• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Backey's「くろまめ」のブログ一覧

2025年02月01日 イイね!

やっぱり錆サビ(;´д`)

主治医からクラッチケースを開けた写真が届きましたが〜

やっぱり錆サビでした〜(;´д`)

クラッチペダルが重たいし、強化クラッチが入ってる?と思ってたけど、入っていたのは俺が交換用で用意したのと同じアイシン製のクラッチでした^^;

クラッチケースの中は錆の粉で真っ茶色〜( ゚д゚)

レリーズアームの破損無し。スプラインも大丈夫そうなので、ベアリング交換とグリスアップでクラッチの動きは良くなるはず(・∀・)







Posted at 2025/02/01 17:30:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月31日 イイね!

まだまだ入院は長引きそうだけど

車検とリアガラスの収納不良修理、クラッチオーバーホール、軽量フライホイール組み込み、下回りブラックシャシー塗り直し、ミッションオイル・デフオイル交換の為、主治医の4LIFE AUTOMOTIVEに入院中の愛車ですが、車検が終わりクラッチオーバーホールの作業に入ると連絡があり様子を見に行きました。

ポルシェの横で作業中(・∀・)


まだクラッチケースをバラす前で、中がどうなっているかは確認出来ませんでしたが、リフトアップしてあったので普段はなかなか見れない下回りを入念に観察。クラッチケースの中の様子は写真を撮って送ってもらいますが、多分、錆が酷いんじゃないかと^^;


下回りはオイルの漏れや錆も無く、けっこう綺麗な状態を保っていたので安心しました(*´꒳`*)


リアデフ周りもオイル漏れ無し!


エンジン下、ミッションケースからもオイル漏れ無し!下回りの錆も無いな(・∀・)
今回もブラックシャシーを塗り直すから、次の車検の時まで大丈夫でしょ!

パナメーラ、デカいな〜( ゚д゚)
今日のガレージはポルシェ率高しでした。



Posted at 2025/01/31 06:37:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月10日 イイね!

車検ついでにいろいろやるから長期入院予定( ゚д゚)

車検ついでにいろいろやるから長期入院予定( ゚д゚)昨日、愛車のくろまめは車検のため主治医の4LIFE AUTOMOTIVEへ入院となりました。

相変わらず、ガレージの中も外も販売車両や修理etcの車で満杯です。くろまめは外の車置き場でメルセデスにサンドイッチ^^;

国産軽自動車はウチの愛車だけで、他は高級外車だらけなんすよね( ゚д゚)

お友達の愛車AlfaRomeo1750GTVも夏前から入院中。部品調達が困難なのか長期入院になってます。
車検と合わせてクラッチ周りのオーバーホール、もしかしたら軽量フライホイール組み込み(フィーリングから、今はノーマルだと思うんだけど、クラッチケースを開けてみないと分からない^^;)、


クラッチはアイシン製の4点セットを購入して持ち込み〜


もし軽量フライホイールが入ってなければ、こいつを購入して持ち込み〜


先日、ヤフオクで落札したクラッチケーブルのスペーサーも持ち込み〜
ウチの主治医は部品持ち込みは全然OKなので助かります(*´꒳`*)

あとは、収納不良でフルオープンに出来ないリアガラス・ピラーの修理、ミッションオイルとデフオイルの交換、下回りのブラックシャシー塗り直しと盛り沢山な依頼になるので、長期入院になるのは間違いなさそうです(;´д`)
まあ、春や秋だったらめちゃくちゃ勿体無い気分になりますが、冬で良かったです(・∀・)
Posted at 2025/01/10 11:32:09 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年01月04日 イイね!

明けましておめでとうございます(*´꒳`*)

明けましておめでとうございます(*´꒳`*)3が日を過ぎてしまいましたが、皆様、新年明けましておめでとうございます⛩️
今年も宜しくお願いいたします(*´꒳`*)

年明けの初乗りは、1月2日でした。
どこに行くか迷いましたが、初ラーメンも兼ねて人吉にあるお気に入りの「どらどらラーメン」へ。
三が日は休みのラーメン屋も多いけど、ここは2日から通常営業してました(・∀・)

注文は、塩ラーメンと石焼チーズリゾット(*´꒳`*)
ラーメンには、もやしと軟骨を追加トッピング。

これが美味いんだな〜軟骨を炭火焼きしてから煮込んであるのかな?味染みしみでホロホロ(*´꒳`*)
チャーシューはトロトロだから違う食感を楽しめます。

最近、ラーメンと一緒に頼むのが石焼きチーズリゾット。熱々に熱した石焼の器に、バター醤油ライスとチーズが入ってまして〜そこにラーメンのスープを入れてジュワジュワと掻き混ぜると、チーズリゾットの出来上がり!
ラーメンのスープを入れて完成するので、頼んだラーメンによって味も変わります。いろいろ試してみましたが、俺は塩ラーメンが一番合うと思います。

ラーメンを食べて、近くにある国宝の青井阿蘇神社へ。初詣は氏神様の神社で済ませているので、混雑してなければお参りしようかな〜くらいのつもりでしたが・・・周囲の駐車場はどこも満杯で空き待ちの車が。参拝者もすごくて、神社の前にある池に架かる橋を超えて道路にまで( ゚д゚)

お参りは諦めて八代へ戻ることに。行きは高速道路を使いましたが、帰りは五木村経由でワインディングロードを楽しむ!

五木村から八代方面へ伸びる熊本県道25号線は、とても気持ち良く走れるんですよ。お気に入りです(*´꒳`*)

今回はそんなに長距離にはならず、200km弱でした。
総走行距離は131,180kmになりました。今年一年でどこまで伸びるやら?














Posted at 2025/01/04 17:56:03 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年12月05日 イイね!

鹿児島で池と軽羹饅頭と北海道味噌ラーメン⁈

鹿児島で池と軽羹饅頭と北海道味噌ラーメン⁈昨日は休みで親父の94歳の誕生日でした。
親父が鹿児島名物の軽羹饅頭、それも餡子が入ってないのが好物なもので、地元にも軽羹饅頭を売っている店はあるのだけど、やっぱり鹿児島で買わなきゃな〜と託けて鹿児島の薩摩川内市まで、片道3時間弱の下道ドライブ(・∀・)

本当は伊牟田池の紅葉を見に行きたかったんです^^;



観光PRの写真を見て行きたくなったのですが〜

ん〜こりゃ絶対加工してあるな^^;
でも、PR写真ほどではないけど景色の良いところでしたよ。
藺牟田池は周囲が3kmくらい。歩いて50分ほどらしいのですが〜半周する前に「腹減った〜」になりまして、駐車場へ引き返し薩摩川内市近辺のラーメン屋探訪へ( ゚д゚)
薩摩川内市へ向かう途中で気になる看板が。「味噌屋が作る味噌ラーメン。ここから2分」だと?
鹿児島ラーメンを食べるつもりだったけど、どうやら薩摩川内市の味噌・醤油メーカー「マルニ」の直営ラーメン店らしい。気になるし、久しくお店の味噌ラーメンを食べてないから行ってみる事に。
大きなラーメン店で、普通のファミレスくらいの大きさ。ここは味噌ラーメン専門で、別に醤油ラーメン専門の店もあるらしい( ゚д゚)

しばらくメニューを眺めて、北海道味噌ラーメンのチャーシュー麺と、肉味噌丼を注文。

それほど待たずにに出てきた〜(*´꒳`*)


さすが、味噌屋が作る味噌ラーメン!
かなり美味いです!

肉味噌丼も美味かった〜(*´꒳`*)


ラーメンを食べたら、薩摩川内市内に入り
目当ての軽羹饅頭屋「蔦屋本店」へ。


軽羹饅頭も、餡無し、塩豆入り、紫芋の、卵入り、栗入りなどいろいろある!
1個がどれも100円ちょいとリーズナブル!
いろんな種類を買ってしまいました^^;

とりあえず、本日の目的は完遂!
再び下道で我が家へ〜
陽が落ち始めて寒いので、帰りはルーフを着けましたけど

鹿児島の海沿い国道3号線は寒さを感じさせない風景でした^^;



























Posted at 2024/12/05 20:39:41 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ノグチーノ シャア専用なんだし、頭のアンテナは1本にするべきかと( ゚д゚)」
何シテル?   04/24 19:14
Backey's Isaiasでしたが、車を乗り換えたのでBackey's「くろまめ」に改名ました^^; バッキーが俺のニックネームで、くろまめが愛車の名前で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ カプチーノ くろまめ (スズキ カプチーノ)
アルファロメオ 156に乗っていましたが、土地問題で私道が通れず、ガレージ保管が困難な状 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
通勤・買い物用の足車です。乗っていたズスキ・パレットのターボタービン破損!で廃車になり乗 ...
フォルクスワーゲン Type1 フォルクスワーゲン Type1
19歳の時に初めて自分で買った車。 アルファスッドと迷ったけど、スッドの色がグリーンメタ ...
アルファロメオ 156 Isaias(イザヤ) (アルファロメオ 156)
ヌヴォラブルーのAlfa156 2.5V6からの乗り換えです。前車と同じフェーズ1ですが ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation