• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SledgeHammerのブログ一覧

2011年08月07日 イイね!

下がりませんなぁ。

下がりませんなぁ。ガソリン高いですよね。

そろそろ下がるのでは無いかと思いながら入れるの躊躇っていたのですが、今日久しぶりにガソリン入れました。

セルフでリッター155円でした。

一時期は170円近くてとても車乗れないなって感じでしたよね。

早いところ安くなって欲しいですな。

ガソリンを入れた後は自分にもガソリンをとのことで、八王子にあります煮干ラーメン 園に行ってきました。

このお店、出来たときに2回行ったのですが、その後混み始めていつも人が並んでいたので敬遠していました。

今日は、流石に暑いのに外で並んでまで食べる人はいないだろうと思って行ってみたら正解。

5分待ちで入れました。

メニューは、煮干ラーメン、昔ながらの中華蕎麦、そして塩ラーメンです。

2つは食べた事があるので、今日は塩ラーメンを食べました。

スープは、まろやかな塩味です。

麺は国産小麦と卵を使った自家製麺で、細めんですがプリップリで歯ごたえがあります。

チャーシューも国産豚とのことです。

厚みがあってしっかりした食べ応えです。

久しぶりに食べたけど美味しい一杯でした。

券売機にあった値上げ検討中には笑いましたけどね。


Posted at 2011/08/07 21:40:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2011年07月27日 イイね!

物産展

物産展会社の近くのデパートにて、おいしいもの展をやっていたので、早速寄ってみました。

今日ゲットしたのは、ピョンピョン舎の盛岡冷麺&一鶴の骨付き鳥おや、ひなです。

帰って、冷麺を食べようとしたらガーン!!二人前いっぺんに作らなければならない感じです。

仕方なく二人前作って一度に食べてしまいました。

本場の冷麺はおいしいです。


そして、鶏!!

まずは、おやからです。

初めてたべるのですが、ちょっと硬いけどスパイシーで中々おいしいですね。

横浜にもお店があるみたいだから今度食べに行ってみますかね。


今日は、激混みで買えなかったけど、明日は蓬莱の肉まんゲットしよっかな。
Posted at 2011/07/27 20:41:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | めし | 日記
2011年07月26日 イイね!

石垣2011夏

こんな時に申し訳ないとは思うのですが、爆発した怒りとストレスによる暴走モード全開の気持ちを静めるため、夏休みをもらって石垣へ行ってきました。

初日、台風6号が心配されたのですが、行き成りの波照間遠征です。
外洋は波がやや高かったのですが、大きな船なのでちょっと安心です。
他の石垣のショップでは味わえないところですかね。

エントリーして早々イソマグロの大群が頭上を泳いでいきます。


下を見るとホワイトチップも泳いでました。

 

台風の影響で少々透明度は悪かったのですが、いつもながらの青い海に癒されました。

2日目は、竹富南のポイントへ行きました。

まずはコノハガニ。
海藻のように擬態してフラフラしてます。


そしてオランウータンクラブ。
茶色くてオランウータンみたいのしか見た事なかったのですが、場所によって付ける海藻かえるんですね。


で、次に久しぶりに黒島へ行きました。
こちらでは、初めてクロホシハゼを見ました。
このハゼと必ずペアのクマドリテッポウエビも撮りたかったのですが警戒心がとても強く、撮る事が出来ませんでした。



3日目は、ゲストが少なく、レベルがそれなりの人が集まらないと行けない西表のシークレットポイントでドリフトで潜りました。

エントリーして行き成りバラクーダの群れです。
近くで見ると結構大きいです。


そして更に泳いでいるとサッ、サメ発見です。
沢山のツムブリを従えて、泳いでます。
チョット格好良かったので、興奮して近づいて行こうとしたらガイドさんに足を引っ張られ、離れようと言う合図をされました。



船にあがって聞いたら皆ちょっと怖かったみたいです。
それもその筈、ショップに帰って確認したらメジロザメでした。
深場なだけあってここでは、他で見るより大きいマンタや大きいロウニンアジも見れて大物三昧でした。

4日目は、他のゲストさんがマンタを見たいと言う事で川平のマンタポイントへ行きました。

いつもは根待ちしてつまらないのですが、この日は早々のお出ましで後ろを振り返ると他のダイバーが捕食されそうなくらい近い距離でみれました。


その後、石垣島の崎枝と言うポイントで潜ったのですが、オニヒトデが凄い。
ガイドさんが見つける度に退治しながら進んで行ったのですが、ある所でサザナミフグがスーッと近づいて来て、バラバラにしたオニヒトデをガツガツ食べてました。


可愛い顔しているのですが、結構歯が凄いです。
どうやらこやつ、ダイバーの後をこっそりつけてきて、この機会を狙っているみたいです。

そのまんま食べてくれたらオニヒトデ減っていいんですけどね。

そんなこんなで、楽しかった日々はあっと言う間に終わりました。
いつ行っても石垣とショップで知り合った常連さんとの食事会は楽しいです。

帰りに青果店でお土産にパインとマンコ゜ーを送ったら小さいマンゴをもらいました。
お土産やさんでも小さいの売っていて、こういう種類の物なのか、小さくしか育たなかったので今まで捨ててたのをパック詰めにして売っているのかわかりませんが、しっかりマンゴーの味がして美味しかったです。

折角癒された旅行でしたが、東京に着いたとたんストレス復活でした。










Posted at 2011/07/26 21:15:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | ダイビング | 日記
2011年06月29日 イイね!

その先の日本へ

その先の日本へ佐渡って、そんなフレーズだった気がするのは僕だけでしょうか?(笑)f(^_^)

今日は新幹線での出張です。

最近は、近場ばかりでしたので、久しぶりの遠出です。(^^ゞ

贅沢を言えば飛行機で、しかも石垣島辺りに出張に行きたいですね。

出張と言えば、駅弁ですね。

今日も利久の牛たん弁当でいいかなと思いながら物色していると、最近は本当に色々なお弁当がありますね。

なすび亭や中華街のお店のとか凄い種類です。

今日は、そう言うお店は行かないだろうなぁと言うことで、リストランテ ホンダ弁当にしてみました。

奥入瀬豚の地ビール煮白味噌風味、林檎と生姜の混ぜご飯です。

白味噌ベースのソースは、別に付いていて、かけて食べます。

まずは、豚ですが脂が冷えたところがちょっと今一つですね。

で、林檎のスライスが生姜ご飯の上にのっていたので、一緒に食べると意外と美味しいです。

林檎と生姜ご飯てどうよと思ったのですが、さっぱり食べられますね。

豚の脂を除けば中々美味しくいただけました。
ご馳走様でした。

中華街の焼豚弁当が惹かれたので、次はそれかな。

佐渡、後3時間はかかりますね。
毎回遠いです。

ただし、この後爆睡ですけど(笑)。
Posted at 2011/06/29 13:24:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出張 | 日記
2011年06月19日 イイね!

とろける

とろける何ヶ月か前、八王子の駅で人だかりがありまして、見たところクリームパン。

な~んだクリームパンか。

クリームパン並んでまで食べるほどじゃないなぁと思って買わなかったのですが、ある日のTVでかなり人気ってなってました。

しかもお店は三原らしい。

三原のお店でも直ぐになくなってしまう八天堂のクリームパン。

そんな事なら買ってみておけばよかったなぁと思っていたのですが、昨日再び八王子駅で発見。

既にチョコ、抹茶、小倉は残りわずかの状態。

取り合えず、生クリーム、カスタードクリーム、抹茶の3つを買ってみました。

賞味期限は、要冷蔵で次の14時までと少々短いため、そんなに沢山買えないですね。

早速食べてみるとパンはしっとり、クリームは甘すぎず、なめらかな感じでとろけまです。

今までのクリームパンのイメージとは全然違いますね。

確かにこれなら食べたくなりますね。

だけど、このお店前から有名なんですかね?

僕が、大分前ですが三原に出張行ってた頃は聞かなかったきがします。

きっと八王子での販売は今日位までだろうから、次に来たらまた買って見たいと思います。
Posted at 2011/06/19 19:57:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | めし | 日記

プロフィール

「納車はされたのですが... http://cvw.jp/b/313055/34106206/
何シテル?   09/24 00:49
ダイビングにはまってからすっかり夏人間です。 TEAMひとりぼっちです。 面倒臭がり屋です。 色々な面で不器用です。 車は好きですが、弄るのは得意ではな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2012.2.12今日の飛行機(初撮場所有) 高知龍馬空港  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/14 16:51:21

愛車一覧

レクサス NX レクサス NX
初レクサスです。
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
1代目 レビンGT-APEX AE92 2代目 セリカGT-FOUR ST205 とカロ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation