2010年3月14日に我が家にやってきた、家族の新しい大切な足です。 当初はシトロエンC4ピカソが最有力候補だったのですが、紆余曲折を経て、今までお世話になったユーロフランセさんより、新しくなったカングーを購入しました。 大きくなったボディサイズが何かと取り沙汰される新型カングーですが、 ...
所有形態:現在所有(メイン)
2010年03月15日
平成5年式のビートを平成5年に鈴鹿のHISCOで中古購入。当時の走行距離は7,000km、和歌山ナンバーが付いてました。 ボンネットが黒いのもTE37もヴィタローニのドアミラーも、今となってはごく普通ですが、もうこの姿になってから10年以上経過しています。 当時はサーキット走行にハマってい ...
所有形態:現在所有(メイン)
2008年12月02日
2015年の4月に注文して、2016年の4月末に納車されました。 20年間愛用し続けているビートと比べると、さすがに21世紀のクルマだけあって、ものすごく洗練されていて驚きました。 まだ全然乗れてないのですが、現時点でいろいろと見えてきた事もありますし、ビート同様20年(その頃まだクルマに乗れ ...
所有形態:現在所有(サブ)
2016年05月25日
英国仕様のヨーロッパ・スペシャルです。(英国仕様は右ハンドルだけでなく、インパネやワイパー、ヒーターブロワーなどの装備が北米仕様のスペシャルよりも簡素化されていて、どちらかというとTCに近い装備になっています。ボディのFRP積層も北米仕様より少ないと言われています…。) 僕が何代目のオーナー ...
所有形態:現在所有(サブ)
2008年12月03日
ヨーロッパ購入後にコンパクトなワゴン車が欲しくなり、ごく短期間ですがMiniに乗っていました。 気の知れた友人や彼女と二人で荷物満載してドライブに出かけるならこんなに素敵なパッケージングもないと思える車でした。 筋金入りのMiniのマニアの友人が近所にいたのも心強かった。 フロアの腐 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2013年01月21日
平成10年式の10年選手ですが、我が家の優秀なアシとして大した故障もなく、日々活躍中です。(2年毎に確実にバッテリーが死ぬのには閉口しますが。) 子供が大きくなってそろそろ手狭になってきたため、次のクルマ候補として、トゥーラン、C4ピカソ、グランセニックあたりを考えていて試乗もしてきました(※ ...
所有形態:過去所有のクルマ
2008年12月02日
平成10年式のホンダ オルティア 2.0GX 日常的には僕ではなく殆ど両親(母親)が乗っていました。 B20Bエンジンは、パンチはないものの、必要十分な力があり、沢山の荷物と友人達を乗せて、スノーボードやキャンプ、旅行、引っ越しの手伝いなど、大活躍。 スタイリングはどうにも垢抜けない野暮 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2008年12月16日
平成2年式のCR-X SiR 外観は無限Pro.2仕様、エンジン足回りその他イロイロ結構弄って乗ってました。 名古屋市名東区のBackYardSpecialのデモカーとして、二度程チューニングパーツカタログというムック本に掲載していただいた事があります。 この頃は月イチでサーキットに通っ ...
所有形態:過去所有のクルマ
2008年12月04日
娘の誕生日プレゼントの自転車を買いに行った際に見たカタログにこれが掲載されていて、そのオールドファッションなロードバイクの縮小版とも言える佇まいに一目惚れして、なかば衝動買い。 自分用に新車を買うのはものすごく久しぶり。自動車じゃないのが残念ですが。 元々のコンセプトを逸脱しない程度に、雰囲気 ...
所有形態:その他
2014年10月23日
高校生の頃に友人から譲ってもらったスポルティーフのクロモリフレームに、夏休みにアルバイトをして貯めた資金でいろいろなパーツを組み込み自作したロードバイク。 小振りなフレームですが純粋なロードレーサーではないのでホイールベースが少し長く、優雅な感じがして、気に入っています。 主要なコンポー ...
所有形態:その他
2008年12月16日