• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年02月09日

S,M,H⁉️😜

S,M,H⁉️😜
F355オーナーの方はよくご存知のことと思いますが、昨日肝を冷やしにアライ鈑金さんにお邪魔した際、浅井さんに習ったことがありますので、備忘録として記しておきます。

なんのことかと申しますと、純正サスのスプリングの仕様についてです☝️

F355の仕様は、スプリングレートが3種類あるそうです。
日本仕様はソフト、本国イタリアはハードとのこと。
ミディアムの仕向地は聞きませんでした(笑)
また、稀に並行輸入物でもソフト仕様があるそうです。



ウチの赤🐴さんも並行輸入物ですが、ミディアム仕様でした。

見分け方も習いました。

ソフトは黒で白い文字あり
ミディアムは黒で文字なし
ハードは赤

だそうです!

ちなみにハード仕様だと、サーキットでもそこそこ走れるくらいのレートのようです😱
硬そう😅

ダンパーもOHしたいけど、ハード仕様のスプリング、興味あるなぁ😊
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2021/02/09 20:37:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

テレビを更改
どんみみさん

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

2025.08.16 今日のポタと ...
osatan2000さん

ADV160で横濱ナイトツーリング
アユminさん

この記事へのコメント

2021年2月9日 20:51
こんばんは。

確認させて下さい。
スプリングの文字は数字でしょうか?

数字であれば、愛機のスプリングは
黒に白数字ですので、ソフトに
なります。
ハード、ミディアム、ソフトの各々、
スプリングレートは幾つ位なんで
しょうね。
^_^
コメントへの返答
2021年2月9日 22:42
こんばんは

文字か数字か聞いていません。
でも、鈴木さんの愛機はディーラー車ではありませんでしたか?
それならソフト仕様だと思います。
当たり前ですが、チャレンジとかはハード仕様のようです。

近々、行くので浅井さんに聞いてみますね😊
2021年2月10日 0:03
こんばんは。

愛機は並行モノです。

スプリングに文字が記載されて
おりましので、確認してみました。

なお、愛機はドイツ🇩🇪のフェラーリ
ディラーの所長さんの車でした。

日本で言うコーンズ🌽の所長さん
の車ですね。
コメントへの返答
2021年2月10日 0:09
こんばんは

そうでしたか😅
失礼しました。

そうであれば恐らくソフト仕様ではないでしょうか。
ドイツ仕様はパワーあるんですよね。
328などは一番出ていて、ファン垂涎です(笑)

プロフィール

Kojackです。よろしくお願いします。 スーパーカーブームの頃からFerrariの美しさに取り憑かれ、328GTB、F355 berlinetta(1995...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KURE / 呉工業 フォーミングウルトラクリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/15 08:21:00
三浦半島ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/18 06:58:56
メーカー不明 エンジンオイルキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/16 07:31:06

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) チビ二世 (アバルト 595 (ハッチバック))
初代チビの遺志を受け継ぎ、スニーカーであり、レインブーツであり、時にはスパイクにもなる頼 ...
フェラーリ F355 赤🐴1号 (フェラーリ F355)
Ferrari F355 berlinetta 1999年式 XRモデル 欧州仕様 X ...
フェラーリ 328GTB/GTS フェラーリ 328GTB/GTS
小学生の頃、スーパーカーブームでフェラーリに出会い、ひと目で心を射抜かれました🎯 そ ...
フェラーリ 328GTB/GTS 赤🐴2号 (フェラーリ 328GTB/GTS)
Ferrari 328GTB 1988年式 日本仕様 ちょうど20年前に初めて所有した ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation