https://www.fsw.tv/freeinfo/057807.html
こちらのレッスン(MDAリピーター限定コース)のレポートのその②です。
今回のレッスンは富士スピードウェイの中にある、トヨタ交通安全センター モビリタという施設で行われました。
参加された多くの方の目的が、低ミュー路走行体験だったようです。
https://www.toyota.co.jp/mobilitas/facility/#low-friction
白線でワインディングコースが描かれているのですが、そのすぐ外側に小さな噴水のようなものが隙間なく吹き出していて、コース内は水びたしになっています。
雪道を想定したミューになっているということのようです。
アイスバーンほどは滑らないですが、しっかり圧雪されていない状態の雪道の感覚に近いかなと感じました。
前後方向(ブレーキ)では滑らないのですが、横方向には滑りやすかったです。
① デモ走行(インストラクターの運転するCX-60?に同乗し、コースを覚える)
② 練習走行3周(自車を自分で運転。インストラクターが同乗)
③ 練習走行10分(自車を自分で運転。インストラクターが同乗)
④ 練習走行3周(自車を自分で運転かインストラクターに運転してもらうかの選択)
⑤ 練習走行10分(自車を自分で運転。インストラクターが同乗)
①のデモ走行で、走るクルマの中でコースを体験します。
これ、経験のある人はここでコースの俯瞰図がイメージできるのかも知れないですが、わたし全然把握できてなかったです。
「ここのコーナーは90°くらい曲がってるんだろうな」と、自分で見通せないコーナーは90°くらいだと思いこんでいる…
②以降については、「自分の普段乗っているクルマ」で、さらに「常に同乗のインストラクターが解説」してくださるところが良かったなぁと強く思いました。
わたしはもともとクルマのことには疎いので、専門用語の解説などを読んでもあまりピンと来ないのですが、運転していて「今」なにが起きたのか、いい感じにコーナーリングできたときに「なにが良かったからそうなったのか」を教えてくださるんですよね。
帰宅してからモビリタの資料を眺めていたら低ミュー路のコース図を見つけました。

白線で囲っているのがコースになります。
そして走っていて必ず走りが荒れるのが青丸をつけたところです。
自分の中にこのイメージができてないので、
「このくらいのスピードで入っても大丈夫だろう」とか
「この辺からアクセル踏んでいっていいだろう」とかの感覚がずれてしまったのかも。
(峠道を走るときはナビ画面を表示させていることが多いのですが、もともとそういうものがないとすれば、同じようなことが起きる可能性が高い…?)
練習走行10分のときに、インストラクターさんに許可をもらってDSCをオフにして走ってみました。
Aのアンダーステア

曲がりきれずにコースをはみ出ました。
B(?)

クルマがコーナーの内側を向いてしまいました。
ここでは白線からコースアウトしてもスピンしても大丈夫なので(もちろんインストラクターやスタッフがきっちり管理してくれているからです)、
『「危険」を安全に体験していってください』
と言ってもらえました。
また、後半の練習走行3周ですが、ほとんどの人か、おそらくは全員が、自車をインストラクターさんに運転してもらっていたと思います。
わたしの感想としては
・ハンドルさばきにチカラが入っておらず軽やか(ホントにドラポジマスター小坂さんの指南と一緒)
https://www.youtube.com/watch?v=7HZ86F2UVHQ
・目線がずっと先の方を向いている
・「無理」のない印象があるのでまるでゆっくり走っているみたいなのだけど、ドラレコのログを見ると全体的にスピードが出ている。一方で、抑えるところはグッと抑えられている
・アクセル/ブレーキ/ステアリングのどれも「急」と感じさせる操作をしていないのではと思った(「ガッ」といかず、「フワッ」とさせてるというか)
これらのレッスンを通して感じたのは、
受講する前は「滑ったときにどう対処(コントロール)できるか」を得られるといいのかなと考えていたフシがあるのですが、それ以前に、「今、クルマがどういう状態になっているか」を察知する自分自身のセンサーを磨くことが必要なのかなと。
今回のコースでいえば、横滑りしているときは、ダダダダという音や振動がわかりやすかった(DSCの制御でそうなっている可能性もあるかも)。
冬の走行時に「あれ?今日はちょっといつもよりやばいかも」と察知して普段より慎重に走るのがまず第一歩。
それにプラスして、コーナーリング時の微妙なアクセルワークで安定感を増すことができたらいいなぁと思います。
20251020自分用メモ
自分についてくださったインストラクターさん、寺川さんというお名前だけ覚えていたのですが、マツダのテストドライバーであると同時に、モータースポーツ界でも活躍されている方らしい。
↓
マツダの社員夫婦がCX-5で全日本ラリーに参戦! デビュー戦で見事クラス2位を獲得!! | 自動車情報・ニュース WEB CARTOP
Posted at 2025/10/16 23:06:51 | |
トラックバック(0) | クルマ