• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イムフのブログ一覧

2014年07月23日 イイね!

画伯(C4ピカソ)よ!サラヴァ!

タイトルの通りなんですが、今回車を乗り換える事にしました。

来年3回目の車検を前に、ここ最近故障続きで出費もかさんできたし、これからも大きなトラブルができきそうな兆しもあることから買い替えを決意しました。

乗り心地だけは、めちゃめちゃと良かったんですけどね。


最初からだったんですけど、6EGS(シングルクラッチ式セミオートマティック)は結局最後まで慣れる事はありませんでした。

最初からプジョー5007みたいに6速AT乗せてくれてればよかったのにぃ~!
でも、あちらはエアサスじゃないしなぁ~

変速ショックは大きいし、0発進から3速まではガマンを強いられるので街乗りは、非常にストレスがありましたね。

でも、この4年半?家族車として活躍してくれたのは感謝です。

画伯よ!ありがとう!
Posted at 2014/07/23 17:39:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | C4ピカソ | クルマ
2010年09月03日 イイね!

画伯のオシリ

画伯のオシリ一番好きなのは画伯のオシリ。

これだけ書くと変態なので・・・・

詳しく書くと夜間点灯したテールの模様が幾何学的でなんとも大好きで見とれてしまいます(写真は、写りが悪くてそんなにきれいではありません)。

ただ、運転してるときは見れないので非常に残念!

光ってるテールランプを見つめる中年オヤジは、はたから見たら十分変態ですね。(笑
Posted at 2010/09/03 15:53:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | C4ピカソ | クルマ
2010年08月17日 イイね!

画伯が家にくるまで (後編)

画伯が家にくるまで (後編)では、後編です。

でっ、ピカソと縁がなかったので、その代替案として207購入に至った過程はすでにブログにて書いてきたとおりである。

そんなある日、シトロエンからNew C3 と DS3があるとの事で興味半分でディーラーに家族で見に行った次第です。

そこで、思わぬ再開が待ち受けていました。

それは、前回ピカソ購入検討時に、試乗車だったブルーキャノスのC4ピカソがショールームに展示されていたのです。

聞けばピカソも試乗車としての任期を終え、MCする事もあり中古として売っているとの事でした。

一度は、諦めたピカソですが、自分よりもカミさんの方がどうも未練タラタラだったらしく「やっぱり、ピカソはいいよねぇ~」と何度も自分に同意を求めてきましたが、自分的にはすでに207を買って納車待ちだし「うん!そうだね!」とは2つ返事で言えなかったです。

さらには、中古車ということもあり前回新車としての購入検討時よりもグッと現実的な値段になっていたのも拍車がかかったようですが、とはいえ2台同時に車を変えるのも初めてだし、もちろん中古と言ってもそれなりの額はするので、正直二の足をふんでいました。

カミさんに「でもさ、もう207買っちゃたし、2台同時に変えるのはどうも・・・・・」というとカミさんが「でも、あれだよ。もうこのピカソは入ってこないんでしょ?」との返答。

(あれ? 俺いま説得されてる?)

その後も彼女から「ねぇ~どーする?どーする?」攻撃←すでに買う気モード全開

最後には、自分自身も一度は縁がなかったが、これも縁だと思い復縁する事で納得し、画伯が家に来ることになりました。

納車されて思ったのが、あの時譲れなかったディレクショナルヘッドライトは、やはりついていた方が夜間もめっちゃ運転しやすくてつかれません。

色は、希望色ではなかったですがブルーキャノスもなかなかいいんじゃない?と思えるようになりました。
Posted at 2010/08/17 12:18:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | C4ピカソ | クルマ
2010年08月14日 イイね!

画伯が家にくるまで (前編)

画伯が家にくるまで (前編)世間はお盆休みだけれど、自分は仕事してます(笑

え~とっ、以前ブログに書きますと公言しておいたピカソ購入について記述したいと思います。

実のところ207は、当初購入予定ではありませんでした。

購入を考えていたのは、ピカソなんです。

それが今年の3月ぐらいだったでしょうか?
車を見に行って試乗して、家族会議(というより夫婦会議)にかけた結果、購入する方向で決まりました。

そしてある日何気なしにシトロエンのHPをみていると「C4ピカソ 25万円○○サポートキャンペーン!」という項目があり、条件は○月○日までに契約して登録すれば・・・という書き方だったと思います。

すぐさま電話でこの事を担当のDマンの確認したのですが、最初「?????」で話がかみ合わずシトロエンのHPの事を伝えるとすぐさま確認したようで、初めて知ったような感じでした。

もちろん、契約しようと思ってる旨の意思表示をしてこのキャンペーンが適応されるのか?を聞くと大丈夫ですと言われたので一安心して別の日に最終的な商談をしてすんなり購入するという事になりました。

もちろん、印鑑までつきました。

で、注文したのはカミサンが当初乗る予定だったので彼女はルージュ・ルシフェールがいいといったのでそれにしました。

ところが、シトロエンジャポン(以下:CJ)の在庫(確かこのとき5~6台しか在庫をもっていなかった)にはその色がなく本国から持ってきている船便にはあるというので安堵しておりましたら、○○キャンペーンは○月○日までに登録された車のみに適応されるとCJはいっているとDマンから告げられ不可解に思って質問しました。

イムフ「公的なHPのキャンペーンには、CJの在庫情報も一切記載がないので、お客のほしい色があれば適応、色がなければ不適応というのはいささか問題があるのでないか?」

D「自分もHPを確認しましたが、ごもっともな意見だと思いますのでCJに掛け合ってみます」

と言ってくれた。

たぶんこの事が発端だと思うが、その後このC4ピカソ キャンペーン項目はすぐさまシトロエンのHPから削除されました。

後日Dマンから連絡があり、CJも非があると思ったのか?期日を過ぎても今回は特別にキャンペーンを適応してもらえる事になりました。

ただし、今度の船便で入ってくるピカソからは小変更があるらしい事を聞かされたのでDマンもよく把握していなかったので、CJに聞いてもらうようにお願いしました。

自分なりにC4ピカソのMC情報をみておりましたら、どなたかのブログでMCというよりグレードダウン的な情報の書き込みを発見!

Dマンに連絡するとCJからの情報では、
1・ディレクショナルヘッドランプが普通のハロゲンに
2・7エアバックが6エアバックに
3・その他として3列目のシェードがなくなったり、室内装飾灯の簡略化

がある事をしらされ、3・はどうでもいいにせよ、車両価格は安くなるらしいが1・と2・は安全上重要だと思い譲れない部分だったのでリザーブしたピカソはキャンセルすることにして、国内に残っている在庫を当たってもらう事としました。

結果、希望のルージュ・ルシフェールはなく、次点候補だったオーア・ノディゼが1台あったが、他の販売店が所有しており、どうしても自分のところでさばきたいらしく最終的には譲ってもらえなかった。

という事で・・・・

この時は、縁がなかったという事にしてピカソ購入を見送る事にしました。

つづく・・・・・・・・・
Posted at 2010/08/14 11:59:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | C4ピカソ | クルマ
2010年08月10日 イイね!

エンブレム

エンブレム画伯のサイドにある picasso エンブレム カタログやサイドからみるとボディに彫ってあるように見える。

実際は、写真ではわかりづらくて申し訳ないが立体的なステッカー?シール?のようなものだと初めて気づいた。

あまり、興味がなかっただけ?(笑 
Posted at 2010/08/10 17:39:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | C4ピカソ | クルマ

プロフィール

「とっさにカングーの急ブレーキ性能を見てみたくなった! http://cvw.jp/b/313459/34151846/
何シテル?   09/30 10:59
イムフです。よろしくお願いします。 40代(2児の父親) 趣味は車を運転することが、大好き! 弄ったりとかは基本しません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

OGAWA CAMPAL カーサイドタープ AL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/05 18:14:48
ダッシュボードの分解手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/02 13:57:18
グラブボックスの脱着 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/02 12:49:03

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
C4ピカソからの乗り換えで、初のルノー車
スバル フォレスター スバル フォレスター
自分にとっては使い勝手のよい1台でした。 いまでもスバルは嫌いではありません。
シトロエン C4 ピカソ 画伯 (シトロエン C4 ピカソ)
ハイドロじゃないけどめっちゃ乗り心地いいです。 H22-7-29 納車
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
207の代わりにドナドナされていきました。 インプはカービューに報告済です。 初期にだけ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation