• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ティムペキの愛車 [トヨタ クラウンエステート]

整備手帳

作業日:2019年5月18日

リア ブレーキローター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
前のオーナーさんがブレーキパッド がすり減ったまま走っていたみたいで、ローターがガリガリになっていました。
で、今回ローター交換することに。そして部品がこちら、ヤフオクで中古を購入しました。段付きも大してなく、状態は良さそうです
2
ブレーキパッド はたっぷりありますので、パットは外さずキャリパーごと取り外します。
ほんとはパットも外して80番くらいのペーパーで表面をさらったほうがいいのですが…今回はパスです。アタリなんてすぐ付きます笑
キャリパーは17mmのボルト2本で止まっているだけですので簡単です。少々固めなだけです。
で、すでに外れちゃってます。
3
あとはローターを外すだけですが、リアローターはサイドブレーキが内蔵されていますので、これを解除します。
まず、運転席のサイドブレーキペダルを解除しておきます。
次にドラムブレーキを緩めます。写真にあるゴムのキャップを外します。
4
写真はすでにローターが外れた状態ですが、穴の奥にギヤが見えます。ここにマイナスドライバーを突っ込んで回していきます。上に回すと締まる、下に回すと緩まりますので、下に回していきます。回す量ですが、10回くらいコジコジすれば良いと思います。
5
いよいよローターを外します。が、大抵錆びついて外れません。その時は、CRCなどを吹き付け、写真のように12mmのボルトを均等にねじ込むとコロッと外れます。
なんか引っかかるなと思ったら先ほどのギヤをもう少し緩めます。
6
外れました。
あとは逆の手順で取り付け、サイドブレーキの隙間調整を行います。
今度はギヤを上に上に送っていき、ロックするところまで回します。
そして、ロックしたところから、6〜7回下に回して緩めます。だいたいその辺りが適正隙間になります。
サイドブレーキペダルを踏んでみて、もっと奥まで踏み込みたいなと思ったらもう少しギヤを緩めます。そこはお好みで。
7
作業時間は1時間ほどでした。
外したローターはこんな感じでした。
点検はちゃんとしましょうね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

No.灯LED❗

難易度:

スモール断線〜ショート😭ウィンカーLED交換

難易度:

バックランプLEDを新調❗

難易度:

砂埃は黑ボディには脅威😭

難易度:

フロントバンパー補修(失敗)😭

難易度:

消臭剤設置見直し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ティムペキです。よろしくお願いします。 平成31年4月に購入しました。平成16年式3.0アスリートGです。 およそ30年近く前にクラウンワゴンに乗っていたのです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アクセルペダルが重くて調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/21 14:59:05
リア ブレーキローター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/21 14:58:46
エアコン モードサーボモーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/15 16:45:48

愛車一覧

トヨタ クラウンエステート トヨタ クラウンエステート
クラウンエステートに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation