• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SledgeHammerのブログ一覧

2011年05月24日 イイね!

大人の…

大人の…たけのこの里です。

気になって買っちゃいました。

贅沢に1個ずつ大きめ袋に梱包されてます。

チョコが普通のやつより大人の味です。(笑)

と言うか濃厚な気がします。

たまにはお菓子もいいものです。
Posted at 2011/05/24 20:36:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2011年05月17日 イイね!

ざんねんです。

アタック25お休みされていたので心配していたのですが、児玉 清さん亡くなられてしまったみたいですね。

俳優さんとしても結構好きでHEROとかでもいい感じだったんですけどね。

和久さん役のいかりやさんもそうでしたが、ドラマとかには無くてはならない存在でした。

ご冥福をお祈りいたします。
Posted at 2011/05/17 20:15:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2011年05月11日 イイね!

シカ

3月末くらいから知覚過敏っぽかったので、先月末から歯医者に行き始めました。

約1年半振り位ですかね。

いつも行く歯医者なのですが、以前は無かったパソコンのモニタが診療台についていて、先生も代わってました。

先月末の時は、いつものようにレントゲンとられて、モニタで虫歯では無く知覚過敏と説明されてハイ終了。

治療するには、まず歯の汚れをとってからですので、次回は30分位時間を見て下さいと言われました。

で、本日は第2回目。

汚れとって治療かな?と思っていたら一眼デジカメで歯の写真撮られて、口内カメラでも写真撮られて、歯茎の隙間測られ、状況説明されて終了。

え!!ここまでは前回出来たんじゃない?

早く治療して欲しいんだけど。

ハイテクにはなったのですが、以前より回数行かなければならなくなった感じです。

予約も中々取れないので、一度にやっちゃって欲しいものです。

レギュ銜えて息吸ってもしみるって感じだったので、7月までには治したいんですけどね。

そういえば、もう台風1号きて沖縄本島直撃ですね。

石垣もゴールデンウィークは毎年晴れていい感じだったのに今年は梅雨空の毎日でした。

この調子だと夏は冷房入らないのに長い夏になりそうですね。

台風連発しないといいけど...
Posted at 2011/05/11 23:55:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2011年05月07日 イイね!

2011年5月石垣

1年半の過負荷労働とストレスのたまりすぎで壊れたので、こんな時なのですが石垣にリハビリに行ってきました。

4月30日に石垣に向かったのですが、飛行機が石垣空港天候不良で着陸出来ず那覇で1泊となり、次の日の飛行機も午後しか取れなくて1日無駄となりました。

1日も前の便が天候調査中であぶなかったのですが、何とか着く事が出来ました。

初日の2日は、1本目竹富島南のポイントで潜りました。
今までみた事の無かったクマドリカエルアンコウなるものをみました。

ちょっと不気味です。

2本目は、遠征で西表島の上の方にある崎山と言うポイントに行きました。
ここではアオウミガメに会いました。

カメって意外と泳ぐの早いんですよね。
あっと言う間に泳いで行ってしまいました。

3本目は鳩間島のポイントへ行きました。
ここはサンゴも綺麗で大好きなポイントなのですが、オニヒトデがチラホラいました。
チヨット心配です。

そして、石垣港への帰り道、西表島のあたりで船が急に減速。
見てみると船の周りをイルカの群れがグルグル回ってました。

ガイドさんは着替えていなかったので、お店のブログ用に海に入りしばしイルカと遊んでました。
う~ん羨ましいって感じでした。

3日は、久しぶりに黒島V字ポイントで潜りました。
波で揺れる中、なんとかモンツキカエルウオをちら見しました。

2本目はパナリのポイントで普段は深場にしかいないクダゴンベを見物。
3本目はヨナラ水道にてピグミーを観察しました。
ここでは、安全停止しているとガイドさんが僕のほうを見ていたので行ってみると岩場の影にサメのお腹だけ見えました。

ネムリブカだった見たいなのですが、先に見た方々がライトあててたら引っ込んでしまったようです。

4日は、まずはカダグワートカキンの根でイソマグロをみました。
グルグンの群れを追って沢山のイソマグロか゜泳いでました。

そして、またまた2本目と3本目は西表島へ遠征です。
色々な魚を見ながら泳いでいると何か出そうな気配が...

そう、川平では出ていないみたいなのですが、マンタがやってきました。
しかも、2本目と3本目でも見ることができ、しかも向かってきたので近くで見れました。

川平のマンタスクランブルでジッと出待ちするのは嫌なのですが、自然に見えるのは大歓迎です。

そして最終日、まずは竹富島南のポイントで一本。
こちらでギンガハゼやハダカハオコゼをみました。

ハダカハオコゼは波に揺られて葉っぱみたいでした。

それとミナミギンポも。
こいつ穴から顔だけだして、しかも笑っているように見える可愛いやつです。



そして、2、3本目は今年初の波照間遠征です。
沖縄は梅雨に入ったみたいで、ずっと海況悪かったのですが、偶然行けました。

青くて40m先まで見える波照間の海は癒されます。
海の色が本当に全然違います。

魚的にはこれといったものが見れなかったのですが、波照間行けただけで満足でした。

5日間潜る予定が4日しか潜れませんでしたが、水圧マッサージ効果で体のコリもほぐれて軽くなり、ちょっとすっきりしました。

ただ、ストレスの元が無くなったわけではないので、この効果がいつまで続くかってところではありますが、チョッピリ生き返った休暇でした。
Posted at 2011/05/07 23:34:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | ダイビング | 日記
2011年04月30日 イイね!

はねだ

はねだ最近、飛行機での出張が全然無かったので、久しぶりに羽田空港に来ました。

モノレールを降りると出口が増えていて、エスカレーターも増えてました。

お昼に何を食べるか探しているとトルコ料理店が増えてました。

お店を探していると保安検査場も増えていて、新しい保安検査場の近くにトルコ料理店がありました。

メニュー的には、ケバブやトルコライス(トルコライスって関西の食べ物と思ってました。)、トルコアイス等がありました。

悩んだのですが、今回はケバブ丼にして見ました。

ケバブは初めて食べたのですが、中々美味しくて、速攻食べてしまいました。

本当はお肉が沢山のったケバブプレートを食べたかったのですが、席があまり無いので小さめのケバブ丼にしました。

今度はケバブプレートにしてみたいですね。

肉といえば、シュラスコも食べてみたいですね。

Posted at 2011/04/30 21:47:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「納車はされたのですが... http://cvw.jp/b/313055/34106206/
何シテル?   09/24 00:49
ダイビングにはまってからすっかり夏人間です。 TEAMひとりぼっちです。 面倒臭がり屋です。 色々な面で不器用です。 車は好きですが、弄るのは得意ではな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2012.2.12今日の飛行機(初撮場所有) 高知龍馬空港  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/14 16:51:21

愛車一覧

レクサス NX レクサス NX
初レクサスです。
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
1代目 レビンGT-APEX AE92 2代目 セリカGT-FOUR ST205 とカロ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation