• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

びるげの愛車 [ルノー カングー]

整備手帳

作業日:2011年5月15日

ダッシュボードの分解手順

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
別にヘッドユニットを取り外す必要はないのですが…。

ダッシュボートの下側のパネル(今回は左側のグローブボックス)を着脱するためには、シフトレバー周辺の中央部パネルを先に取り外す必要はあります。

シフトノブと、その周りのパネルはツメで留まっているだけなので、簡単に取り外せます。画像ではシフトノブもレバーから抜いていますが、要は赤い⇒のネジが外せれば良いだけなので、無理に引っこ抜く必要はありません。
2
シフトレバー下部のパネル右側足元のクリップをリムーバー等で抜き…。
3
左側も同様に、クリップをぬけば、ダッシュボード中央部はガバッと外れます。
4
中央部のパネルで隠れていた2箇所のトルクスネジ(黄色い矢印)を抜き…。
5
AUX端子部付近にあるネジ…。
6
グローブボックスを開けた中にある3箇所のネジ…。
7
ダッシュボード左側のパネル(右側も同じ)をパカッと開けた中のネジ…。
8
そして、ダッシュボード左下隅(右側は右下隅)ネジを外すと、ゴロンとグローブボックスが外れます。

ネジの本数が多いのが面倒なだけで、引っかかって抜けない部分や、力が必要な部分はありませんので、そんなに大変な作業では無いと思います。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リンレイ ウルトラハードコーティング・タイヤ用

難易度:

メーターいじり

難易度:

カングードア内張布部分の張り替え

難易度:

ガソリン添加剤

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

自作バックドアパネル

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

家族用の仏蘭西車を免罪符に、二人乗りの国産車と、ポンコツの英国車を愛でる、妻子持ちの三流サラリーマン。 いろんなことを細々と楽しんでます。  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

lotus74sp instagram 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/26 08:55:48
 
lotus74sp 
カテゴリ:twitter
2010/05/20 00:53:14
 

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
 2010年3月14日に我が家にやってきた、家族の新しい大切な足です。  当初はシトロ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
 平成5年式のビートを平成5年に鈴鹿のHISCOで中古購入。当時の走行距離は7,000k ...
ホンダ S660 ホンダ S660
2015年の4月に注文して、2016年の4月末に納車されました。 20年間愛用し続けて ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
 英国仕様のヨーロッパ・スペシャルです。(英国仕様は右ハンドルだけでなく、インパネやワイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation