• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sko-ttのブログ一覧

2020年01月18日 イイね!

AUDI A1 8X 前期型 純正DRL部をウィンカー兼用へ(遊びで?)

AUDI A1 8X 前期型 純正DRL部をウィンカー兼用へ(遊びで?)自車で同カスタム
してますが、純正が光ファイバーのDRLと電球ウィンカーの組合せの(VAG)車だと、何台か流用出来そうでしたので、まずは先代A1前期でしてみたらうまく行きました。
(ただし電気配線でのみ、車載してエラー無く動作するかは不明…誰か搭載させてくれないかなー ^^;)

冒頭がウィンカー写真で、下がDRL写真です。
使ってるLEDの関係で、DRLの色味が純正より白くなりました。


動画はこんな感じ


ウィンカー兼用したくない場合は、配線しなければ良いだけなので、単純なDRL修理用としても(車載がうまくいけば)使えます。純正動作であるポジション時の減光や、ウィンカー時のじんわり減光/復旧も行ける(はず…)です。

この他の車種でも流用出来そうなので、暫くはこのネタで遊べそうです。
Posted at 2020/01/18 18:23:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2019年05月04日 イイね!

洗車とホイール磨き

洗車とホイール磨き自分のyetiは2016年式ですが、自分が納車する迄は登録だけされた状態で2年以上未使用だったのですが、保存状態が気になっていました。
本固体は、ドイツの中古車サイトで発見したのですが、購入先サイトを見ると、流通の倉庫みたいな大きな社屋/展示場があって、未使用中もそこで保管されてたら嬉しいなーと期待して納車を待ってました。
納車後、状態見る限り、錆も少なく期待通り屋内で冷凍保存されてるような状態だったようで一安心です。
ですが、ボディ表面その他含め、全くの素の状態での保管だったと思われるので納車後まずは購入先の提携業者でボディコーティングを実施。
そして本日、ホイールの表裏とキャリパー表面をオートグリムのアロイホイールシールでコートしました。ホイール外しながら実施したので疲れました。
清掃前時点で、まだ数百km程度の走行ですが、裏は早くもダストで覆われてました(汚すぎて写真はありません・・・)
ピカピカになって満足、またすぐ汚れると思いますが未使用に近い内にコート出来たので、汚れも落ちやすくなってくれてると思います。でも早く低ダストパッドに変えたい所です。
洗車後、写真を1枚
Posted at 2019/05/04 20:40:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | skoda | クルマ

プロフィール

sko-ttです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

シュコダ イエティ シュコダ イエティ
シュコダ イエティ後期型 1.4tsi 125HP 6MT仕様です。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation