今週行くはずだった石垣島は、台風の影響で大変な事になってますね。
今まで来なかった分ストックされていたのでしょうか?
そんな中、カメラも買い替えたし水も冷たくなり仕事も忙しくなる下期の前に1回潜っておきたいと思いまして、伊豆の大川と言うところにダイビングに行って参りました。
「3連休の初日だから渋滞しますよ」ってショップの人に言われたので朝4時半に出て、空いていそうな箱根から伊豆スカイラインを通るルートで行った所、箱根は霧が出ていましたが、概ね順調で3時間程で着きました。
さてダイビングですが、ここのポイントはボートダイブがメインと言うことで選んだのですが、ボートと言っても漁船です(笑)。
船早いので直ぐポイントに着きますって言われましたが、石垣でメチャメチャ早いダイアナ号に乗りなれている僕にとっては、メチャメチャ遅く感じました。
しかも、初のバックエントリーです。
9人が一斉にエントリーするので潜降ロープも混んで自分のペースで潜降出来ず、苦労しました。次から次へと上から人が降って来ます。
浮上時の安全停止も団子状態でした。
石垣では、チーム毎で時間もコースも変えるんですけどね。
潜ってみると1日50人限定とはいえ、やはり綺麗な海では無いですね。
潜って直ぐ、こんなやつが近づいて来て、一緒について来るので撮ってみました。

実に美味そうなやつです。
もう少し行くとうつぼが出てきました。
なぜか一杯いてここのうつぼは活動的です。
そんで、伊豆の海でもクマノミはいる様です。
ここのは、ちょこまかイソギンチャクから出てきて上手く撮らせてくれません。

ここの魚は飼いならされてます(笑)
しかし、透明度が悪くあまり色々なものは見れなかったですね。
ネコザメ見たかったなぁ。
初の水中写真は、こんなレベルでした。
技量の浅い僕は、写真撮っていると夢中になって基本を忘れてしまって駄目ですね。
やはり写真は、もう少し経験積んでからの方が良いのかも知れませんね。
それと、お店もなれた所がよいかも知れないです。
石垣見たいには癒されませんでした。
値段も2ボートで昼めし付き20,000円でウエイトもしっかりお金取られちゃいましたが、石垣のいつものお店なら3ボートで17,850円ですしね。
それにBC海で脱いでタンク付きで船の上の船長さんに渡すんだけど、ごろって置かれちゃうから、レギュがキズキズになってしまいました。
やっぱボートダイブは沖縄でクルーザー見たいな船が良いかも知れませんね。
しかも帰りは疲れきって、10000kmのきり番写真撮りはぐってしまいました。
伊豆は近いようで遠いですな。
Posted at 2008/09/13 23:05:57 | |
トラックバック(0) |
ダイビング | 日記