
少しでも購買欲高まるかな~と何気なくGT5の記事を見てて思ったこと。
それは収録車種のこと。
1000車種以上という膨大な数。
内容を見ても4の時にはなかった新車やフェラーリも加わってそれはそれは壮観…
と言いたい所だがどうしても引っかかるところ一つ。
それはマツダのMX-5という車。
マツダファンなら詳しいかもしれないがロードスターの海外版の名前である。
コイツが極端に多いと思うのは俺だけ?
軽く列挙していくと
マツダ MX-5 (NA) '89
マツダ MX-5 1.8 RS (NB, J) '98
マツダ MX-5 1600 NR-A (NB, J) '04
マツダ MX-5 1800 RS (NB, J) '00
マツダ MX-5 1800 RS (NB, J) '04
マツダ MX-5 Jリミテッド (NA, J) '91
マツダ MX-5 Jリミテッド II (NA, J) '93
マツダ MX-5 ミアータ (NA) '89
マツダ MX-5 ミアータ 1.8 RS (NB, J) '98
マツダ MX-5 ミアータ 1600 NR-A (NB, J) '04
マツダ MX-5 ミアータ 1800 RS (NB, J) '00
マツダ MX-5 ミアータ 1800 RS (NB, J) '04
マツダ MX-5 ミアータ Jリミテッド (NA, J) '91
マツダ MX-5 ミアータ Jリミテッド II (NA, J) '93
マツダ MX-5 ミアータ SRリミテッド (NA, J) '97
マツダ MX-5 ミアータ Sスペシャル タイプI (NA, J) '95
マツダ MX-5 ミアータ VRリミテッド (NA, J) '95
マツダ MX-5 ミアータ Vスペシャル タイプII (NA, J) '93
マツダ MX-5 SRリミテッド (NA, J) '97
マツダ MX-5 Sスペシャル タイプI (NA, J) '95
マツダ MX-5 VRリミテッド (NA, J) '95
マツダ MX-5 Vスペシャル タイプII (NA, J) '93
これだけで22車種。
更に国内のロードスター、ユーノスロードスターを入れると…
マツダ ユーノスロードスター (NA スペシャルパッケージ) '89
マツダ ユーノスロードスター Jリミテッド (NA) '91
マツダ ユーノスロードスター Jリミテッド II (NA) '93
マツダ ユーノスロードスター SRリミテッド (NA) '97
マツダ ユーノスロードスター Sスペシャル タイプI (NA) '95
マツダ ユーノスロードスター VRリミテッド (NA) '95
マツダ ユーノスロードスター Vスペシャル タイプII (NA) '93
マツダ ロードスター 1.8 RS (NB) '98
マツダ ロードスター 1600 NR-A (NB) '04
マツダ ロードスター 1800 RS (NB) '00
マツダ ロードスター 1800 RS (NB) '04
マツダ ロードスター RS (NC) '07
全部で34車種もある。
次に多いと思われるスカイラインGT-Rでも24車種。
製作も外観が似てるからテクスチャちょっと変えるだけで簡単。
だからといってこの手法で増やすってどう考えても水増し…
こんなんで1000車種とかうたわれてもなぁ。
なにもロドスタは必要でMX-5はいらないとは言ってない。
GT5は海外向けゲームでもあるので海外ユーザーからしたら必要だとも思う。量はともかくw
4の時も日産勢の台数の多さが偏ってる気がしてたが今度はマツダか。
やはり協力費名目で賄賂渡したのかな…?
こうして全世界にアピールしまくりのMX-5ロドスタ連合軍。
その一方で一台しか収録されなかったスバルの軽。しかもスバル360だしw
プレオでさえGT2に入って永久に名を残すというのにステラはもう駄目なのか…?
それはあんまりだぞ山鬱。
ますます買う気をなくしたのは言うまでも無い。
やはり将来中古で安くなったときを狙うかなw
Posted at 2010/11/28 23:28:13 | |
ゲーム | 日記