
今日はお休みでした。
勉強もしたくない気分ですし天気もいい。
と言うことで昨年行けなかった大つけ麺博へつけ麺を食べに浜松町まで行ってきました。
事前にネットで情報を確認すると食券も並ぶので2枚買っておいた方がよいとありました。
つけ麺て大体どのお店でも麺の量多めだから2杯は食べられないんじゃない?
と思いながら食券売り場は並んでいなかったのですが、2枚買ってみました。
食券は普通盛り800円と女子盛り700円の二種類で、各お店の所に行って食券を引き換える時にトッピングを別買いするシステムです。
何処もそれなりに並んでいましたが、意外と回転が早くそんなに待ちません。
お店は8店舗あったのですが、単独で出展しているところは、また何時か食べる機会があるかも知れないと思い、まずは山岸一雄×ほん田×道のコラボ店である孫へ行きました。
トッピングは、ほん田大人の味玉、ネギナムル、厚切りベーコンがセットになった絆盛り300円を注文しました。
本流伝承つけ麺2011です。
めんはツルツルで喉越しがいい。
スープはドロっとした感じですがマイルドです。動物系+魚介系みたいです。
ちょっと辛い調味料がついていて、入れると少しアクセントがついて美味しくなります。
野菜と一緒に食べるとシャキシャキでいい感じです。
厚切りベーコンもたまりませんし味玉もしっかり味がしみていて美味しかったです。
店の前まで行けばポットが置いてあってスープ割りも出来るみたいでしたが、そんなに濃くなかったし面倒くさかったので、そのまま飲んじゃいました。
量的には、麺の量がお店で食べるのと違って少なめなのかお腹一杯にはなりませんでした。
最近は、普通盛り一杯で足りるので、多分少なめです。
次もコラボ店である日本ラーメン協会ドリームチーム、一風堂×大喜のコラボです。
トッピングは、やめようと思っていたのですが、ゴボウ天、のり、味玉、もつ煮、明太子のセットの祭りスペシャル500円を追加してしまいました。
鶏祭麺です。
スープは一風堂の豚骨と大喜の鶏スープのコラボであっさりした感じですかね。
麺はつけ麺にしては少し細い感じで、ローストしたふすまが入ったモチモチ麺です。
スープに入っているのは鶏つくね串で、こちらは少し下味に塩味がついていて、軟骨がもう少し入っていた方が美味しかったかもです。
もつ煮もスープに入れて食べると意外といい。
こちらも緑の調味料みたいなものがついていて、途中で入れるとスープの味が変わって楽しめます。
いやー行くのはちょっと遠かったけど2点分楽しめて美味しかったです。
会場では、トッピングガールズ2.0なるものショーをやってました。
全然知らない顔ばかりでしたが、何処にでもファンの方々はいらっしゃるんですね。
一緒に踊って盛り上がっていました。
明日から第3章が始まり、お店がかわるみたいですが、行くのにちょっと遠いので悩みますね。
Posted at 2011/10/09 16:01:51 | |
トラックバック(0) |
めし | 日記