• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Backey's「くろまめ」のブログ一覧

2024年10月20日 イイね!

久しぶりに車仲間10台でツーリング!

久しぶりに車仲間10台でツーリング!今日のツーリングは10台、13名の参加となりました。参加車はポルシェ5台、アルファロメオ2台、ロータス1台、トミーカイラ1台、それとウチのカプチーノ。





まあ、場違い感のあるのは仕方ないか〜と思ってたけど、皆さん車好きだから国産だとか軽自動車だとか関係なく迎え入れて頂きました(*´꒳`*)
9:30に瀬の本レストハウスに全員集合したので高千穂に向けて出発だ〜!
愛車くろまめは先頭から2番目^^;

ロータス11てえ、ドアも窓もないレーシングカーみたいな車の後ろで、後続にポルシェやトミーカイラ、アルファロメオを従える?軽自動車にあるまじきポジションですが〜頑張ってロータス11について行きましたよ!

高千穂入りしたら、まずは道の駅ではなく「トンネルの駅」でトイレ休憩とお土産購入!

次は「高千穂鶏の炭火焼き 吾平店」で昼食!



地鶏ではなく、雌の親鳥の肉を使っているそうで、すんごい歯応え!漬けダレが美味かった(*´꒳`*)



次は天岩戸神社へ。西本宮と東本宮、パワースポットの天安河原を1時間ほどかけて徒歩で散策。



高千穂からは南阿蘇へ行き、和風スイーツも楽しめるカフェ「ふくまめ」へ。
和風スイーツにも惹かれたけど、美味しそうだったからチョコブラウニーと、カフェオレをLLサイズで注文!
ここで福岡・北九州の皆んなとはお別れ。熊本組は帰路へ。途中、俵山に登って夕陽を眺めたけど、ちょうど太陽は雲に隠れてた(´・ω・`)

我が家に帰宅したのは19時。朝は5:30に家を出たからな〜12時間くらい運転してた事になるか?かなり疲れたけど、めっちゃ楽しかった〜(*´꒳`*)

本日の走行距離は326.7km
給油が18.74Lで、燃費は17.41km/Lでした〜
エアコン不使用だったけど、高速道路&下道だけど高速ツーリングだったからな〜^^;
Posted at 2024/10/21 21:59:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年10月20日 イイね!

阿蘇の雲海チャレンジ失敗(;´д`)

5時起きで〜阿蘇の大観峰へ雲海チャレンジしましたが〜

雲海どころか自分が雲の中^^;

こんな天気だけど、日曜日だから?早朝なのに大観峰の駐車スペースはいっぱい( ゚д゚)
雲海は諦めて、ツーリングの集合場所。瀬の本レストハウスへ向かいます。
道中はずっと霧雨で、ルーフを開けてたから少しだけ濡れました(;´д`)

瀬の本レストハウスに到着したら、渋いジネッタが2台!思わずトナラーしてしまった^^;
写真を撮ってたらオーナーさん登場。北九州から八代、五木村を経由して鹿児島方面まで向かわれるどの事。とても気さくな方で「運転席に座ってみます?」と言って頂き遠慮なく座らせてもらいました(・∀・)

めちゃくちゃタイト!カプチーノが広く感じる。
なんとこのジネッタ、エンジンはスズキの1,000ccターボエンジンで、ミッションはカプチーノのが入っているとの事でエンジンも見せてもらえました。

以前はカプチーノのF6Aを積んでた時期もあったそう。
人吉辺りで昼飯の予定との事で、オススメのラーメン屋を何軒か紹介してお別れしました。
楽しんで来て下さいね〜(・∀・)









Posted at 2024/10/20 09:02:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年10月18日 イイね!

シートベルトガイド?交換^^;

シートベルトガイド?交換^^;カプチーノあるあるですが、運転席側の純正シートベルトガイドは購入時から折れてました^^;
で、L字金具にダイソーで買ったカラビナを組み合わせてシートベルトガイドにしてたんですが・・・

L字金具のホールよりカラビナの方が細いのもあって、遊びが多いから動いてシートベルトが依れて引っかかるんですよね。スムーズに引き出せないしリリースもしないから困ってましたが〜

今日、滅多に行かないセリアに行ったら、このカラビナを発見!
ダイソーで買ったのより太いし、断面が楕円形。

L字金具のホールも長丸だし、遊びが無くなってベルトの動きがスムーズになるんじゃ?と思い購入。

バッチリですよ〜!カラビナの動きが少ないからスムーズにベルトが動く!(*´꒳`*)
シートベルトガイドが破損してる方は多いと思いますが、純正部品は中古でもめちゃくちゃ高いですよね〜
これならL字金具とカラビナを合わせて、1,000円以内で何とかなります(・∀・)







Posted at 2024/10/18 18:15:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年10月11日 イイね!

今日は阿蘇をドライブ三昧(・∀・)

今日は阿蘇をドライブ三昧(・∀・)今日は休み!その代わり?世間は明日から3連休ですが、俺はずっと仕事です^^;
でもね、観光地をドライブするなら平日ですよ!
今日は阿蘇界隈をぐるりと走り倒してきました。
熊本震災で崩れ落ちた阿蘇大橋に代わり、新たに架けられた新阿蘇大橋を渡り〜

東海大学阿蘇キャンパス跡に出来た熊本震災ミュージアムへ。

遠目には分かりませんが、近くに寄ると

頑丈な鉄筋コンクリートの校舎が崩れてます。


これが活断層の地割れです。この延長上に校舎が建っていたんですね〜補強された上で、教室の中なども当時のまま保存されています。リアルに震災被害を実感できる貴重な場所ですね。

ここには麦わらの一味のひとり、ニコ・ロビンの像があります。

次は阿蘇神社です。この神社のシンボル「楼門」も震災で崩れ落ちましたが、昨年末にやっと復元されました。

阿蘇に来たら、出来るだけ参拝するようにしてます。
お昼は、阿蘇の最強ラーメン「尺間ラーメン」で。
ラーメンのメニューがかなり多いので、暫く悩みました^^;
震災ミュージアムでロビンに会ったので〜

次は阿蘇駅でウソップに(・∀・)
出掛ける時は特に考えてなかったけど、こうなったら出来るだけ麦わらの一味に会いに行くか!

南阿蘇鉄道の高森駅です。ここには

フランキーとサニー号トレインが!(・∀・)
帰宅ルートに沿って南下して〜
次は道の駅「萌の里」へ。こちらには〜

ナミが居ます。ボンキュッボン(*´꒳`*)
ここはちょいちょい来るのでナミとは顔馴染みです。
あと、ソフトクリームも必ず食べてるな〜

シーズン毎にフレーバーが変わるのですが、今は栗のシーズンなので、モンブランソフト(*´꒳`*)
さあ、さらに南下します!
次は、JR肥後大津駅の近くにある公園に立つ

ワンピース像の中で一番カッコいいと言われる
ロロノア・ゾロと〜

麦わら帽子は被ってるけど麦わらの一味ではありません^^;
ご当地キャラの「からいもくん」です。
更に南下して〜

益城町の運動公園に立つサンジ!
手に持った料理は何だ?
更に南下して、最後は

御船町のふれあい公園に立つブルック!
膝立ちなのにデカい!

ギタリストとして、何のコードを押さえているか気になりますね〜(・∀・)

御船町は恐竜の町としても有名で、近くには割と立派な恐竜博物館があります。この公園もあちこち恐竜だらけです。

トイレのタイルには恐竜の足跡( ゚д゚)
これで本日会った麦わらの一味は全部ですが、ルートから外れてしまい、時間的に会いに行けなかったメンバーも紹介しておきます。前に行った時の写真です。

熊本県庁の銀杏並木道に立つ海賊王になる男。
船長ルフィー!

宇土市の住吉海岸公園に立つ(座る?)
ジンベエです。麦わらのメンバーになったのも最後だったから銅像も最後に出来ました。
フランキーよりデカいかも?

熊本市動植物園に立つチョッパー!
他のメンバーは無料で会えますが、チョッパーだけは有料駐車場に車を置かないと会えないので、少しだけお金が要ります^^;

今日も愛車のくろまめは頑張って走ってくれました。
走行距離は283.3km。給油が13.65Lだったので、燃費は20.75km/Lとなりました。やっぱりエアコンを使わないと伸びますね(*´꒳`*)

























































Posted at 2024/10/11 20:18:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年10月09日 イイね!

天草の天空神社「倉岳神社」までドライブ(・∀・)

天草の天空神社「倉岳神社」までドライブ(・∀・)今日は休みで良い天気!気温もオープンで走るのにちょうどいい感じ!
昨日エアコンコンプレッサーの修理が終わり、愛車が退院したから走らせたくてウズウズ。
とりあえず天草方面に行く事だけ決めて出発!

天草入りの前に、世界遺産の三角西港に寄り道。天草方面へ行く時はほぼ毎回来てます(・∀・)

天草入りしたら昼飯時だったので、コスパ最強な台湾料理店「福源」で、えびマヨ定食を。ここの定食はラーメン、揚げ餃子と春巻、ライス、杏仁豆腐がセットで何と1,080円すよ!安い・美味い・ボリュームありで非の打ち所がない(*´꒳`*)

昼飯を済ませたら、行く先をどこにするか決めなきゃね〜と考えて、久しく行ってない倉岳神社へ行く事にしました。倉岳神社へ向かう途中にはWANIMAのメンバーがアマチュア時代に練習をしていたパチンコ大和があるので、またまた寄り道(・∀・)
WANIMAファンには聖地らしいっす。

倉岳神社に行くには、細くて険しい山道を走らねばなりません。軽ならまだましだけど普通車は大変(;´д`)

山道を抜けると広くて綺麗に整地された駐車場&展望所があります。

そこにも鳥居があって徒歩で神社まで登る事も出来る。というか知らない人はここが駐車場だと思い、ここから徒歩で登ってしまうのですが〜

実は駐車場の端にさらに上に車で登れる道がありまして〜

広くはないけど、詰めれば5〜6台の駐車スペースがあるのです。

神社の鳥居の目の前〜(・∀・)
で、ここからは少しだけ階段を登らなきゃなりませんが、頂上にでると〜





まさに絶景です(*´꒳`*)
長崎〜天草・三角、八代、芦北までぐるりと見渡せるんです。天草に来たら、ここは絶対に行かなきゃですよ!ただし、天気が良い日限定です^^;



















Posted at 2024/10/09 18:29:04 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ノグチーノ シャア専用なんだし、頭のアンテナは1本にするべきかと( ゚д゚)」
何シテル?   04/24 19:14
Backey's Isaiasでしたが、車を乗り換えたのでBackey's「くろまめ」に改名ました^^; バッキーが俺のニックネームで、くろまめが愛車の名前で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ カプチーノ くろまめ (スズキ カプチーノ)
アルファロメオ 156に乗っていましたが、土地問題で私道が通れず、ガレージ保管が困難な状 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
通勤・買い物用の足車です。乗っていたズスキ・パレットのターボタービン破損!で廃車になり乗 ...
フォルクスワーゲン Type1 フォルクスワーゲン Type1
19歳の時に初めて自分で買った車。 アルファスッドと迷ったけど、スッドの色がグリーンメタ ...
アルファロメオ 156 Isaias(イザヤ) (アルファロメオ 156)
ヌヴォラブルーのAlfa156 2.5V6からの乗り換えです。前車と同じフェーズ1ですが ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation