少し丸みを帯びた感じの引っ張り具合

フェンダーとのクリアランスが気になったが以前と変わらないりあフェンダーが少し鳴くクリアランスで問題なし(笑

クムホSPTから履き替えたけど
走り始めてすぐわかったがこのタイヤ凄い乗り心地重視
明らかに突き上げが軽減された
しかも国産安めのタイヤ並みに静か
乗り心地良いのはサイドウォールの柔らかさから来るらしくハンドリングは切り始めが分厚いスタッドレス並み(^_^;)
ハンドリングだけ気にならないなら脚の硬い車で街乗りに使うなら最適と感じた


Posted at 2019/09/01 13:23:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミラバン怪 | クルマ
2019年07月15日 イイね!

ドライブシャフト交換

テールの接触不良修理のついでに、どっちがついでにか分からないがココアのドライブシャフト交換

というのもスタッドレスからノーマルへの履き替え時に気付いた
定番の助手席側ピンホールによるグリス流出(^_^;)


ブーツ交換と思いましたがリビルトが安かったのでシャフトごと


サクっと交換

これでホイールがグリスだらけになるのは避けられた(^_^)


Posted at 2019/07/15 10:19:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミラココア | クルマ
2019年07月15日 イイね!

テールランプ 不点灯修理

半年くらい前からココアのテールランプのスモールが不点灯
球切れでないが接触不良
ダイハツさんに聞いてみたが、頻繁にある現象らしく配線交換らしい(^_^;)
保証も効かないので修理してみる事に


ユニットを外して真ん中のブレーキ&スモール

ソケットから金属部を抜き出してみると、黒のアース線がソケットと金属の間に挟まっているだけで固定されてない
これが原因っぽい(^_^;)

金属部にハンダ付け

ハンダ付けした事によりソケットにはまらないのでソケットのスリットを深く加工
ユニット戻して完全

この年式のダイハツはよく不点灯あるらしいがアース線を挟むだけって、当然接触不良になるでしょう〜

で、修理後1カ月近く経つが再発無


Posted at 2019/07/15 10:08:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミラココア | クルマ
2019年06月29日 イイね!

フレックスZ車高調 調整

我が家のガレージ盆栽エスティマに先週投入したテインフレックスZ車高調

珍しく一週間通勤に使用してみたが
リアがバンプタッチしている様子
そこで、ストロークを見てみる
リア
ショックストローク120mm
現状縮み側20mm (^_^;)
好みではないがプリロード掛けてみる
とりあえず40mmプリロード掛けてみたが縮み側量足らず
更にとショックを縮めるがストップ
どうやらショックネジが底付きまで達してしまった
で、これ以上プリロードは掛けられない
結果
ショックストローク120mm
縮み側60mm
伸び側60mm
ショックネジ残り限界値30mm(プリロード50mm)
スプリングネジ残り10mm
腹下最低車高は100mm
個人的には縮み側をもう少し増やしたいがこれ以上はスプリングネジ側で締め上げるしかないので、車高が上がる為妥協

フレックスZではこれ以上のローダウンはストロークを犠牲にするかスプリングを硬くしない限り無理かな

ついでにフロントも検証
ショックストローク100mm
縮み側50mm
伸び側50mm
ショックネジ残り30mm(プリロード50mm)
腹下100mm
とボチボチなので現状で
フロントはリアと違いまだ下げる事は可能

リアのバンプタッチは解消されたので
減衰力調整へと続く・・・
Posted at 2019/06/29 11:58:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | エスティマ | クルマ
2019年06月22日 イイね!

テイン フレックスZ

人生初の新車購入のファミリーカーという名のガレージの盆栽エスティマ
とりあえずのダウサス仕様は5年3マンキロでリアショック抜けでポワンポワン(^_^;)

で、投入

テイン車高調フレックスZ
美品の中古の為、リアダストブーツとリアスラストワッシャーを取り寄せ

サクッと交換

中古の為取説がなく、基準セッティングが分からないので
前人者のセッティングでとりあえずと思ったがフロントはプリロードがかかり過ぎてる。調整ネジの上から5mm下(^_^;)15mmほどプリロード掛けてあった。
緩めてみるがこの車高調、プリロード緩めるとバネ長過ぎて車高下がらない
多分プリロード掛けまくるが正解と判断し元の位置へ
バネロックシートとブラケットロックシートの間は15mm
リアはほぼプリロード0でセット
バネアジャスターは下から10mm

取り外した純正ショックとタナベDF210よりフロントは2cm、リア1cmほど下げてみた
18インチタイヤで前後とも腹下10cmとなった

フェンダー隙間は約1.5cm
ファミリーカーですのでこんなダウン量かな〜


Posted at 2019/06/22 17:15:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | エスティマ | クルマ

プロフィール

極普通の車を快適に速くしたい変態です 単に高価な車種が買えないだけですが 特に軽自動車を好み、投資少なくフルDIYでカスタムしてます 2020年5...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

YZサーキット酸化車募集 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/19 09:19:17
オートサロン2016で得たもの。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/23 14:46:40
困りごとが発生! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/06 12:25:42

愛車一覧

ホンダ ジェイドハイブリッド ジェイド (ホンダ ジェイドハイブリッド)
遊び車を息子に取られた為 燃費のソコソコ良い、通勤&ファミリーカー用として乗換え フルノ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
破格値で譲ってもらった3型 フルDIYで安くカスタム中 ・外装 ルーフブラック塗装 前 ...
ダイハツ ハイゼットトラック 軽トラ (ダイハツ ハイゼットトラック)
新車当時としは珍しい フル装備 キーレス付き 通勤に使うなら快適&快速
ホンダ ライブディオ DIO (ホンダ ライブディオ)
兄貴からの頂き物 自家塗装オールペン(ダイハツ純正オレンジ&マッドブラック) フロント ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation