• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SledgeHammerのブログ一覧

2009年01月28日 イイね!

大九州展

今日も残業前のひと時に、伊勢丹でやっていた大九州展へ行って参りました。

鬼鯖寿司を期待して行ったのですが、今回は出展なしでちょっと残念。
でも、てんぷらや明太子等美味しそうなものが色々あり、魅力的でした。

その中で今回チョイスしたのは、大宰府天満宮の辺りで売っている「かさの家」さんの梅ヶ枝餅。
5個630円
TVとかでたまに見て気になっていたんですよね。


実演販売だったので少々列が出来ている中、並んで買ってきました。
温かいお餅の中にあんこが入ってます。
お餅なんで冷めると固くなる見たいで、冷めたら温かくして食べる見たいです。
お餅にあんこを入れて平らな形に焼いているので、香ばしくて美味しかったです。
これだとやはり地元に行かないと普通は食べられないですね。
お値段もデパート価格で福岡で買うより少々お高くなってました。

後もうひとつは、ベルビーチさんのビック佐世保バーガーです。
デカかったです。

こちらも950円と少し高いのですが、大きさに負けて買っちゃいました。

本当は明太子とかてんぷらも欲しかったのですが、毎晩遅いし日曜から出張なんであきらめました。
でも、なんとか展はいつ行っても楽しいです。
Posted at 2009/01/29 00:11:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | めし | 日記
2009年01月22日 イイね!

プリン祭りだワッショイ

先日まで、伊勢丹にて京都展をやっていて、そこで鯖寿司を食べたら以前九州展に来ていた鯖寿司を食べたくなりました。

そんな感じで、次に来るのは九州展あたりじゃないかなって伊勢丹のページを見ていたら期間限定でプリン・オ・ドールが近くの伊勢丹に登場らしい。
って事で、今日も帰りが遅いので残業前の休み時間にHPで見た蔵王プリンを買いに行ってみました。

そしたら既に売り切れでがっかり。

でも、色々な種類のプリンがあったので、本日は3種類購入いたしました。

まずは、北海道江別のJ.sweetsたしろ屋の「とろける半熟プリン黒ごま」
通常の2倍使用した生クリーム、新鮮な穀物卵黄、マダガスカルのバニラビンズなど極上素材を使用した極みのプリン。
やわらかすぎず硬すぎず独自製法で焼き上げた食感と深い風味をお楽しみください。(数量限定生産品) との事



2つめは、期間限定でおいてあった、恵屋 土佐ジローのたまごプリン。
高知地鶏の土佐ジローのたまごを使った玉子が濃厚な固めのプリン。



そして、3つめは北海道サンタクリームの金のプリン。
生クリームを一切加えず、十勝のジャージー乳と、こだわりの素材でシンプルに焼き上げたカスタードプリンとの事。



本日は、賞味期限が今日までのとろける半熟プリン黒ごまを頂きました。
たしかに少しやわらかいプリンで、生クリームをタップリ使ってるって感じのプリンで、カラメルの代わりに黒ゴマのソースが下に入っています。
プリンと黒ごま結構あっていて、メチャメチャ美味しかったです。
黒ごまプリン最高です。

また食べたいですが、2つは360円位、金のプリンは確か525円と牛丼食べれるくらいのお値段なので、そうそうは食べられませんね。

Posted at 2009/01/22 02:24:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | めし | 日記
2009年01月15日 イイね!

今日の晩御飯

今月も先月に続き毎日帰りが遅いので、残業の途中で晩御飯を食べてます。
しかしながら、毎日ラーメンと松屋の繰り返しで少々飽きてきました。

そんな中、伊勢丹で京都展をやっているのを見つけて、残業前の休憩時間に夕飯を買いに出ました。

まずは、チラシで目に付いたビーフカツサンドをゲット。

こちらは、6切れしか入っていなく、これでは途中でお腹減るなと散策していた所、鯖寿司を発見。
長崎五島の鬼鯖寿司を食べてから鯖寿司好きになったんですよね。

ただ、少々お値段が高い。1/2本で\2,415であります。
少々悩んで、おばちゃんの解説を聞いていたところ、横から子供連れのおばちゃんが割り込んできて、これ明日子供のお弁当に持って行きたいんだけどと言ってきました。
しかも1本\5,000近いやつをチョイス。
僕は1本買う勇気が無いのに、てか鯖に\5,000ならステーキ食うな。

な~に~ぃ~、やっちまったな。
子供は黙って、ハンバーグ、子供は黙ってタコさんウインナー。
子供の頃から贅沢すぎるよ~。

て感じじゃないですか?
小学校3、4年位ですよ。
子供が好きだからって、子供の頃からそんなん食べさせていたら、きっとロクな大人にならないと思いませんかねぇ?
単なるおばちゃんの手抜き?
てか、弁当に鯖寿司入っている小学生なんて見たことありますか?

しかも、そのおばちゃんのせいで、ちょっと確認して来ますねって店員居なくなっちゃったせいで、会社の中で一番近い入口が閉まって遠回りになっちゃいました。

そんな鯖寿司がこれ↓です。

鯖は中々厚みがあり、上に薄い白板昆布がのってます。
脂も程よくのっていて、美味しかったです。

ビーフカツサンドも中々美味しかったですが、僕の食べる量としたら少ない感じでした。
でも、いいですね京都の食べ物は。
次の展示会はどの方面が来るか楽しみです。


Posted at 2009/01/16 02:08:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | めし | 日記
2009年01月12日 イイね!

昼からわらた

昼からわらた今日も出勤の僕です。

今日のお昼は年末からずっと行く度にお休みだったラーメン屋つばさ家へ。
と、今日も暫く休みますの貼紙が貼ってあり、フラれました。

そんなんで、今日はグランデュオの中にある「こけこっこ」と言うお店に行きました。
鶏屋さんなのに、黒豚炭火焼きトロロ膳を食べました。

注文して暫し待っていると、隣に二人での待ち合わせとの事で一人の尾根遺産が座られました。

そして、先に注文しておきますと言って、親子丼大盛を二つ注文。
僕で普通盛なのに尾根遺産やるなと思っていると彼氏登場。

尾根遺産は、すかさず親子丼大盛二つ頼んでおいたと告げると彼氏は、えっexclamation&question大盛、大盛と5回も聞き直してました。
女性の方が大盛食べるのは全然おかしくないのですが、彼氏も「まじかお前」って感じで、同じ事思ったんだなぁって所で、ちょっと笑いました。
それのとどめで、彼氏が別の話しをしだした時に親子丼がきたのですが、きたとたんに尾根遺産は彼氏の話し全く無視で、いただきますを連呼。

この人スゲーって感じで、いやー昼から笑えました。
Posted at 2009/01/12 13:18:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | めし | モブログ
2008年12月29日 イイね!

年末最終中華

毎年恒例になってきています中華街での中華納めに行ってまいりました。

本日は、初めてのお店「翠華」に行きました。
見た目暗い感じでお客さんが少なく、ちょっとドキドキしましたが入っちゃいました。

こちらのお店はバイキングもありますが、本日は普通の食事にしました。

頼んだのは↓6,000円コースです。

1品目は各種前菜の盛り合わせ

奥の皮がパリパリした豚が美味しかったです。

2品目は海の幸入り干し貝柱フカヒレスープ


3品目は車海老のフルーツマヨネーズ風味

ちょっと甘めのマヨネーズソースがいけます。

4品は単品で頼んだフカヒレ海鮮餃子

メニューでは緑のグリンピース見たいなのがのってたのにと思ったのと、他の所ではプリッとした海老の切り身が入っているのにと思いつつ堪能。

5品目は季節野菜と二種海鮮の炒め


6品目は北京ダック


7品目は西洋鮑と椎茸の中国醤油煮

椎茸うま。

8品目は豚三枚肉の柔らか煮青菜添え


9品目は牛肉炒飯


最後は本日のデザート・フルーツ

マンゴープリン美味しかったです。
ここのお店、料理を出すタイミングを気を使ってくれていい感じでした。

お店を出た後は、久しぶりにデザートの肉まんを食べて帰りました。
最近直ぐにお腹一杯になって食べられなくなってきたんですよね。

今年の中華街ツアーは、色々なお店に行きました。
やはり、それぞれ味付けが違いますね。
来年は、また違うお店にチャレンジしたいと思います。
やはり、チャーハンとか美味しい所がいいな。
Posted at 2008/12/30 00:09:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | めし | 日記

プロフィール

「納車はされたのですが... http://cvw.jp/b/313055/34106206/
何シテル?   09/24 00:49
ダイビングにはまってからすっかり夏人間です。 TEAMひとりぼっちです。 面倒臭がり屋です。 色々な面で不器用です。 車は好きですが、弄るのは得意ではな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2012.2.12今日の飛行機(初撮場所有) 高知龍馬空港  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/14 16:51:21

愛車一覧

レクサス NX レクサス NX
初レクサスです。
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
1代目 レビンGT-APEX AE92 2代目 セリカGT-FOUR ST205 とカロ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation