
2/29 午前零時
そろそろ寝なきゃいけないはずが怒涛の情報更新ラッシュで寝付けず。
床に付いたのは2時過ぎ。
次に目覚めたのは朝8時半。
いろいろな思いを胸に秘め今ツアー三・四戦目、名古屋ラウンドのゴング(実際は目覚ましアラームの音)は鳴った。
適当に身支度をして朝10:30に自宅を出発。
まず道中の起点となる大阪はほとんど止みかけな小雨のスタート。
下道を経てまずは西名阪の藤井寺ICから高速道路。
トラックの多さに辟易としつつもさほどの渋滞もなくあっさりと天理ICに到達。
引き続きの名阪国道も曇りやら雨やら更には山添付近での濃厚な霧と目まぐるしく嫌~な天気のオンパレードだったがそんなのお構いなしに難所のΩカーブを登り、カプコンストレートをひたすら東に快走。
やがて亀山に到達する頃には爽快な青空に…
途中昼飯を挟みつつ更に東名阪、伊勢湾岸とずっと渋滞もなく順調に走って予定通り4時間ほどで到着。
駐車場に到着してまずやることは駐車位置のポジション取り。
こういう大イベントの時は終了後脱出車が殺到するのを見越してたとえホールから遠くても出口近くに場所をキープするのが鉄則。
という訳で事前調査通りの出口近くに来ると…どこぞのブログで見慣れた青いアクセラ。しかも石川ナンバーw
クルマの中には誰も居なかったが「おそらく間違いない( ̄ー ̄)ニヤリ」としながら隣が空いてたのでそこにクルマを停める。
するとさほどの時間を置かずにグッドタイミングでちょうど人の気配が…
という訳で少し先に到着していたりっちぃさんとご対面。
実に一昨年の東京ドーム以来の再会w
軽く話し込んだ後りっちぃさんは名古屋駅に、自分は付近探索&もう一人みん友のAstonさん&お連れさんと合流してしばしPerfumeトークしたり一緒にグッズ買いに行ったり。
ここで買ったグッズはチョコx2、ステッカー。
グッズの行列自体としては売り場が二箇所に分かれてるせいもあるだろうけど拍子抜けするほどスムーズ。
すでに神戸さいたま新潟福岡と経て、更にアスマートの通販で届いてるだろう人も多いせいか神戸の様な酷い状態は一切なし。
スニーカーに至っては「試し履き&販売やってま~す」と売り子のお姉さんがあちこちを歩きまわる始末。
どうやら神戸の時にいたグッズを喰らい尽くすイナゴ(俺もその一匹)どもはいなかったようだw
おそらくこれから買うって人は余裕で買えると思います。
でも油断してると新たな追加グッズとか出てくる時があるんだよな~w
となるとモノによってはまた争奪戦が…
やがて夕刻となりりっちぃさんと再び合流。
開場までの時間をあちこち歩いたりコスっ娘を眺めたりw
もうどこの会場でもおなじみPerfumeライブ前の風景が広場で繰り広げられていた。
そうこうしてる内に開場間近の時間となりアリーナ入場口の列に並ぶ。
10分ほど押して大体6:10位に開場となり中になだれ込んで座席を探すよりも最初にやること…
神戸でゲットしそこねた氷結コラボカップを頂戴する作戦w
売り場はどこだと探していると壁の張り紙に“二階スタンド付近で販売”の文字を発見!
一階から二階へ急ぎ売店に行くと大混雑というほどでもなくお目当ての氷結カップをめでたくゲット。
りっちぃさんは普通に一個、自分は欲深く二個w
このへんに人間性がよく出ている気がするw
まあこの強欲さ、この日だけに留まらなかったのだが…
氷結カップをゲットした後一階に戻って自分たちの席探し。
チケット眺めつつ探してその位置にたどり着く。
そして前を眺めてみると…
目の前に
出島が!
Σ(゚д゚lll)
※出島=メインから花道を伸ばしてその先にある出っ張ったステージ。人によってはセンターステージ・サブステージとも言う。出島と書くのはタイピング面倒くさいだけです
⊿ツアーのガイシの時もすんげぇ近かったんだがあの時はやや右寄り。
しかし今回はほぼど真ん中!!
あぁなんという神位置。とりあえずガッツポーズしてしまったw
開演前から超浮かれモードに浸ってるが今回のチケットはりっちぃさんが申し込んで当選したもの。
自分はあくまで“漁夫の利”に過ぎない。
もうね…りっちぃさん本当にいい席をありがとうございました。
開演までの会場内はと言えば時折キリン氷結のCMが流れるわけだが丁度29日からOAとなった新CMもいつもみたいに自宅のチープなテレビじゃなく会場内の大スクリーンで見ることができた。
そしてそのCMが流れ終わった後は会場内拍手w
やがて開演時間となり3人を待ち受ける手拍子の嵐が始まり館内は闇に包まれ…
はい、こっから省略ねwww
ある程度の事を書いておくと…
やはり日本ガイシホール、音響の素晴らしさは特筆すべきものだった。
神戸もそれなりによかったからあんまり優劣をつけるのもナンセンスというものだがそれでもガイシの爆音は流石すぎて言うことがない。
やはり長方形の神戸ワールド記念ホールより円形になっているガイシのほうがいいのかもしれない。
身体に響く低音が爆裂し、妙な音の遅延(反響具合)も最小限に抑えられていてとにかくイイ!
⊿ツアーの時も思ったがライブハウスや小さなホールクラス会場除いて大きなアリーナクラスだと本当にガイシホールは良会場!
大阪からだとアクセスもいいし駐車場は余裕たっぷりだしそして肝心の本番がこの調子。
悪い所を探せという方が無理レベル。
で、聴く方はいいとして見る方はと言えば…
何をどういう風な書き方をしても文章では表現不可能なガン見状態w
今こうやってタイプしててもにやけてしまうwww
かしゆかの髪の乱れ具合、あ~ちゃんのいい表情、のっちの汗のかき具合、その他身体の締まり具合、美しき脚線美と上から下まで瞬きするのが惜しいくらいのスーパービュー。
どうして俺の眼球にはHD録画機能が付いてないんだ…
とまぁ申し分ないくらいにいろんなモノを堪能させてもらって名古屋初日は大盛況の内に終了。
終了後は慌ただしく会場を脱出し、駐車場へ。
りっちぃさんは自宅へ、自分は翌日に備えるため次の大阪で会えることを期待しつつここでお別れ…
二日目編に続く