
年末のドームツアーのエントリーが始まったわけだが…
正直参戦プランをどうするかはまだ決めあぐねている。
というか大阪はエントリー当たり前として東京の処遇をどうするか?
人生2度目の東京を、である…
当たり前だが東京まで出るとなれば遠征という形。
前回の東京ドーム同様交通費がそれなりに掛かる。
で、いくつかプランを考えてみたのだが…
まず前回往路に使った高速バス。
例の大事故のせいか微妙~に値段が上がってる気がする。
いろいろ規制がかかってそれなりにコストがかかるようになってしまったのか?
というかそれ以前にもう高速バスはこりごりである。
たとえ3列独立シートでもあまりに疲れるから!
他人の微小な物音に対しても気になるし自分もまた他人に非常に気を使うから。
よって今回はパス♪
次に大本命の東海道本線プラン
前回の復路に使った作戦だが前回の東京ドームは秋でダメだった青春18きっぷが今回のライブは有効期間内!!!!!!
これはかなり大きい!これを駆使すれば片道実質2300円で東京まで行け、そして大阪まで帰れる。
その弊害として時間はかかるんだがこれは経験済みなのでまあいい。
9時間そこいらといえども高速バスより気が楽なのは言うまでもない。
ムーンライトながらを使わず昼便で帰れば車窓も楽しめるので時間の経過は気にもならない。
しかし残念なのが前回使って優雅な気分に浸れた東京発静岡行普通321M(特急形車両)が廃止されたので静岡が完全に地獄と化したこと。一応東京~沼津はグリーン車に逃げるという手もあるが…
あと、米原・大垣・豊橋・浜松・沼津あたりを始めとした乗り継ぎ駅でのダッシュ競争。これに負けると長時間立たなければいけないハメになるw
とにかく大阪~米原・大垣~豊橋の快適な新快速区間以外をどう乗り切るかにかかっている。
次に対抗馬となる新幹線プラン
とは言っても馬鹿正直にのぞみに乗って行く訳じゃない。
ここで活躍しそうなのがぷらっとこだまという素晴らしいツアープラン♪
これを駆使すれば片道10000円で新大阪~東京が可能になる。
これに1500円プラスすればグリーン車に座れてまともに新幹線グリーンに乗った場合と7000円近くの差額になる。
こだまだからといって舐めることなかれ、そこは新幹線!在来線なんかよりはるかに早く目的地に到着でき、しかもグリーン席で贅沢気分も味わえる。
弱点は新大阪~東京のみの値段であってそれ以外は別に切符を買わないといけないこと。
あと、いかにお得と贅沢の両立とはいえ18きっぷとコストを比べると論外なことかな…
ほとんど考えてもないが…プレオプラン
自家用車だけあって一番誰にも気を使わず自分のやりたいようにできるフリーダム度最強予約不要特別料金も不要の玉砕戦法w
ま、言うまでもなくガソリン、高速料金、現地の駐車場料金とコストは最も高く付くだろう。
しかも、距離長いし渋滞にでも巻き込まれたら疲れる…
そろそろこれ読んでる人は思ってるだろう…
LCCはどうした?と
飛行機は、嫌いです。サービス関係なく
よってパス一択!
さて、どうするか?
プラン次第では前回の東京ドームよりかなりコストを落として東京までは行ける。
でもよく考えたら年末車検だった…orz
おとなしく大阪だけにしておくか?
後先考えず欲望のままにエントリーするか?
※後から補足としてサンライズプラン
往路だけになるがサンライズ瀬戸・出雲で大阪から東京へという手もあったw
人生一度も乗ったことのない寝台特急。それに乗る千載一遇のチャンス到来!
寝台の種類にもよるが約10000円で快適な旅が味わえる。
他のプランと併用で寝台特急童貞を捨てるのも悪くはない。
問題はこの人気列車の切符確保ができるかどうかだけ。
ちょっとこれは非常に気になる子ちゃんプランだわ…
ブログ一覧 |
Perfume | 日記
Posted at
2013/07/20 21:30:09