• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年08月21日

音BACSに行ってきた2021

音BACSに行ってきた2021 今年もオートバックスのカーオーディオイベント、音BACSに行ってきました。

今年の試聴車は3台、ダイヤトーンのデモカーに新発売のDS-G400というスピーカーがついていて素晴らしかったです。
ダイヤトーンのナビと2ウェイのスピーカーとユニットサブウーファーだけでこの音になるのかな?
機器構成を聞かなかったのでわかりませんが。
なんとなく自分の中では、「ダッシュボードより上に置いたスピーカーの担当周波数を増やしてやるほうがいいんだ」という方針が流行っているのかなと思っていたものですから、普通のツイーターとドアのスピーカーの組み合わせでこんなにしっかりした音になるんだというのが驚きでした。

すいていたのでサウンドクリニックもお願いしました。
いつも講師の方がお二人でいらしてますが、今年初めて小林さんに担当いただきました。
基本的には高評価で褒めてもらえました。
「自分でやってるんですか?」とか「仕事で取り付けとかしてたの?」とか聞かれて、隠す必要もないのですがややこしくならない程度に経歴をお話しました(今の世の中、ネットで調べたらある程度のことは自分でできると思う…)。

指摘ポイントとしては、
・中低域が弱い?ノラ・ジョーンズの声が細く聴こえる
・サブウーファーのクロスが100Hzは高い(ボーカルの成分が含まれてしまう)、80Hz以下にしましょう
と。

帰宅後、早速修正しました。

↓↓↓↓↓

測定してフラットにすると、そのままでは音楽聴いたときにしっくりこないのですよね。
フラットを足場にして好みを加えていくと、全体的には右肩下がりに、あと自分的には2.5k~5kHzあたりが耳につくので軽く抑えるようにしてます。

あとはクロスの話題が出たのと、ダイヤトーンの2ウェイが思いのほか良かったので、ワイドレンジとウーファーのクロスについても相談しました。
低くしてダッシュ上のスピーカーに多く担当させるという考え方は理解できるけど、無理をさせるのはよくないと。
使っているワイドレンジはスペック上は120Hzから鳴らせるということになっているので、現状のクロス315Hzは無理をしてるわけではなさそうだけど、もっと高くすることによって高域がきれいな鳴り方に変化する可能性はある。
DSPで何パターンか設定を作って聴き比べるのもよいでしょう、あとは好み…とのことでした。
…これはやり始めるとキリがなさそうなので、とりあえずは保留にしているけど、そのうちもう少し涼しくなったら色々試してみたいところ。

同乗で試聴してもらいながらアドバイスをいただいたのですが、ほかの地域の方のレポートを読むとその場で調整してもらうことも可能だったよう。
うちのDSPはスマホで調整できるのですがそのことは伝えなかったので、そういう流れにはなりませんでした。
…でも自分は、アドバイスを自分なりに咀嚼して自分で手を動かしたいほうだから、これで良かったかな。

イベントは明日までやってますー
ブログ一覧 | カーオーディオ | 趣味
Posted at 2021/08/21 22:40:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

この前のメロンを🍈
mimori431さん

暑かったり、涼しかったりですが、秋 ...
ウッドミッツさん

プジョーのホイールにオールシーズン ...
やっぴー7さん

祝・みんカラ歴8年!
HiRO@ZC33Sさん

ごもっとも…
もへ爺さん

💖みんカラ:モニターキャンペーン ...
ひでっち555さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

音楽聴きながらのドライブが好きです。 クルマ自体やパーツ類のことはよくわかりません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

北の大地へ 2025 夏 7日目・8日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 13:12:41
【限定10名】マンツーマン・ドライビングポジション講座@十勝スピードウェイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 23:02:02
番外 ウオッシャーモーター構造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 07:13:56

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
マツダ デミオに乗っています。 色はディープクリスタルブルーマイカです。 ※オーディオ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation