• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SledgeHammerのブログ一覧

2012年09月29日 イイね!

2012年石垣ダイビング秋

先週になりますが、石垣島に潜りに行って来ました。

ショップのブログを見ているとオガンだ波照間だ鳩間だと良いとこ行ってんなぁと思っていたら、台風がやってまいりました。
絶対行く日辺りにくると思ったら案の定、朝起きて運行状況見たら午後便は全て欠航、午前便は間に合わない。

そんな事にめげずに即効航空会社に電話してつながらない電話を待つ事8分、次の日飛ぶかも分からないのに同じ時間の飛行機に振り替えました。
チャレンジャーです(笑)。
この時点ではまだ空席があったのですが、もう1本遅いほうがいいなぁ、次の日の便も押えておこうと思ったら既に満席。
正に一か八かの勝負でした。

次の日、運行状況を確認すると午前便は全て欠航、午後便は天候確認中。
とりあえずどうなるか分からないので、空港へ行ってみると台風のため引き返す場合がありますとなっていたが飛びそうでした。

乗ってみたら無事に那覇まで到着。
そして運行未定だった石垣便もなんとか飛んで無事石垣に行くことが出来ました。

着いてお店に連絡すると22人キャンセルだったようです。
最後まであがいていたのは僕だけと言われました(笑)。

で、初日は朝着後の方を待ってからの出航。
到着された方の話では、池上彰が同じ飛行機に乗っていたらしい。

で、初日のポイントは竹富島南のポイント、黒島のポイントで潜って来ました。
竹富ではミナミハコフグのyg、ギンガハゼなどをみました。



黒島ではホワイトチップを間近でみました。


2日目は、大物をみにカダグワーのビックドロップオフまで行きました。
潜って直ぐにのーんびり泳いでいる大きなマダラトビエイがいました。
そーっと写真を撮ろうとしたら何かに気付いたらしくピユーッと凄いスピードで行ってしまいました。
それ以外は収穫なしでした。

で、深場を潜った後は竹富島南の砂地のポイントでハゼ関係をみました。
ヤシャハゼ


オニヒメハゼ


その他こんな奴も


ウミヘビが八墓村状態です(笑)。
こいつは生きていて、この後どっかに行っちゃいました。

3日目は石垣のポイントでした。
まずは大崎のポイントで、オドリハゼ、バルタンシャコ、ホンゾラワラエビ、
フリソデエビをみました。


そして2本目は、マンタポイントです。
久しぶりに4枚のマンタを見ることが出来ました。



そんな中、迷子のコバンザメも発見。


無事にマンタの元に帰れたのでしょうかね。

で、最終日は再び大物みにカダグワーへ行きました。
そこではのんびり泳いでいるバラクーダがいました。


13匹がうろうろしてました。

その後は竹富の砂地へ

砂から顔だけだしているウミホタテウミヘビ


モンハナシャコなど見てダイビング終了でした。

台風の影響で、西表等への遠征は出来ませんでしたが、今回も癒されました。
石垣はいつ行ってもいい。
Posted at 2012/09/29 21:58:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダイビング | 日記
2012年08月19日 イイね!

横田基地友好祭2012

今日は横田基地友好祭に行って来ました。

昨日アド街で福生特集やっていたので、混むと思い朝一で突入です。
ゲート前は少々混んでましたが、入った後はすんなりでした。

まず最初に展示してあったのは、F-16。

続いてA-10。
機首ののペイントがいいです。

次がF/A-18。


そして航空自衛隊からはF-2。三沢から来たらしいです。


T-4、F-15、P3C、RF-4が自衛隊からは来てました。








そして奥に歩いていくとF-15


そして、さらに進んでいくと、今年はありました。F-22。
何時見てもかっこいいです。


ここだけは警備厳重でした。
あー乗ってみたいです。

乗って見たいと言えば、まだ人が少なかったのでC-17Aのコックピット見学をしました。
子供にうんちく語りながら人にガツガツ当たってくるおっさんがうざかったですが。



操縦席に座ってみたのですが、凄く狭い。
アメリカ人よく乗れるなって感じでした。調節できるのかもしれませんが。
ちょっと楽しかったです。本当は戦闘機に乗って見たいです。

一通り見終わって、御飯食べようと出店コーナーへ行ったのですが、既に人が多くて断念。もの凄い人でした。

しかも、福生ドッグHPで福生ドッグ友好祭会場で売ってそうな書き方してたので、お店を探していたのですが見つからず。
ハッ!!もしやそこのお店で友好祭の日限定で限定バージョン発売なのか?と思い行って見たら時遅し既に売り切れでした。
まぁ近いしそのうち食べに行きますかね。

で、お腹が減っていたので福生駅西口にあるラーメン屋へいったのですが、入るとメニューは色々券売機にあるのですが、ほとんど売り切れ。
しかも常連と店主が、限定頼んで嫌いなものありすぎて殆ど残していったなんて話していて、幻滅したラーメン屋に入っちゃいました。

今日は食べ物にはついていない一日だった。

Posted at 2012/08/19 23:02:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2012年08月15日 イイね!

5秒後の至福

世の中、盆休みですね。

僕も今日まで連休でした。

最初、石垣行っちゃおう!!と思ったのですが、飛行機代が高すぎて断念。

そうだ京都に行こう!!とも思ったのですが、帰りの新幹線満席で断念。

車で何処かとも思ったのですが、渋滞だろうしなぁと思い断念し、結局だらだら過ごしました。

で、今日は家に居ても仕方ないしソラマチで讃岐うどんの山田家にうどん食べに行って来ました。

14時位に着いたのですが、どのお店もメチャメチャ混んでる。歩くのも大変な状態でした。

見た感じ1時間以上待ちの状態した。

当分食べられそうになさそうですね。

こりゃ駄目だと思い外に出て二郎系のラーメン屋へ行ったのですが、こちらも一杯。

ソラマチの外にあるお店も14時過ぎなのに並んでました。

この近辺じゃ駄目だと思って、東京駅でラーメンに予定を変更しました。

ラーメンストリートは行ったことが何回かあるので、東京駅丸の内口から出て少しの「TOKIA」B1Fにある「トナリ」へ行って来ました。

こちらはタンメン中心のお店です。

初めてなので、普通のタンメンからと思ったのですが、暑かったのでつけタンにしました。



タンメンのつけ麺版なので、野菜タップリです。
こちらでは、ニンニク入れますか?では無く生姜入れますか?って聞かれます。
勿論生姜入りで頂きました。

スープは豚骨醤油味ですかね?
麺は太麺で、つけたら温かかった。
スープに浸かってないタンメンって所です(笑)。
でも、美味しかったです。

で、折角東京駅に来たので久しぶりにARINCOロールを買いに行きました。

久しぶりに行ったらトーキョーキャラメルロールプレミアムなるものを発見。

勿論GETです。

家に帰って箱をみると5秒後の至福カードが入ってました。



中を開けるとこんな感じです。



早速切って食べるとキャラメルは塩キャラメルロールよりまろやかな感じです。

生クリームもそんなに甘さがしつこくなく丁度いい感じです。

生地はしっとりした感じで、いっしょに食べるとメチャウマです。

塩キャラメルも美味しかったですが、こちらもいけます。

1本さらっと食べられる感じでしたが、半分残して明日も5秒後の至福を楽しみます。

Posted at 2012/08/15 22:15:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2012年08月05日 イイね!

ソラマチへ

世の中もう直ぐお盆休みですね。
うちの会社は5日間あるのですが、予定が無い。
5日間家でボケボケするのも勿体無いしと思いつつ飛行機、宿、ダイビングショップの空きを確認。

石垣行けるやん!!。しかし、メッチャ高くて行ってられないなぁ。でも行きたい。
なんて悩んでいたのですが、それ以前に今日何しようと思いなんとなくソラマチに行って来ました。

出来たばかりと夏休みも重なっているから混んでいるだろうなぁと思って行ってみると案の定メチャ込みです。

とりあえず6階のフードコーナーに行って見ると14時近いのに何処も行列です。

ラーメンの六厘舎は先日東京駅で食べたし、牛タンの利久も出張で食べたし、冷麺のぴょんぴょん舎はお土産セットで食べたことあるので、讃岐うどんにしよう!!と思い
行ってみると待つのが面倒な位ならんでました。

で、第2候補のたまひでいちのの親子丼を食べに7階に行ってみるとまひでの姉妹比較的行列が少なかったので、並んでみました。
たまひでの親子丼も食べてみたかったんですよね。

待つ事30分少々で中に入れました。
中に入るとまず会計です。先に注文してお金を払うシステムみたいです。
何種類か限定ものとかあるようですが、既に普通の親子丼しか無かったので親子丼を注文しました。

まずは、鶏つくね入りのスープが出てきました。
あっさり目の上品な味です。

そして数分で親子丼が出て来ました。


ふわとろの親子丼です。
味付けは薄めでさらっと食べちゃいました。
ちょっと御飯が少ない感じかなぁ。
でも美味しかったです。

食べ終わって14時半位だったのですが、まだ何処の店も並んでます。
1年くらい経たなければ混雑おさまらない感じですかね。

ちよっと物足りないと思いつつエスカレータで3階に下りると3階にもフードコートがありました。

席を確保するのが大変かなぁと思いつつ讃岐うどんのお店があったので、なんとかなるだろうと思い、並んでみました。

宮武讃岐うどんにて注文したのは冷ぶっかけです。



うどんにこしがあって美味しかったです。
家の近くにあったら頻繁に食べちゃいますね。

減量中で炭水化物少な目の生活していたのですが、ついつい食べ過ぎました。

スカイツリーはと言うと当日券70分待ちだったのでパスしました。
しかし、ソラマチ作りが悪いですな。

変なエスカレータ乗っちゃうと途中までしか上れなかったり降りれなかったりして不便でした。
どのフロアも混んでるので、移動が面倒です。

なんで、その他のところは何処も見ずに帰ってきました。
美味しそうなスウィーツは沢山ありましたけどね。




Posted at 2012/08/05 18:51:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | めし | 日記
2012年07月29日 イイね!

石垣島ダイビング2012年夏

先週、勤続休暇を頂き石垣島にダイビングに行って来ました。

仕事の状況を見ながら休暇の日程を迷っていたら3連休はいつものショップさんが一杯とのことで、連休最終日からとなりました。

初日のポイントは、ヨナラの辺りで3箇所潜りました。

1本目のマンタウェイではマンタは出ませんでしたが、シロボンボンウミウシを見ました。
レアらしいです。僕も初めてみました。



2本目はスズメダイハウス。
こちらでは、獲物が沢山いるのに中々食べられないハナヒゲウツボやハダカハオコゼの白、ピンクを観察。






そして、渦巻きマークがハートに見えるタテジマキンチャクダイygを見ました。


2日目は、竹富南、パナリ、黒島の3ポイントに行きました。

1本目の竹富では、ギンガハゼやヤシャハゼなどハゼ関係を観察。
2本目のパナリでは、クダゴンベ、ミナミハコフグygなどをみました。

ミナミハコフグygは可愛いのですが、穴から出たり入ったりで写真が撮れませんでした。


3本目は黒島です。
入って早々ガイドさんが指を指すのですが何も見えず。

流れに向かって泳いだので、休憩しているとバラクーダの群れに出会いました。


いつもは、目の前をさーっと泳いでいなくなってしまうのですが、この日はほぼ停滞しながらウロウロしていたので、間近で見ることが出来ました。
近くで見るとメチャメチャでかいです。
塩焼きで食べたら美味しかったりするのかな?と思いながらみました。

3日目は大物探しにカダグワーのビックドロップオフに行きました。
台風の接近が心配されましたが、海はベタ凪でのんびり潜って来ました。

ナポレオンやホワイトチップが見れたのですが、ちょっと遠くて写真は撮れませんでしたが、ドロップオフのポイントは結構好きなので楽しかったです。

そして、4日目。
連休終わって人数少なくなるので遠征はあきらめていたのですが、朝船に行くと波照間に行くかもしれないとの事。

1本目黒島で潜って海況を確認し、いざ波照間へ!!

波照間に近づくにつれて海の青さが増してきます。
ワクワクしていると最初のポイント、イーストキャニオンに着きました。
ここは結構大物見れて楽しいのですが、大潮で流れが速いとの事で、砂地のポイント「やすらぎの根」に行きました。

波照間は特に珍しい魚は見れないのですが、透明度40m超えの青い海でのんびり
出来ます。
砂地でフィンを脱いで走ったり、寝そべったり、ガーデンイールをボケーっと見ながら過ごしました。

そして、ランチの後イーストキャニオンリベンジへ。

しかし、まだ流れが速く断念。
別の砂地ポイントかな?と思っていたら天文台前で船は停止。
初めての所です。

入ってみると不思議や地形が広がります。


きちんと構図を考えて撮れば良かったのですが、海の中に橋が架かっていて、庭園みたいな場所でした。
魚てきには全然見れなかったのですが、他のチームは大きいナポレオンを見たらしいです。
でも波照間行けると思っていなかったので、良かったです。


そして最終日、マンタを見にマンタポイントに行きました。
1本目のマンタポイントでは、マンタ出ず。
ホソサカマスの群れだけ出会いました。


2本目、3本目は御神崎のポイントで潜りました。
こちらでは、カンムリベラygやアオウミガメなんかが見れました。





知っている方々は、前日に帰られてしまって食事会は寂しかったけど、いつ行っても石垣は癒されますね。

あーお盆も行きたくなって来ました。

Posted at 2012/07/29 15:53:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダイビング | 日記

プロフィール

「納車はされたのですが... http://cvw.jp/b/313055/34106206/
何シテル?   09/24 00:49
ダイビングにはまってからすっかり夏人間です。 TEAMひとりぼっちです。 面倒臭がり屋です。 色々な面で不器用です。 車は好きですが、弄るのは得意ではな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2012.2.12今日の飛行機(初撮場所有) 高知龍馬空港  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/14 16:51:21

愛車一覧

レクサス NX レクサス NX
初レクサスです。
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
1代目 レビンGT-APEX AE92 2代目 セリカGT-FOUR ST205 とカロ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation