
今日は休み!その代わり?世間は明日から3連休ですが、俺はずっと仕事です^^;
でもね、観光地をドライブするなら平日ですよ!
今日は阿蘇界隈をぐるりと走り倒してきました。
熊本震災で崩れ落ちた阿蘇大橋に代わり、新たに架けられた新阿蘇大橋を渡り〜

東海大学阿蘇キャンパス跡に出来た熊本震災ミュージアムへ。

遠目には分かりませんが、近くに寄ると



頑丈な鉄筋コンクリートの校舎が崩れてます。



これが活断層の地割れです。この延長上に校舎が建っていたんですね〜補強された上で、教室の中なども当時のまま保存されています。リアルに震災被害を実感できる貴重な場所ですね。

ここには麦わらの一味のひとり、ニコ・ロビンの像があります。



次は阿蘇神社です。この神社のシンボル「楼門」も震災で崩れ落ちましたが、昨年末にやっと復元されました。

阿蘇に来たら、出来るだけ参拝するようにしてます。


お昼は、阿蘇の最強ラーメン「尺間ラーメン」で。
ラーメンのメニューがかなり多いので、暫く悩みました^^;
震災ミュージアムでロビンに会ったので〜

次は阿蘇駅でウソップに(・∀・)
出掛ける時は特に考えてなかったけど、こうなったら出来るだけ麦わらの一味に会いに行くか!

南阿蘇鉄道の高森駅です。ここには


フランキーとサニー号トレインが!(・∀・)
帰宅ルートに沿って南下して〜
次は道の駅「萌の里」へ。こちらには〜


ナミが居ます。ボンキュッボン(*´꒳`*)
ここはちょいちょい来るのでナミとは顔馴染みです。
あと、ソフトクリームも必ず食べてるな〜

シーズン毎にフレーバーが変わるのですが、今は栗のシーズンなので、モンブランソフト(*´꒳`*)
さあ、さらに南下します!
次は、JR肥後大津駅の近くにある公園に立つ

ワンピース像の中で一番カッコいいと言われる
ロロノア・ゾロと〜

麦わら帽子は被ってるけど麦わらの一味ではありません^^;
ご当地キャラの「からいもくん」です。
更に南下して〜


益城町の運動公園に立つサンジ!
手に持った料理は何だ?
更に南下して、最後は


御船町のふれあい公園に立つブルック!
膝立ちなのにデカい!

ギタリストとして、何のコードを押さえているか気になりますね〜(・∀・)


御船町は恐竜の町としても有名で、近くには割と立派な恐竜博物館があります。この公園もあちこち恐竜だらけです。

トイレのタイルには恐竜の足跡( ゚д゚)
これで本日会った麦わらの一味は全部ですが、ルートから外れてしまい、時間的に会いに行けなかったメンバーも紹介しておきます。前に行った時の写真です。

熊本県庁の銀杏並木道に立つ海賊王になる男。
船長ルフィー!

宇土市の住吉海岸公園に立つ(座る?)
ジンベエです。麦わらのメンバーになったのも最後だったから銅像も最後に出来ました。
フランキーよりデカいかも?

熊本市動植物園に立つチョッパー!
他のメンバーは無料で会えますが、チョッパーだけは有料駐車場に車を置かないと会えないので、少しだけお金が要ります^^;

今日も愛車のくろまめは頑張って走ってくれました。
走行距離は283.3km。給油が13.65Lだったので、燃費は20.75km/Lとなりました。やっぱりエアコンを使わないと伸びますね(*´꒳`*)
Posted at 2024/10/11 20:18:39 | |
トラックバック(0)