• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SledgeHammerのブログ一覧

2009年05月02日 イイね!

石垣3日目

今日は石垣島でのダイビング最終日です。

相変わらず風向きは良くなかったのですが、リピーターさんの遠征への希望で、西表島と鳩間島のポイントへ行って来ました。

1本目のポイントは、エントリーして間もなく、サメに引っ付いていないコバンザメや海蛇と遭遇。

その後、地形ポイントと言うことで、洞窟へ入りました。
上を見上げると、洞窟の間から太陽の光が差し込み綺麗でした。

しかし、海の中も大揺れで、船に上がってから少々ダウン気味となりました。

2本目は、珊瑚がとても綺麗で、珊瑚の辺りにはハナゴイやグルクンの群れがいて華やかでした。

ただ、こちらも流れが早めで、泳ぐのが大変でした。
3本目は初の鳩間のポイントで、波はあったのですが、透明度がメチャメチャよくて、色々な種類の珊瑚が見れてよかったです。

のんびり泳いでいたサザナミフグとも遊んでしまいました。

いつも最終日になるともう少し潜りたくなるのですが、費用も掛かるので、またお金貯めて来たいと思います。

3日目のフォトはこちら
Posted at 2009/05/02 19:10:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダイビング | モブログ
2009年05月01日 イイね!

石垣島ダイビング2日目

石垣島ダイビング2日目石垣島でのダイビング2日目です。
相変わらず水温が少し冷たく、風があるので船に上がると寒い一日でした。

この日は、前日の夜のお食事会で、オーナーさんに明日はギンガハゼとハナヒゲウツボ見たいなぁって言ったらそのポイントへ行ってくれました。

ポイントは、竹富島、黒島テラピー、黒島灯台下の3本です。

竹富のポイントでは、残念ながらハゼ関係は皆引っ込んでいて、ギンガハゼは見れずでしたが、黒島テラピーでハナヒゲウツボを見ることが出来ました。

ちなみにブログが後付なのは、竹富で1本潜った後にその日に飛行機で着くお客さんを迎えに港に戻って、その後に黒島へ行ったので少々帰りが遅くなり、ホテルに帰って食事会までの時間があまり無く、遅くまで飲んでしまったので、抜けてましたw。



ちなみに、この日はTVの取材で石ちゃんが来た、マグロ専門居酒屋「ひとし」で食べました。
ここも人気店なので中々行けないんですよね。
今回は、前日にショップのオーナーさんが予約してくれていたので、何とか入れました。

2日目のフォトはこちら
Posted at 2009/05/04 01:08:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダイビング | 日記
2009年04月30日 イイね!

石垣1日目

石垣1日目今日からダイビングです。
いつも石垣にきた時にお世話になってる大城さんで潜りました。

相変わらず早い船で快適でした。

今日見たのは、磯マグロ、キンチャクカニ、夜叉ハゼとかです。
マグロ見れたので、結構満足です。
それと、枝珊瑚がメチャメチャ綺麗でした。

あまり上手く写真撮れなかったのですが、帰ったらアップします。
肝心のは失敗してて残念ですが。

海の状況はあまり良くないのですが、明日は離島とか行けたらいいなって思います。

写真始めたばかりのヘタクソですが、下のリンクで魚達見れます。
宜しかったらどうぞ。
ポイント
1本目 竹富島トカキンの根
2本目 石垣島 御神崎エビ穴
3本目 石垣島 大崎 アカククリの根
Posted at 2009/04/30 22:57:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダイビング | モブログ
2009年04月29日 イイね!

ガッキーへ

ガッキーへ今年も石垣へやって参りました。

今日のANAのCAさんは素敵な方で、出だし好調でした。と言っても何がある訳でもないのですが(笑)。

着いて早々御飯を食べに行きました。
色々考えたのですが、今回も「まーさん道」で八重山そばを食べることにしました。

街は意外と人がいなくて、お店も空いていたのですが、結構待っても注文の品が出てこなくて、少々失敗しました。

それはそうと、去年来た時は、蒸し暑かったのですが、今年はまだ涼しくて、服装選びにも失敗した感じがあります。

明日の海も寒いのかな?って少し不安です。
久しぶりのダイビング上手く行くか不安ですが、楽しんで来ます。
Posted at 2009/04/29 21:06:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダイビング | モブログ
2008年09月22日 イイね!

時化の中で

時化の中で今日は台風と前線の影響だと思いますが、うねりと大雨の中の出港でした。
昨日の天気予報でも荒れると言っていたので、今日は慶良間は無理かな?なんて思っていたら、今日も座間味島のポイント迄やって来ました。

着くと沢山のダイビングの船が所狭しと並んでました。
この天候だとこのポイントしか無いようです。

海の中は静かなもので、綺麗な珊瑚のポイントで3本同じポイントでも楽しめました。
しかも、亀を3匹見ました。
海の中だとあっと言う間に泳ぎ去ってしまうんですね。
クマノミ撮ろうとしたら別の魚に攻撃されたり中々楽しかったです。

もう1回位潜りたい気もありますが、今年はこれで終わりですかね。

やっぱり潜るなら沖縄ですな。
ちなみに魚の名前、まだよくわからないので嘘書いてるかも。

慶良間2日目フォトギャラリー
Posted at 2008/09/22 22:30:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダイビング | モブログ

プロフィール

「納車はされたのですが... http://cvw.jp/b/313055/34106206/
何シテル?   09/24 00:49
ダイビングにはまってからすっかり夏人間です。 TEAMひとりぼっちです。 面倒臭がり屋です。 色々な面で不器用です。 車は好きですが、弄るのは得意ではな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2012.2.12今日の飛行機(初撮場所有) 高知龍馬空港  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/14 16:51:21

愛車一覧

レクサス NX レクサス NX
初レクサスです。
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
1代目 レビンGT-APEX AE92 2代目 セリカGT-FOUR ST205 とカロ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation