• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポロナイスクのブログ一覧

2012年06月15日 イイね!

和歌山って面白い

和歌山って面白いそーいや最近なんにも更新してないな…
まっなんにもないからなにもしないわけなんだがwww


ってこれじゃイカんでしょ?
休みの日にgdgdするのも大いに結構だがそればっかりじゃ余計につまらん…




というわけで珍しく連休がとれたので和歌山県をぷらっと走って来ました。
去年「紀伊ハンター」という企画で回ったばっかじゃんと言われそうだが今回は紀伊半島といっても和歌山県のみを重視。奈良・三重はカット!
そして前回は酷道企画(R371完全走破)を組み入れた為にカットした和歌山市~白浜も軽く走って適当にいろんなものを見てまいりました。



普通に和歌山市からスタートしてR42を南下。
ひどい渋滞にうんざりして海南から阪和道等を駆使して白浜に到達した後もR42南下。
串本からは新宮に向けて北上。これも勿論R42使用。
酷道は珍しく走ってませんw
回った所もどちらかといえば一般ピーポーが普通に観光巡りしそうな場所ばっかり。

そんなの「らしくない!」と言われればそれまでですがポロナイスクらしいネタ企画もそれなりに組んでます。
この辺は例によってのちのちフォトギャラあたりで楽しませてみようかと…




関西圏以外の人からしたら下手すりゃ沖縄や韓国のほうが先に行けるほど遠いイメージのある和歌山。
新幹線がない、白浜空港の定期便はあれよあれよと削減されて現在羽田便のみ、長距離カーフェリーは全滅、頼みの高速道路整備も遅れてるといいとこなし…と思うのは大間違いもいいとこ。
たどり着くのに苦労した分インフラが整った他府県を鼻で笑えるほど自慢できる見所はたくさんある。

俺はそんな和歌山は大好きである。
大阪の隣という理由も大きいが何回も走りに行くのには惹かれる理由がある。
Posted at 2012/06/15 18:15:11 | コメント(4) | 遠出・旅行 | 日記
2012年05月10日 イイね!

テストドライブ

テストドライブ今日はお休み。
別にやることもないしスマホ⇔カーオーディオの連携テストも兼ねて天川村(というか酷道309号線w)を軽く走って来ました。






昨日通販で注文していた充電も可能(USBもついてる)なAUXケーブルが届いたのでとりあえず適当にmicroSDにいくつか曲データフォルダをコピー。
今朝乗車時にカーオーディオに接続して無事音がちゃんと鳴ったのでいざ出発。
まず今までのカーオーディオに直接CD(CD-R)と比べて今回のスマホ経由音質の方はどうなのか?
(両方共元データは320kbps mp3/デコードエンジンはiTUNES)




気のせいかもしれないが直接CDのほうがドンシャリ系な感じ。
とは言っても本当に微小な差。(後述の音量の差のせいかもしれないw)
音源データは一緒なのでクルマとスマホアプリの再生エンジンの特性の差がそのまま出たのかな?


まあ音質はさほどの差もないので気にするところではないが音量が大きく違うのは面倒臭い。
CD(CD-R)だとボリュームレベル10でかなりの音量なのだがAUX(スマホ経由)だと15~16位までツマミを回さないといけない。
AUXを介した音声データはカーオーディオ側のアンプで増幅してるとは思うんだけどそれでも小さい。
今日はまだテストということでCD音源とスマホ音源のチェンジを頻繁に行ったわけだがその度音量を調整しなきゃいけないのはなんだかなぁ…
今日は仮のmicroSD(2G)だったのでこれから運用する32Gに全データ写して本格稼働させたらCDは全廃してこういう悩みもなくなるかな…?


あと音量調整以外の選曲やスキップ、ランダム再生といった選択は全てスマホ側で行わなければならない。
これもまた面倒くさいが古いデッキだから仕方ないと割り切ろう…
最新デッキならカーオーディオ側でも連携可能で操作できそうなもんだけど。




逆にいいところはずーっと再生できることかなw
CDは80分が限界なのでその度にチェンジしなければいけない。
例えば…JPNツアーのセットリスト順にまとめたCDを制作するとどうしても2枚に分かれてしまう。
今まではとある曲のところで毎回チェンジしていたが今日は最初から最後まで通しで聞けたのがなによりの収穫♪




あとは…接続した後のスマホの置き場所だなw
今日は助手席に無造作にポンと置いてたけど今のところ配線ぐちゃぐちゃだし何よりこれではヘアピンカーブで落っこちる可能性がある。
この辺も何かグッズを買わなければ。
ちっ…スマホってやつは何かとカネがかかるぜこんにゃろーw





で、ドライブの方はというと…今まで何度も走った場所なので特筆すべきものはございませんw
というわけでこちらでもどうぞ♪

ぷらっと天川村
Posted at 2012/05/10 22:44:20 | コメント(3) | 遠出・旅行 | 日記
2011年12月16日 イイね!

遠くへ行きたい

遠くへ行きたい今日は所用があって京都へ。
クルマでとも考えたが市街地だし目的地が駅から近いので電車で行くことにした。


昼前にJR大阪駅に着いてこっから新快速で…がいつものパターンだが電光掲示板で次の電車の情報を確認していると普段は絶対に使わないであろう10番線の所に見慣れない列車の名前が…

その名は「トワイライトエクスプレス」



ここ大阪から北海道は札幌まで走破する日本最長距離の寝台特急ことトワイライトエクスプレス。
一日一回しか出発しない列車が来てたのでちょっと興奮w
ちょうど入線してきた所でカメラも持っていたのでちょっと見に行くことにした。




しばらく眺めていたが普段使っている通勤列車とは何もかもが違うw
もうね豪華さが異常と言うかなんというか…
贅沢な旅と言って思いつくのはやはり豪華客船のクルージングだがこれもなかなかのもの。
運賃は高いのはお金貯めればなんとでもなるがまずコイツは切符が取れない。
普通にみどりの窓口に買いに行った所でどんな日でも販売即売り切れと言われるのがオチ。
とにかくまともにやっても無理ゲーなので相応の知識とテクを駆使しなければいけない。





こんなの見てたら後先考えず全部捨ててでもどっか行きたくなる衝動が沸き立つ




はぁ…札幌行きたい行きたい行きたい行きたい行きたい行きたい行きたい行きたい行きたい行きたい行きたい行きたい行きたい行きたい行きたい行きたい行きたい行きたい行きたい行きたい行きたい行きたい行きたい行きたい行きたい行きたい行きたい行きたい行きたい行きたい行きたい行きたい行きたい行きたい行きたい行きたい行きたい行きたい行きたい行きたい行きたい行きたい行きたい行きたい行きたい行きたい行きたい行きたい行きたい行きたい行きたい行きたい行きたい行きたい行きたい行きたい行きたい行きたい行きたい行きたい行きたい行きたい行きたい行きたい行きたい行きたい行きたい行きたい行きたい行きたい行きたい行きたい行きたい行きたい行きたい行きたい行きたい行きたい行きたい行きたい行きたい行きたい行きたい行きたい行きたい行きたい行きたい行きたい行きたい行きたい行きたい行きたい行きたい行きたい行きたい行きたい行きたい行きたい行きたい行きたい行きたい行きたい行きたい行きたい行きたい行きたい行きたい行きたい行きたい行きたい行きたい行きたい行きたい行きたい


その前にサンダバも乗らなきゃ…北陸新幹線開業したら富山行は無くなるし




とりあえずつまんないフォト
大阪駅のトワイライトエクスプレス その1
大阪駅のトワイライトエクスプレス その2


今頃は(雪で遅れてなければ)山形あたりを走ってる頃かな…?
Posted at 2011/12/16 21:29:09 | コメント(3) | 遠出・旅行 | 日記
2011年09月28日 イイね!

久しぶりのドライブ

久しぶりのドライブ9月も末になってやーっとやや涼しくなってきた今日この頃。
真夏のクソ暑い時はクルマに乗る事自体苦行にしか感じなかったがようやくドライブにでも行こうかという気になった。


とはいえいつもの紀伊半島は先日の台風であっちこっち道が崩落してるので気が進まない。
ということで今まで一度も行った事のない淡路島へ上陸してみることにした。





基本的なルート取りは明石海峡大橋で上陸。
上陸後はすぐ淡路ICで高速を降りてあとはずっと海沿いに時計回りに一周して再び最後は淡路ICから橋を渡って神戸~大阪と帰る感じ。



初めて走った感じとしてはまず北淡はあまり離島といった感じはしないかな。
まあ北の対岸には神戸、東の対岸には大阪があるので車の往来もそこそこある。
だが南淡の方に行くとクルマも減り、水田や玉ねぎ畑が広がるいわゆる田舎チックな風景が出てくる。

まああとはいろんな謎めいたモノとかいろいろと…
個人的にはかなり面白く、キモチいいドライブになりました。




ただ、帰りの第二神明~阪神高速は地獄の渋滞…
予想はしてたけど兵庫県南部(除く淡路島)の道路事情は相変わらず最悪ですねw
中国(山陽)道は宝塚付近が鬼
阪神高速神戸線~第二神明~加古川BP~姫路BPも鬼
阪神高速湾岸線だけはマシかと思いきや六甲アイランドまでしか道路が無いという中途半端っぷり
下道のR2、R43は共に信号の接続が異常に悪い。特にR43は深夜でも青になっても数百メートルしか進めない有様。しかもほとんどの区間で最高速度40km制限…まあ下道に関しては車線はそこそこあるので道路というより兵庫県警の信号セッティングのキチガイっぷりが際立ってるんですけどねw



昔みたいに大阪or和歌山からフェリーがあったらなぁ…
Posted at 2011/09/28 18:04:41 | コメント(5) | 遠出・旅行 | 日記

プロフィール

はじめまして! 当ブログは2008年までは上記のお気に入り/好きなものを軸とした(シモネタもしばしばw)“漢”な内容でしたが2009年からはPerfume...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ヤマハ シグナスX ヤマハ シグナスX
プレオとの別れ、即ち最後の更新から6年と3ヶ月ほど… 移動といえば鉄道か人力(チャリ) ...
スバル プレオ スバル プレオ
RMかRSを探してて出合ったのがコイツです。 最初は・・・な色だなと思いましたが意外と個 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初めてのマイカー。 思えば初めて乗ったコイツが一番過激だった… 1㌧を切る車重に135P ...
スズキ アルトバン スズキ アルトバン
これは3台目のアルトです。4速マニュアルのイカす奴。 そんなに綺麗な車でもなかったのでか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation