【失敗編】
もらったばかりのミラーを折る・・・・(大泣。
いやぁ~、走行中にミラーの位置を変えようと手でつかんでひねると
あわわわ・・・・ミラー御臨終~。
左右1セットなので残った1個を有効活用しようとセンターミラーへのコンバート
を思いつき、台座を造ろうとラフスケッチ中に何かがひらめき、
頭の上に電球マーク出現~!。←(これがそもそも失敗の原因!!
台座の中に時計を埋め込んでやろうっていうナイスなアイデア!
時計は手持ちのニッサンパオのオプション品で行こう~!!などと、
自分のアイデアに酔ってしまい、「ぬほほほぉ~オレってあったまイイ~ッ」
って思ったンデス・・・・この時は・・・・ハイ(´・ω・`)。
さっそくホームセンターへ行き、3mmのアルミフラットバーを購入し製作開始。
フラットバーを図面通りカットし、ミラー取り付け用穴を開けた時点でサンワさん
へ持ち込み、曲げていただきました、おまけにホールソーで穴まで開けていただき、
完成~~♪
出来たのがコレ ↓
う~ん、マンダム~(古っ!。
設計通り、イヤ設計以上の出来栄え!!!
ン~??、コレが何故にDIY失敗編?って思ってるそこのアナタ!
そうデス!、
センターミラーの位置が高すぎて
左前が見えない(ガ~ン!。
完全なる設計ミスでした。
オレってバカか?・・・かなりへこみました(爆。
【成功編】
失敗もあれば成功も一応あるんです、1勝2敗くらいの確率ですけど・・・・
ストーンガード張替えしました~。
初めから付いてたストーンガードはステンレス製でピカピカのやつでした。
かなりくたびれており、磨いてもあまり綺麗になりません、それに
太陽の位置が低い冬場などは、ストンガードに光が反射して、
前の車が眩しいのか、よく対向車からパッシングされることがあり、
あまり光らないアルミ板をチョイス(あまり磨かないもので・・・・。
例のごとく、ホームセンターでアルミ板を購入~。0.3mmでは薄すぎ、
アルミ板に皺が入ってしまう為、カッターで切れる限界の0.5mmとしました。
作業風景 ↓
完成~! ↓
今回はなんとか成功しました。
車との違和感もなく、アルミ板にして正解でした!!。
Posted at 2009/09/22 16:23:51 | |
トラックバック(0) |
1700SS | 日記