• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポロナイスクのブログ一覧

2010年02月24日 イイね!

トゥワーチケ到着~♪

トゥワーチケ到着~♪昨日帰宅するとドアに挟み込んであった一通の不在通知。
いよいよ来たか!という予感は大いにあるものの夜も遅いのでどうにもならず。


そしてもやもやしながら眠りにつき、今朝。
ヤマトに再配達の電話して昼頃到着!!


いよいよ実感湧いて来た!!!!!!!!!!!!!!!







しかしキムヨナの点数高すぎて笑えるwwww
トリプルアクセル成功他もノーミスで完璧の浅田真央といくらなんでも5点も差が付くって…
これはキムヨナが一回大転倒喫してもまだ勝てる点差。とにかく逆の意味で凄いw
まあ向こうもノーミスだからせいぜい2~3点差なら流石だな~とうなづける(実際これはキムヨナちょっと勝ったと思った)がこの差は最早お笑いレベル。
芸術点に対して技術点のハンパない過小評価の度合いが伺える。
そりゃ男子のプルシェンコ(4回転成功なのに銀)も抗議するわ。


女子フィギュア・ショートプログラムじゃなくて
キムヨナっていう競技名に改名したほうがいいのでは?
Posted at 2010/02/24 13:39:29 | コメント(0) | Perfume | 音楽/映画/テレビ
2010年02月20日 イイね!

タイヤ替えたばかりなのに…

タイヤ替えたばかりなのに…先日から始まったバンクーバー五輪。
連日の日本選手の健闘に皆様も一喜一憂してることかと…
(そうでない人ごめんなさいw)


基本的に注目はメダルが有力視される日本人選手が出る種目!!


でしょうけどやっぱスキーヤーの端くれとしてはやはり滑降、S大回転、大回転、回転のアルペン種目は見逃せない。
クルマでもレース好きの自分はモーグルやエアリアルやジャンプやクロスカントリーもいいんだけどコンマ何秒を競う超高速レースのアルペン競技こそスキーの花形競技かと感じる。
かつて自分が神とあがめたヘルマン・マイヤー。その再来かと思わせるような強さのノルウェーのスビンダル選手。今回も滑降で銀、S大回転で金と存分にその強さを発揮している。
勿論日本の皆川選手も要チェックの一人です。

もうね…スビンダル選手の滑り見てたら体が疼くんですよね…
なんか熱くなってくるんです。
まあ要するに子供の頃ウルトラマンや仮面ライダーをテレビで見てその後友達や弟とすぐウルトラマンごっこやライダーごっこをしたくなる感覚。


あぁ自分もスビンダルになってゲレンデを爆走した~いぃぃ~
(端から見てたら速度は全く大したことないでしょうけどw)
でももう一回タイヤ付け替えるのも面倒くさいwww



そして更に熱いのは女子カーリング。
ここまで2勝2敗と予選突破はがけっぷち状態。
そんな中見つけた今日の日本の対戦相手、イギリス代表チームのイブ・ミュアヘッド選手(画像の人)
ミュアたんの美貌と来たらいや~まいったまいったw
思わず日本が誇るマリリンを忘れてしまうくらいwww


やっぱこういう他国の美人アスリート(女性の方はイケメンアスリート)を探すのもオリンピックの見所ではないでしょうか、皆様?
えっ、自分だけ??
Posted at 2010/02/20 21:51:14 | コメント(0) | スポーツ | 日記
2010年02月19日 イイね!

再び夏モードへ

再び夏モードへ今日はプレオのタイヤ交換。
また本来の姿に戻しました。

本当はあと一回くらいはスキーに行きたかったけど滑りの要となるブーツが破壊してしまっては…
これではどうしようもない。
この前の滑走で新板の真の性能発揮の開眼まであと一歩という所だったのでブーツを今から購入してあと一回…とも何度か考えて今日までスタッドレスで粘っていたがあえて今日の交換をもって終わらせることにした。


まあスキーはともかくとして今回の冬モード仕様プレオもかなり楽しめた。
スノードライブと一口に言っても雨と違っていろんなシチュエーションがある。
圧雪やら深雪(新雪)やら融けかけシャーベット、果てはアイスバーンまで。


一体何が面白いかというとやはり制御デバイスの未介入という一点に尽きると思う。
今の車は当たり前だがコンピューター制御の塊である。
高級車になればなるほど凄い装備満載でたいした運転技術など無くとも誰でも安全に走れる。
中には坂道発進で後退しないようなアシスト機構や駐車アシストなんてものまである。
使いこなせば面白く便利な装備だ。
でもマイカーの限界を知る機会や基本的な運転技術の向上というのはそうやって薄れていく様な気もする。
勿論自分も“限界を知る”という観点ではまだまだなんだけどwww


ご存知のとおりプレオはもう古い車の部類に入る。
よって高性能な制御デバイスなんてものは無いに等しい。
更に自分のRMはABSすら非搭載。
悪路での加速、制動、スライド等全ての挙動を自分自身の力でコントロールしなければいけない。
この冬も人や他車のいない、安全な所を選んではいろいろブン回したりしたがやはり余計な制御デバイスがないのは楽しい。
軽トラにたまに乗ると楽しいという人もいるだろうけどそれに近い感覚かも。
ただミッションがCVTなので自分で操るという観点ではやはりマニュアルミッション程の一体感は得られない。7速SSは咄嗟の時に操作しづらいしw ハンドリングに集中できる利点はあるけど。
ちょっと5速のRSが羨ましくも感じたこの冬…


さていつもの夏タイヤに戻って楽しみが少し薄れたこれから。
タイヤグリップやコーナーのふにゃふにゃ感は元にもどって改善されたが燃費も悪くなるし加速も悪くなるしとそれ程喜びは無い。

より軽量な14インチホイール&タイヤを着けた我がプレオが頭を時々よぎるのは一体…?
Posted at 2010/02/19 17:52:25 | コメント(3) | プレオ | クルマ
2010年02月14日 イイね!

チョコレイト・ディスコ♪

チョコレイト・ディスコ♪パフュオタなら今日はこのタイトル以外考えられないっしょw

昨年同様結構な数のチョコを頂いて感謝…
だが例によって例によって例によって本命となるモノは無し!!
そりゃあ常日頃から誰それお構いなく「あ~ちゃんを嫁にした~い」や「俺の理想はのっちやかしゆか」などと平気で騒いでいる以上こんな痛い男に本命チョコなどあるわけも無く…
だがそれに関しては後悔など微塵もねぇw

まあ変り種はとある、親切にしていただいているお客様から頂いたイチゴなんだがwww
「ポロくんもチョコばっかりじゃ飽きるでしょ?」といいつつ頂いた紅い果実が今年一番嬉しかったりして。
ケーキの付属とかじゃなく普通のイチゴなんてもう数年は食べてないかも…なんでこれはありがたくご馳走になるとしよう。

あぁ来月の出費が怖いよ~。
パフュに会いに福岡行かなくっちゃならないのにお返し予算の計上に例年以上に頭を悩まさなければならないとは…





さてここからは全くバレンタインとは関係ないんだがちょっと…

今日はバンクーバー五輪の女子モーグルの決勝。
世間は上村選手の4位入賞に沸いてることだと思う。
今もテレビではその健闘を称えた特集の番組がやっている。

うん。確かに凄いと思う。
世界4位。誰がどう見ても評価できる文句無い結果。
けど自分はあえて違う選手を一番評価したいと思う。


“里 谷 多 英”
皆さんちゃんと覚えてますか?
そう、過去に五輪で金、銅メダルを獲得した名選手。


前回のトリノでも代表に選ばれるも大した成績も上げられず近年は低迷の一途。
一般の人はもう過去の人として見てるんじゃないかと思う
今回もなんとか代表に滑り込むもやっぱり世間の期待は案の定上村選手ばかり。
自分も今日昼休みを延ばしに延ばしてワンセグ観戦したのだがそれほどの期待も無く見ていたのだが…


滑り出し~Fエアは無難。
しかしそこからが圧巻。1stエア後のセクションでは猛烈な攻めの滑り。
この鬼気迫る攻めの滑りはとにかく凄い。凄すぎる。
メダリストのハイルやカーニーと遜色ない猛烈なスピードでワンセグの小さな画面からでも強烈に彼女の“勝ちたい”という気迫が伝わってきた。
最初の薄い期待はどこへやら?気づけば「これはこのままいけば絶対メダルいけるぞ!うぉー!」ってな感じでちっさい画面にかじりついていた。


結果論で言えばその後の2ndエアで転倒を喫して入賞外の惨敗。
でもこれはこれで十分すぎるほど心を打たれた。
近年の低迷、今回の予選でも下位。先に書いたとおり自分も含め期待度は言うまでも無く低かったと思う。
だがそれでも本気でメダルを狙いに行った滑りは近い順番(同じ位の予選順位)で滑った他の選手とはあきらかに違うリスク無視の一発大勝負。
自分もスキーヤーの端くれとして少しは解るが限界を超える滑りってのは身体的にも成績的にも非常に怖い事。
しかしお構い無しのこの特攻精神…というか心意気を思いっきり評価してあげたいと思う。


テレビでの扱いの小ささにプチ憤慨中なんだがこの人はまだ終わってない。
今日の滑りを見てよ~くわかった。
4年後、もう一花咲かすことは十分できるはずだと。




追記:まだやれると思ってたんですがどうやら第一線から退く意向を示したとの事。
    正直残念でならないが…お疲れ様でした。
Posted at 2010/02/14 20:41:01 | コメント(0) | その他日常 | 日記
2010年02月12日 イイね!

大阪オートメッセ2010

大阪オートメッセ2010今日はオートメッセに行ってまいりました。
が、なんとなくなんですが…イマイチ。

出展数もやはり不況の影響か先のモーターショー同様縮小。
でも出展ブースはそれなりに力を入れてます。
土日に来場予定の方、規模こそ去年より小さいですがきっと楽しめると思います。


イマイチに感じたのは自分自身の問題なんじゃないかと思います。
別に体調も悪くないしw
なんか…こう…趣向の変化というか。
あるいはこういうイベントに足を運びすぎて飽きてしまったのか?


特にマズいと感じてるのはキャンギャルを見てもなんとも思わなくなってしまったこと。
途中まで写真撮ったりもしたのですがこれすら飽きてしまって…
誰か知り合いが見てる訳でも無いしもっと「ウッヒョ~♪」となりたいのにそうなれたのはせいぜい1人か2人位。
まあ例の3人娘に心奪われすぎたのは言うまでもないが…一途な性格ってのは時にすごい損に感じる。
生来のものだから仕方ないけど。



結局今までで一番印象に残らないイベントになってしまいました。


これまで毎回楽しみだったモーターショー。
自分の何が変わってしまったのかなぁ。
もう一ついっつも楽しみなレース観戦。こちらも来月にはスーパーGTが鈴鹿で開幕戦が控えている。
注目はなんといってもNSX-GTに変わるホンダのニューマシン、HSV-010 GT(当たり前ですがメッセには出ませんでしたw)
コイツがどれだけやってくれるか非常に気になる所。
だがまだチケの入手すらしていない。今までなら速攻指定席付きで買うところなのに観戦予定すら無い。
燃え上がれ!俺!!


こんだけネガっといてなんですがもう一回書きます。
普通のカーマニア、特に改造好きな人はきっと楽しめます!!
土日はライブもあるしw
時間があればぜひ来場を!!


まあフォトギャラリーも規模縮小ですがぼちぼちやっていきます~。
Posted at 2010/02/12 13:51:52 | コメント(0) | その他のクルマ | クルマ

プロフィール

はじめまして! 当ブログは2008年までは上記のお気に入り/好きなものを軸とした(シモネタもしばしばw)“漢”な内容でしたが2009年からはPerfume...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

  1 2 34 56
7 891011 1213
1415161718 19 20
212223 24252627
28      

愛車一覧

ヤマハ シグナスX ヤマハ シグナスX
プレオとの別れ、即ち最後の更新から6年と3ヶ月ほど… 移動といえば鉄道か人力(チャリ) ...
スバル プレオ スバル プレオ
RMかRSを探してて出合ったのがコイツです。 最初は・・・な色だなと思いましたが意外と個 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初めてのマイカー。 思えば初めて乗ったコイツが一番過激だった… 1㌧を切る車重に135P ...
スズキ アルトバン スズキ アルトバン
これは3台目のアルトです。4速マニュアルのイカす奴。 そんなに綺麗な車でもなかったのでか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation