• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SledgeHammerのブログ一覧

2009年05月04日 イイね!

黒いなり

黒いなり昨日、羽田空港でバス待ちの時間にお店を見ていたらTVで紹介されたなる空弁を発見。

いつも食堂で食べてしまい、空弁を食べる機会も無かったので買ってみました。

購入したのは、「黒いなり(炭)」です。
黒い揚げは、紀州備長炭の微粉末入りの油揚げだそうです。
具は、きくらげ&ひじき、きんぴら&黒ごま、黒豆の3種類。
付け合わせは黒たくあんと黒豆の薄衣揚げです。

炭か...と思いながら食べてみたのですが、油揚げが甘過ぎずいい感じでした。
普段おいなりさん食べない僕でもいけました。
なかなか美味しかったです。

それと、行く時モノレールから空港見たら、いつ見ても同じ感じだった国際線ターミナルが、いつの間にか出来上がって来てました。
海外に行かない僕からすれば、国際線ターミナルより滑走路増やして離発着渋滞解消しようよって感じなんですけどね。
Posted at 2009/05/05 01:03:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | めし | 日記
2009年05月03日 イイね!

石垣最終日

今日は石垣最終日でした。
今年の石垣でのダイビングは、海のコンディションには恵まれ無かったのですが、毎日アフターで他のダイバーさん達と食事が出来て、結構楽しかったです。
僕以外のダイバーさんは、皆さん300本とか500本いってらっしゃるベテランばかりですので、色々お話が聞けて楽しかったです。

いつもなら最終日は竹富島の「やらぼ」で海老入り野菜そばを食べて飛行機の時間待ちをするのですが、今年はちょっと変えてみようと思い、ちゅらさんのロケ地になった小浜島に行って見ました。

小浜島までは、石垣島の離島桟橋から高速船で約20分位で着きます。
小浜島に着くと船着場でレンタルサイクル屋さんが出迎えてくれます。

レンタルサイクルは1日1000円、レンタルバイクはガソリン代込みで1時間800円との事。
チャリで行けるでしょうと思ったのですが、島での滞在時間が1時間30分位しか無いので、バイクを1時間借りる事にしました。

まずは、レンタル屋さんの案内通りに大岳展望台へ。
245段の階段が結構きついです。チャリで来ると港からここまで登坂なのでヘトヘトになります。
ここに登ると周りの島々まで見渡せて綺麗です。
↓は西表島方面の景色です。


次はちゅらさん展望台へ


ちゅらさん展望台から見た景色がこんな感じです。


そして、マングローブ林を見に行きたかったのですが、時間が無かったのと道が今ひとつわからかったので、パスしてシュガーロードへ。

真直ぐな一本道です。

そんなこんなで時間切れとなり、港に戻りました。
小浜島に観光に行かれる方は、坂が多いのでバイクがお勧めなのと、案内された所を全部見ようと思ったら2時間ちよっと見た方がいいです。

<おまけ>港で船の待ち時間に見つけたカニ


お昼は、石垣離島桟橋近くの「ひるぎ」で海鮮丼を食べました。

ボリュームたっぷりで美味しかったです。


そんなんで、旅も終わり現実の世界に戻ったら、たばこ臭い街中と電車を並んで待っている人達眼中無しで真っ先に乗って行くおばちゃんを見てあっと言う間にウンザリです。
外国人の方もちゃんと並んで待っていると言うのに、最悪のおばちゃん達でした。

あっ、魚の写真はログブックが戻ってきてから載せます。
なぜなら魚の名前がわからないからですw。
でも、ダイビングの腕も水中写真もまだまだで、上手く撮れてないんですよね。
器材にも早く慣れたいところです。














Posted at 2009/05/03 23:59:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダイビング | 日記
2009年05月02日 イイね!

石垣3日目

今日は石垣島でのダイビング最終日です。

相変わらず風向きは良くなかったのですが、リピーターさんの遠征への希望で、西表島と鳩間島のポイントへ行って来ました。

1本目のポイントは、エントリーして間もなく、サメに引っ付いていないコバンザメや海蛇と遭遇。

その後、地形ポイントと言うことで、洞窟へ入りました。
上を見上げると、洞窟の間から太陽の光が差し込み綺麗でした。

しかし、海の中も大揺れで、船に上がってから少々ダウン気味となりました。

2本目は、珊瑚がとても綺麗で、珊瑚の辺りにはハナゴイやグルクンの群れがいて華やかでした。

ただ、こちらも流れが早めで、泳ぐのが大変でした。
3本目は初の鳩間のポイントで、波はあったのですが、透明度がメチャメチャよくて、色々な種類の珊瑚が見れてよかったです。

のんびり泳いでいたサザナミフグとも遊んでしまいました。

いつも最終日になるともう少し潜りたくなるのですが、費用も掛かるので、またお金貯めて来たいと思います。

3日目のフォトはこちら
Posted at 2009/05/02 19:10:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダイビング | モブログ
2009年05月01日 イイね!

石垣島ダイビング2日目

石垣島ダイビング2日目石垣島でのダイビング2日目です。
相変わらず水温が少し冷たく、風があるので船に上がると寒い一日でした。

この日は、前日の夜のお食事会で、オーナーさんに明日はギンガハゼとハナヒゲウツボ見たいなぁって言ったらそのポイントへ行ってくれました。

ポイントは、竹富島、黒島テラピー、黒島灯台下の3本です。

竹富のポイントでは、残念ながらハゼ関係は皆引っ込んでいて、ギンガハゼは見れずでしたが、黒島テラピーでハナヒゲウツボを見ることが出来ました。

ちなみにブログが後付なのは、竹富で1本潜った後にその日に飛行機で着くお客さんを迎えに港に戻って、その後に黒島へ行ったので少々帰りが遅くなり、ホテルに帰って食事会までの時間があまり無く、遅くまで飲んでしまったので、抜けてましたw。



ちなみに、この日はTVの取材で石ちゃんが来た、マグロ専門居酒屋「ひとし」で食べました。
ここも人気店なので中々行けないんですよね。
今回は、前日にショップのオーナーさんが予約してくれていたので、何とか入れました。

2日目のフォトはこちら
Posted at 2009/05/04 01:08:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダイビング | 日記

プロフィール

「納車はされたのですが... http://cvw.jp/b/313055/34106206/
何シテル?   09/24 00:49
ダイビングにはまってからすっかり夏人間です。 TEAMひとりぼっちです。 面倒臭がり屋です。 色々な面で不器用です。 車は好きですが、弄るのは得意ではな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      1 2
3 4 56789
10111213141516
17181920212223
242526 2728 2930
31      

リンク・クリップ

2012.2.12今日の飛行機(初撮場所有) 高知龍馬空港  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/14 16:51:21

愛車一覧

レクサス NX レクサス NX
初レクサスです。
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
1代目 レビンGT-APEX AE92 2代目 セリカGT-FOUR ST205 とカロ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation