• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kojackのブログ一覧

2021年05月30日 イイね!

あー、暇ヒマ🥱

あー、暇ヒマ🥱
緊急事態宣言が6/20まで延長され、神奈川県もマンボウ延長となった週末。
昨日はランチしに、近所の中華街へ🐼
結構な人出でビックリ😱
オオカミ少年だから、もう皆にとっては緊急事態じゃないんですね。
普通にめちゃ混みでした。

というわけで、今日はさらに近場のイタリアンでランチでした。
"チョリソーとズッキーニのオイルパスタ"
をいただきました🍝

紅茶をいただき、真っ直ぐ帰宅🚶‍♂️

お出かけできないから暇だよね〜🥱

やる事ないので、玄関のギャラリーエリアにある288GTOのボンネットとエンジンフードを開けてみました😉
わかってはいても、このエンジンフードの開き方って不思議🤔
整備性良いのかなぁ⁉️
でも、こうして見るとやっぱりカッコイイ✨


ギャラリー全体はこんな感じにディスプレイしてあります。
左側はフェラーリブランチでいただいたコースターセット、右側は328GTBのイラストです。

そろそろクルマ入れ替えようかな😌
250LMがイイかも…
Posted at 2021/05/30 17:47:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2021年05月29日 イイね!

鍵がカギ☝️⁉️

鍵がカギ☝️⁉️
先日の皆既月食🌙
皆さんは見ることができましたか?

kojackはひとりひっそりと幻想的な天体ショーを堪能しようと大黒埠頭に行ってみたのですが、生憎の曇り空☁️
誰よりも早く着いて最後まで粘ってみましたが、月食はおろかひとすじの月光すら拝めませんでした😢

でもね、その代わりに珍しいものを見ることができました✌️

わかりますか?
横浜ベイブリッジなんですが、普段は正時と毎時30分の10分前から写真奥のような青色に2基の橋脚がライトアップされるんです。
ところが、皆既月食イベントに合わせて⁉️この夜だけはこんな風に片方だけピンク色にライトアップされていました😊
完全月食した時の色に合わせたのかなぁ🤔なんて考えながら楽しみましたよ🎵

一昨日、MINIを試乗して一つ思ったのが、最近の車はスマートキーっていうんですかね、ポケットに入れておけばドアロックからエンジンON/OFFまでできちゃうんですね。
今更〜⁉️😱ってツッコまれそうですけど、何せウチのはイタリアン🇮🇹
そんな芸当できるわけないんです(笑)

そこで、今日は各車の鍵ってどんな形か見てみます☝️

先ずは、チビ二世のやーつ

しっかりサソリ🦂がいますね。
エンブレムを押すとキーが飛び出す仕組みです。 一応、ボタンを押せばドアロック開閉やリアゲートも開閉出来ます✌️
因みにキーホルダーはアバルト純正の限定品です😉

お次は、赤🐴2号のやーつ

この時代はまだ安っぽい作りで、初めて手にした時は、
"えーっ😱ホントにこれなの⁉️"
って心の中で思っていました(笑)
黒い部分が90度折れるようになっています。
割と粗めな跳ね馬のエンボス仕様です。
何のために折れるのかはよくわかりません🤔
小さなキーはドアロック専用。
つまりドアとエンジンは別々のキーですよ🔑
このキーホルダーはクリスマス限定割引でGETしました〜😜

トリは、赤🐴1号のやーつ

2号よりだいぶ洗練されてきましたけど、チープな感じは否めません😓
黒い部分にメッキ仕上げの跳ね馬ちゃん🐴
それだけ〜😉
黒四角の物体はドアロックのワイヤレスリモコンなのです。
因みにF355の初期型はキーの形状が違っていて、黒い部分が正方形のプラスチックで出来ていて小さなランプが内蔵されています。
真ん中のボタンを押すとキーホールを照らすようになっているんですよ☝️

今のクルマってボタン押してエンジン始動させるのが多いと思いますが、やっぱりキー🔑を捻ってエンジンに火を入れる…
この儀式があるから、クルマに乗るたびにときめいたりします💕
時代に取り残されたkojackの独り言です😉
Posted at 2021/05/29 19:56:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2021年05月26日 イイね!

チビじゃないよ🙅‍♂️ミニです😜

チビじゃないよ🙅‍♂️ミニです😜
本日は、少し前にこのブログでご報告した、
「MINI 32時間 オーナーキャンペーン」にてお借りした
MINI JOHN COOPER WORKS
の試乗レポートをお届けします📝

まず、外観はご存知のとおりこんな感じ👇



ダークブルーのボディカラーがシックでイイですね〜😊
好みの色合いです。
さりげなくフロントフェンダー横に、
"JOHN COOPER WORKS"
のエンブレム✨が飾られています。



マフラーはパイプ径の太めなデュアル管のセンター出し。
MINI伝統って感じなのでしょうか⁉️
エキゾーストノートは野太くてブォーンと吠えます。
アバルト595 同様走行モードの切替が装備されていて、
GREEN⇄MID⇄SPORTS
と切り替えられます。
エコモードのGREENは実質使用できないくらい非力で、国道くらいだと流れに乗れなかったです🙅‍♂️
MIDとSPORTSはアバルト595 と同じ感じの変化量。
マフラー音量、ステアリングパワーアシスト量の変化もあります。
アバルト595 との違いは、ダンパー減衰力も変化するところ👏

今日は一般道と専用道を100km/4時間ほど走りましたが、いろいろとわかったので、順次ご報告しますね。

①エンジンフィール
2リッターDOHCターボは、231ps/320Nmのスペックからも想像がつくと思いますが、パワフルです。
吹け上がりもそこそこですが、ブースト感、爆発的な加速感はアバルト595 には及びません。
あの軽やか、かつ、暴力的な弾けるフィーリングはアバルトに軍配👏

②ドライブフィール
全体的にそつなく作り込まれていて上質です。足回りも内装もシートも…
でも、イメージとしてはちょっと速い普通の乗用車。
ホットハッチでグイグイ走ってるー💨っていうより、落ち着いちゃってる😌っていう感じかな(笑)
アバルト595 ほどヤル気満々にはならなかったです😜

③気になったところ
「シート」
見た目は上質なんですが、50kmで早速腰が痛くなりました。座面がちょっと柔らかくてコシが足りない。普段kojackが乗っているクルマがスパルタン過ぎるのかも😅
あと、サイドサポートの張り出しが大きくてステアリングの切り始めから腕が当たってすごく切りづらい🙅‍♂️
その点、アバルト595 のサベルトのバケットは非常に良く出来ています👍

「ステアリング」
形状、革巻きの質感は普通ですが、問題はステアリングスイッチ☝️

左右ともちょうどステアリングを握る位置に大きく張り出しているため走行中ずっと気になりました。
これはダメ👎集中できなかった。

「メーター」
形状はアバルト595 にも似ている一眼型。

ヘッドアップディスプレイも装備されているのはすごく便利😊
ただ、このメーターは視認性がよろしくない🙅‍♂️
タコメーターはスピードメーターの左側にちょこっとオマケみたいに付いていて見にくいし、スピードメーターは目盛のインデックスが細か過ぎてすぐ読めない。
ただし、ヘッドアップディスプレイにデジタル表示されるので実用上は問題ありませんでした。

あと、乗り降りしていて気付いたんですけど、サッシレスのウインドウがドア開閉の度に5mmほど上下してアシストしていました。
女性など非力な人だとドアを閉めきれない時に助かると思いました。
ジェントルな心配り👌

因みにトランスミッションは8ATのみ。
マニュアルは販売台数が少ないので輸入されなくなったそうです。
やはりホットハッチでオートマは面白さ半減でした😵

最後にチビと並べてみると…

こんな感じですね〜🎵
イギリス🇬🇧とイタリア🇮🇹の違いがハッキリわかります。
MINIはテールランプのデザインがユニオンジャックになっています。
アバルトは"A"を象っているとも…

どちらもパワフルで楽しいクルマですが、やっぱりイタ車好きにはアバルトが似合うかもしれません😜
Posted at 2021/05/26 16:07:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年05月23日 イイね!

ハァー、スッキリ✨

ハァー、スッキリ✨
梅雨の晴れ間なので朝からいそいそと赤🐴2号をお迎えに行って、早速洗車しました🧼

隅々までピカピカにして、ガラスもファイバークロスでゴシゴシしました✌️
うーん、キレイ😊



洗車後は、CTEKでたっぷり充電🔋
ロペライオでの整備は2ヶ月ほどかかりましたので、バッテリー比重はそれなりに低下していました。
もちろん預けている間は外してくれていましたのでトラブルはありません😉



kojackは運転が下手なのでバックカメラを取り付けているんですが、ここだとどうしてもリアゲートの開閉時に触れてしまって角度が変わってしまいます。
何度かやってしまったのでガイドラインの調整をしなきゃ💦



ドアミラーはビタローニ社製の"カリフォルニア"というモデル。
でも、328GTB/GTS仕様ではこんなところにも🐴がいます👍

充電完了したら軽く流してこよう💨
みなとみらいでも行ってみようかな😌
Posted at 2021/05/23 11:26:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2021年05月18日 イイね!

隙を見て👀

隙を見て👀
関東地方も梅雨入りですかね⁉️
昨日から横浜も☔️が降ったり止んだり…
これから赤🐴さんになかなか乗れない日々が続きます😵

でも…
今朝は晴れ間☀️が見えていました。
これは、

チャ〜ンス‼️

急いでチビを起こしてちょっと離れた🅿️へいそいそと💨
一昨日帰ってきた赤🐴2号に乗りましょう。



久しぶりにちゃんと乗れます😊
嬉しいですね🎵
ロペライオの駒本さんからのアドバイスがありました。
「ウォームアップレギュレータを殺してあるようなのでアイドリングが不安定になるかもしれません。」

確かにエンジンが温まるまで少しバラつきがある感じ。
でも、ちょっと走ったらすごく安定していて問題なし👌
シフトフィールもミッションオイルの温度が上がるに連れてどんどん調子が良くなる⤴️
以前は冷間時は回転数がピッタリ合わないと少し入りにくかったのに、調整後は走り始めから抵抗なくエンゲージできます。
更にオイルが温まれば全速気持ち良く入ります😊
それとシフトゲートにシフトレバーが干渉することがあってビビリ音が出ていたのに、それも消えました👌
さすが駒本さん👏



何ヶ月かぶりに大黒埠頭に来ました🛳
ここから見るベイブリッジが大好きなんです😍
赤🐴さんとのコラボがまた素敵ですねー✨

外気温24℃の街乗りで水温75〜80℃、油温80〜85℃と安定していました。
すごく調子良い😊



何度見ても、このボディラインには惚れ惚れ💕
走り始めて気付いたのは、クラッチミートポジションが適正化され、チェンジシャフトの位置出しが上手くいったからか、すごく乗りやすくなりました。
更にエンジンマウントを交換したので変な振動も無くなって、停止時も楽チン🎵
やっぱりキチンと整備することが大切だと改めて感じました😌

次のツーリングが楽しみだなぁ…😄
Posted at 2021/05/18 10:38:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

Kojackです。よろしくお願いします。 スーパーカーブームの頃からFerrariの美しさに取り憑かれ、328GTB、F355 berlinetta(1995...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

      1
234 5 678
910111213 1415
1617 1819202122
232425 262728 29
3031     

リンク・クリップ

KURE / 呉工業 フォーミングウルトラクリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/15 08:21:00
三浦半島ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/18 06:58:56
メーカー不明 エンジンオイルキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/16 07:31:06

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) チビ二世 (アバルト 595 (ハッチバック))
初代チビの遺志を受け継ぎ、スニーカーであり、レインブーツであり、時にはスパイクにもなる頼 ...
フェラーリ F355 赤🐴1号 (フェラーリ F355)
Ferrari F355 berlinetta 1999年式 XRモデル 欧州仕様 X ...
フェラーリ 328GTB/GTS フェラーリ 328GTB/GTS
小学生の頃、スーパーカーブームでフェラーリに出会い、ひと目で心を射抜かれました🎯 そ ...
フェラーリ 328GTB/GTS 赤🐴2号 (フェラーリ 328GTB/GTS)
Ferrari 328GTB 1988年式 日本仕様 ちょうど20年前に初めて所有した ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation