
秋ともなればぼちぼちプロ野球選手の引退やらが報じられるようになる。
我がタイガースも“悠久の若虎”ことひーやんが遂に今シーズン限りで引退となった。
4番ライトを経て近年は代打稼業で今まで長きにわたってプレーしてきたがさすがに衰えは隠せず…
ま、大体の虎ファンはそっちに目が向くんだろうけどその一方でひっそりと引退表明をした男がいる。
藤 本 敦 士
通称ふじもん/猿/モンキー 現ヤクルトスワローズ
言わずと知れた2003優勝のレギュラーメンバーである。
ヤクルト移籍後はあんまり一軍の試合に出てないので阪神時代のイメージで簡単に言えば…
打撃はイマイチ
とにかくポップフライが多いw
脚が速いんだから叩きつけるバッティングすりゃーいいのに毎度毎度打ち上げて甲子園の観客から罵声が飛ぶ。
で、バント等の小技もイマイチ。これは関本のほうが上
走塁もイマイチ
そもそも出塁しないので速い足を生かせない。
出塁率、そして盗塁センスも赤星に比べたらぜんぜん。
F1セブンの一員だけあって本当に俊足は俊足なんだが…
ちなみにF1セブンとは以下のプレイヤーを指す
1号 赤星 2009年引退
2号 藤本 2013年引退予定
3号 沖原 2008年引退
4号 上坂 2007年引退
5号 平下 2010年引退
6号 松田 2004年引退
7号 高波 2009年引退
守備はドキドキハラハラ
広島堂林や巨人坂本なみにエラーや悪送球のやらかしが多い。
そうかとおもいきや大ファインプレー連発もしたりするので観客も命削られる思いw
当初ショートを定位値としていたが鳥谷入団の際にセカンドコンバート。
当時のどんでんの鳥谷育成指向もあってか追い出される格好になったのは否めない。
(今となってはそれが正解なんだが)
で、セカンドでは関本の存在でなかなかスタメンで出れない…と言った具合。
大砲の金本、アリアス、ブラゼル
打撃に定評のある片岡、濱中、今岡、シーツ、矢野、桧山
走塁なら赤星
守備と小技なら久慈、関本、平野
投手なら井川、藪、ムーア、伊良部、福原、安藤、久保田、ジェフ、下柳、球児その他多数…
とまあ普通ならこれらの一流プレイヤーに目が行くところだがどうも俺はふじもんみたいな皆にあまり評価してもらえないようなプレイヤーのほうが好きなのである。
だからこそトップ画像のようにいまだに大事にレプリカユニフォームを部屋に飾っている。
たとえ背番号9がマートンに変わった今でも…
同様に大事なところで見え見えのスライダーに手を出して軽く三振したり打ってもゲッツー多発、守備も粗い背番号25こと新井さんも俺の好きなプレイヤーである。
もう何百回いらついたかわからんがやっぱり虎には必要♪
そういやふじもんも新井も金本のおもちゃだったな…?

2003優勝ビールかけの時の打倒金本には笑わせてもらったよw
普段さんざんプロレス技で
いじめかわいがられてたからな~
ふじもんがいなくなってこれで2003優勝戦士で現役で生き残ってるのは
久保田、井川、吉野、安藤、球児、福原(球児と福原は2003は全く活躍してなかったが)
野手はとうとう全滅である…
ヤクルトで引退といえば宮本という大選手がいるがこの人は引退試合は1000%確実にやってもらえるだろう。神宮最終戦あたりで。
だがふじもんはどうなるんかなぁ?
できれば甲子園最終対ヤクルト戦で出てきて欲しいんだけど…なんなら鳴尾浜でもいいしw
仕事さえうまく行けばその時は必ずレプユニ着て最後の勇姿に行こうと思う。
ふじもんの一番かっこいいところといえばこれっしょ!
2003日本シリーズ対ダイエーホークス第3戦のサヨナラ犠牲フライ
(長いので16分あたりから見るといいかも)
当時めちゃくちゃ感動したが今見るときれいなヒットやHRじゃないところがやっぱりふじもんらしいわw
なんにせよ今までお疲れ様でした、ふじもん!
Posted at 2013/09/08 23:26:12 | |
野球 | 日記