• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポロナイスクのブログ一覧

2013年12月04日 イイね!

さらば相棒よ

さらば相棒よこの一ヶ月間はいろいろ悩みましたよそりゃあもう…一切更新もせずにね。
というかする気がなかった。
世間ではsweet refrainフラゲーだの京セラドームチケットキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!なんてやってたけどのんきのその輪に加わる気にはなかなかなれなかった。
ま、ちゃんと初回盤買ったけどねw





えータイトル通り相棒を手放すことになりました。
というかもう昨日から車庫にはプレオの姿はありません。
今日もその空っぽの車庫を横目に見ながらのご出勤…





がったがたの酷道・林道へ突っ込んで下回りガーンとやったり
高速道路・峠で車内にedgeやParty MakerやWHAT IS LOVEが流れて過剰にアクセル踏んだり
なぎさドライブウェイで波打ち際どころか完全に海に突っ込んだり
冬はラッセル車ごっこで雪山特攻や融雪剤たっぷりの道走りまくったり

ま、プレオがいくら頑丈でそれなりにケアしてたとはいっても製造から15年も経つ最初期製造の老車に対してこういう酷使ばっかりしてるといつかは一気にダメージが来るわけでw
今回の車検を機にお別れとなりました。
それでも車検が切れるギリッギリまで保存するべきいろんなパーツを外しつつも最後の走りと称していろんなとこ走ってました。






うーんなんだろうなーこの空虚感。
今までバイクも含めて愛車を手放すってのは何度も経験してるんだがなぁ
やっぱりブログとかフォトギャラリーやってたせいなのかな?
ここ始める前から行ったりしてた鳥取砂丘・四国一周
始めてからも鈴鹿サーキットやら潮岬やらスキーで北陸や奥美濃やら、そしてPerfumeライブ遠征…
それ以外にもいちいち書ききれないがいろんな所走破してきたなーと思う。





空虚感というかまだ少し心に穴が開いた感じだがこんなのは時間とともに埋まっていくのはどんな別れでも一緒。親兄弟だろうが友達だろうがペットだろうがクルマだろうがね。
もちろん人によってはそんなにドライになりきれないって人もいるだろうけど自分はそういう人間。
母ちゃんが死んで十数年も経つがそんな歳月を経てきて「なんで俺を残して死んだんだー(´;ω;`)」なんて今更言うわけ無いですしw

とにかく今は“時間”という良薬を一秒一秒少しづつ飲んでる状態です♪





で、今…自転車がメイン動力になってますw
すぐ近くの実家に行けば親のアドレスV125がスタンバイされてますができるだけこれには頼らない方針。
幸いなことに大阪住まいということで鉄道バスその他公共交通網はそれなりにあるので今のところ酷い不便さは感じてません。自転車も運動不足&会社の健康診断で血圧高めと言われた自分にはちょうどいいかもしれませんw




今まで本当にありがとうよマイプレオ
Posted at 2013/12/04 19:12:23 | コメント(6) | プレオ | 日記
2013年05月24日 イイね!

プレオのレビューにあまり書かれないところ

プレオのレビューにあまり書かれないところ←最近暑苦しいので
涼しげな画像使い回し…


最近久しぶりに他の人のプレオのレビューを読みまくっていたのだがあまり他人が書かなさそうなレビューをちょっと挙げてみた。
で、走りがいいとか4独サスとかその他いいところ、また逆にライトのバルブが化石規格とか小回り効かないとかはもはや全車共通なので自分の愛車に関してあえて悪いところばかり(いいところもあるが)挙げてみました。

という今更企画www





・緑というか草の色に近いせいか他車より虫が寄ってくる

・一週間放置するとどこかに蜘蛛の巣貼られる

・グリル、右後タイヤハウスと2回蜂の巣も作られた

・ガソリンのエア抜けが極端に悪くて噴き出てすぐボディにガソリンが付着する

・ガソリン残量計あいまいすぎ

・今時ABS無いので必然的にブレーキテク(特に積雪路)が向上する

・レカロ等外品シートに交換すると純正カップホルダー即消滅

・ついでにいえばアームレストも同時に消滅。左手の処遇に困る結果に

・O2センサー、Pウィンドウスイッチ破損等プレオによくありがちなトラブルが一向に起こらない

・7速スポーツシフトは実際の話、スポーツ走行には使えない(他に使う場面有)

・Sレンジに至ってはギアの入れ間違い以外一切使わない

・昔の軽なので内装がチープだがA型は更に更にチープで泣ける

・リヤスピーカーは付いてるがとりあえず無期限停止、というか殺してる

・走行中RSが現れるとライバル現る!と心躍る

・同じ構造のネスタRGは兄弟、他は同族と決めつける

・ダイハツプレオはなかったことにしている


まーこんなとこですかね…
なんかプレオあるあるみたいな感じになってしまったが





とりあえず虫系はもう仕方ないとすら思っています。色が木や草に近いから寄ってくるんだろうなー
ガソリンは満タンで限界まで欲張ろうとすると突如エア抜け穴からブバーって噴き出しますwww
で、満タン入ったかなーと思う所で軽くクルマを揺するとまたエアが抜けてさらにガソリンが入れられるようになる変態仕様。
残量計も満タンにしても上のラインまで上がらないケースが殆んどですがその分下が異常に粘りますw
下のラインもとっくに超えてもうやばい!と思って給油して逆算したらまだ6~8Lは余ってた…というケースも多々有り。


7速SSはスポーツ走行には使えません!
というのはスイッチの位置的にシフトチェンジが困難。
下りワインディングでカッコつけて4速から3速に落とそうとして一気に2速または1速に入ってしまいガックーンと身体が前のめりになるのは様式美w
使いどころは山間部での長い下り坂でエンブレ効かせるときかな。




こんだけ悪いところあっても結局性能で許されるプレオって得なクルマです。
自分の走り方、使用用途とマッチしすぎてる感が…
Posted at 2013/05/24 19:10:59 | コメント(4) | プレオ | 日記
2013年04月15日 イイね!

腐道竹内河南線探検記:rebuild

腐道竹内河南線探検記:rebuild最近、またひとつ歳を重ねました。
一歩一歩…着実に死に近づいています。
もはやこの歳となると嬉しくもなんともありません


そしてこのページも星の数ほどには遠く及ばないもののかなりの更新を重ねて来ました。




ふとなんとなく自分の過去の走行記を眺めているといろいろと気づくことがある。
小さなアラはこれからも目立つだろうし問題ではないが中途半端に終わらせてしまったネタがちらほら…
関西圏はもうかなり走ってきたかなーと思ってただけにこれはいかん!
どうせやるなら終わらせてしまったところからの続きではなく思い切ってリビルド(再構築)でいっちゃおうと思ったのが今回。

け、決してネタが無くなったからといって誰もが忘れたであろう古いネタを引っ張りだしたのではないですよwww
ま、そう取られても開き直るのがこのワタクシではありますが





今回再走行するのはここ

グーグルマップ版はここ(こっちのほうがわかりやすい?)
https://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ll=34.502383,135.673771&spn=0.038408,0.084543&t=m&z=14&brcurrent=3,0x60012b904541f321:0xf7f4fd0077d6441c,0&start=0&geocode=FRdeDgId2AoWCCkh80FFkCsBYDEcRNZ3AP309w%3B

中央付近を東西に走る府道竹内河南線(大阪府道704号線)走破を狙います。
途中平石峠付近で地図上では途切れているいわゆる点線酷道的な道。
腐道としてはトップレベルの腐りっぷりw
※酷道ネタの時は国道=酷道、府道=腐道、県道=険道、市道=死道、町道=兆道、村道=損道と脳内で翻訳してください。


まずは過去のフォトギャラリー
腐道竹内河南線探検記 part1
腐道竹内河南線探検記 part2

見ての通りこの時は道が狭い&急勾配ということで四輪での挑戦にびびって元カノの原付でアタックしてますが結果は途中リタイヤ。
アタック当時はみんカラ始める2年前の2005年3月。実に8年ぶりの再挑戦です。
言うまでもなく今度は原付ではありません(今更借りられるわけがないw)
さて、あれから更に酷な道の経験値を積み、レベルが上った俺は今度こそ完全制覇できるのか?





ではその手のマニアな方や暇な方は御覧ください
(画像は注釈無い限りすべて大阪→奈良方向に向けて撮影)

腐道竹内河南線探検記:rebuild1
腐道竹内河南線探検記:rebuild2
腐道竹内河南線探検記:rebuild3
腐道竹内河南線探検記:rebuild4
腐道竹内河南線探検記:rebuild5
腐道竹内河南線探検記:rebuild6




あと、途中までですが動画も良ければ…

道がどんどん狭くなっていく様がこれだとわかっていただけるかと
Posted at 2013/04/15 21:25:57 | コメント(4) | プレオ | 日記
2013年03月26日 イイね!

タイヤ履き替えその他

タイヤ履き替えその他やっとか…
もう春も中盤戦に差し掛かろうという時期だがやっとタイヤを夏仕様に戻しました。

あと1回スキー行こうと画策してたのだが諦めましたw



今日はちと寒かったのだがいろいろ動いてたらいい感じの暑さ。
タイヤ交換の後は久しぶりの洗車。
まあ明日は雨らしいし黄砂もどうせ降ってくるのだがいい加減冬の雪山で積もり積もった泥汚れも落としたかったのでまあよしとしよう♪




それが終わったらオイル交換。
足回りもエンジンも少しリフレッシュしたところで試走がてらお墓参り。
(お彼岸終わったけどw)
スタッドレスの頃はやわらか~なコーナリングで走ってたが気持ちよく振り回せるってのは最高。





あとは食料買い出しに衣類のお洗濯で今日の休日の予定終了。
うん、普通にツッコミ所もない日記だ今日はwww




ところで全国4兆6000億人のPerfumeオタの皆様、
次のPerfumeフェスこと麺カタツアーの参戦予定は立っていますか?
東名阪&平日といろいろとかなり厳しい条件な日取りとなっていますが…
その前にチケット争奪戦勝ち抜かないとw 当たる気しないが。
Posted at 2013/03/26 16:15:00 | コメント(6) | プレオ | 日記
2012年12月12日 イイね!

冬山補完計画 その2

冬山補完計画 その2雪遊びをするにはやはり欠かすことのできない準備。
それはタイヤ交換…


やーっとチェンジできました!
というか普通の大阪人はスタッドレスいらんのだがw






物置の扉を開けて久しぶりのスタッドレスとご対面♪
いつも交換時にはタイヤとホイールをタワシで洗ってるし一応室内保管なので綺麗さは保っている。
が、…なんか所々小石が挟まったままになっていた。
春の俺、ここ忘れてたというかサボったな!ばかもんヽ(`Д´)ノ




えっちらおっちらジャッキアップを繰り返し4本とも交換終了。
夏タイヤ洗ってついでに久しぶりに洗車もして少しは綺麗になったかな?
エアを入れて走りだすと…軽い♪
15→13インチになると出足もブレーキもかろやかステップw
これだけでパワーアップした気分になれるのが交換直後のいいところ。
ただコーナリングはムリできなくなったけど。

さあ、あとは積雪路にトライするのみ!
次の休みと寒波襲来がうまい具合にマッチしたら北陸路攻略前にいつものところで練習しようかな…?





で、雪+プレオの過去の写真ちょっと見てたんだけど愛車紹介のトップ画像のこれ…

確か春夏秋冬のコンセプトで作ったはずなのに左上、ちっとも春じゃない…
今更気づいたが春になったらこれも改良しないとね。
Posted at 2012/12/12 15:43:49 | コメント(3) | プレオ | 日記

プロフィール

はじめまして! 当ブログは2008年までは上記のお気に入り/好きなものを軸とした(シモネタもしばしばw)“漢”な内容でしたが2009年からはPerfume...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ヤマハ シグナスX ヤマハ シグナスX
プレオとの別れ、即ち最後の更新から6年と3ヶ月ほど… 移動といえば鉄道か人力(チャリ) ...
スバル プレオ スバル プレオ
RMかRSを探してて出合ったのがコイツです。 最初は・・・な色だなと思いましたが意外と個 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初めてのマイカー。 思えば初めて乗ったコイツが一番過激だった… 1㌧を切る車重に135P ...
スズキ アルトバン スズキ アルトバン
これは3台目のアルトです。4速マニュアルのイカす奴。 そんなに綺麗な車でもなかったのでか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation