• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SledgeHammerのブログ一覧

2012年12月06日 イイね!

リアルで

リアルで空港で、こんなお土産見つけました。
幼虫グミです。
よく出来ていてリアルです。
なんかちょっと気持ち悪いです(笑)。
冷蔵ケースに入ってました。
僕は食べる気しませんが買う人、いるんですかね。
何故幼虫グミなのか意味不明です。
あー怖い。
Posted at 2012/12/06 18:15:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出張 | 日記
2012年12月02日 イイね!

頭がモヤモヤしてきたら

頭がモヤモヤしてきたら

仕事でストレスが溜まって頭がモヤモヤしてきたら、そう石垣島へgoです。
行こうと思った矢先に仕事は増えてくるし帰る予定の日に会議入るはで止めちゃおうとも思ったのですが、なんとか先週の連休に行って来ました。

東京は結構冷え込んでいたのですが、石垣ではまだクーラーが必要な位暖かくて、体がおかしくなりそうな感じでした。

まずは、初日。
折角来たのにどんより曇り空ですが、まずは竹富島の砂地で潜りました。
水はちょっと冷たいですが、ゴールデンウィークと同じくらいでウェットで行けました・

潜って早々、いつものギンガハゼ

そして、こちらは久しぶりにみたヒレナガネジリンボウです。

そして岩みたいなこいつがカイメンカイカムリだそうです。
ズラをかぶって擬態しているカニ?見たいなやつです。

そして、着後のお客さんを迎えに港に戻った後は黒島へ行きました。
黒島では、ハナゴンベ

ホワイトチップ

などを見てまいりました。
マンタ探しに結構泳いだのですが見つからず、見たかった方にはちょっと残念なダイビングでした。

そして、2日目。
相変わらず曇りで風も強い感じでした。
1本目は昨日に続いて黒島です。
先ずは砂地でクロホシハゼを見ました。
同居人のエビの方が出すぎでハゼはあまりみえてませんが...


その他にハナヒゲウツボygやミドリのハダカハオコゼなんかを見ました。そして

そして2本目も黒島の別ポイントです。
ウルマカサゴが岩に擬態してました。


他にはニシキテグリやオランウータンクラブ、モンツキカエルウオなど見ることが出来ました。

3本目は大物狙いでカダグワーへ。
大き目のイソマグロやマダラトビエイをみてきました。


そして、最終日はやっといい天気でした。
まずは、大崎のポイントへ。
オドリハゼです。


それ以外には、バルタンシャコ、ホシゾラワラエビ、黄色いジョーフィッシュなんかみました。

2本目は、御神崎方面へ行く予定でしたが、海況悪く久しぶりに屋良部崎の深場へ行きました。
上級者チームはニチリンやアケボノ見に行った見たいですが、僕のほうはそんなに惹かれる魚はみれませんでした。

そして、ラストは初めて入ったポイント。
名蔵の秘密の花園です。
ショップでもあまり潜らないポイントらしいです。
サンゴが中々綺麗なポイントでしたが、ヤツ(オニヒトデ)を見かけたのでチョット心配でした。

まずは、ジュンモンジサラサハゼ。

スルーしてしまいそうな感じです。

次に、黄色サンゴハゼ。
ちょこまかして撮り辛い魚です。


こんな感じで3日間のダイビングが終了でした。

やっぱ石垣は何時行っても癒されます。

ただ、今週だけで既にリセット効果がリセット。
これから更に忙しくなるのでで、春まで頑張らねば。
です。

Posted at 2012/12/02 18:24:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダイビング | 日記

プロフィール

「納車はされたのですが... http://cvw.jp/b/313055/34106206/
何シテル?   09/24 00:49
ダイビングにはまってからすっかり夏人間です。 TEAMひとりぼっちです。 面倒臭がり屋です。 色々な面で不器用です。 車は好きですが、弄るのは得意ではな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

2012.2.12今日の飛行機(初撮場所有) 高知龍馬空港  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/14 16:51:21

愛車一覧

レクサス NX レクサス NX
初レクサスです。
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
1代目 レビンGT-APEX AE92 2代目 セリカGT-FOUR ST205 とカロ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation