• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

びるげのブログ一覧

2018年01月05日 イイね!

あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。おくればせながら新年あけましておめでとうございます。



今年もぼちぼちよろしくお願いいたします。



今日が仕事始めという人も多いのではないでしょうか、



おかげさまで昨年10月頃から仕事が猛烈に忙しくなり、ブログの更新が滞っておりますが、Instagramの方ではちょこちょこと画像を上げていますので、お暇な方はそちらも覗いてみてください。



こちらのブログも備忘録として、暇を見て少し遡ったところから記事を追加しようと思っています。



それでは今年も一年平穏無事に過ごせますように。
Posted at 2018/01/05 11:35:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2017年11月18日 イイね!

騒音公害…

騒音公害…ちょっとおふざけでN1にしてみたビートでしたが、やはりあまりにも喧しいので元に戻す事にしました。



といっても、バックヤードスペシャルのマフラーは排気系のリフレッシュにあわせて、こちらも補修と再塗装の予定なので、しばらく使っていなかった、5次元のKXRを引っ張り出してきました。



こちらもそのままではちょっとボロすぎたので、エンドをヨシムラのステンマジックで磨いてから、全体を耐熱塗料で塗装して、軽く仕上げてから取り付けました。



これで割りと常識的な音量にはなったので、しばらくは安心です。
Posted at 2018/01/05 13:17:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート | クルマ
2017年11月12日 イイね!

不具合解消…

不具合解消…S660のドアガラスが半開きにした状態で段差を超えると、激しくガタガタ鳴っていたのを修理してもらいました。



同様の症状が多いそうで、保証で直していただけるとのことでしたが、正直なところビートでも買ってそうそう同じようなガタピシ音が出ていたので、オープンカーなんてある程度こんなもんだと思い、直してもらえたらラッキー程度の感覚だっただけに、チョット意外でした。



半日預かりということで、時間をそれなりにとって点検整備してもらいましたが、おかげでバッチリ問題解消です。



代車は画像右側の奴でした。特に乗り回す用事もなかったのでアレですが、良くも悪くも印象に残りませんでした(;´∀`)



前日に交換したビートのマフラーですが、S660の修理ついでに排気系で必要そうな部品を一通り注文しておきました…。



それにしても、思った以上に喧しいので何でだろうと思ったら…。







インナーサイレンサーがテイクオフ寸前でしたorz
Posted at 2018/01/05 12:56:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660 | クルマ
2017年11月11日 イイね!

ガラガラ…

ガラガラ…ギシギシ音が出たり排気漏れしたり、ここ何ヶ月か排気関係のトラブルが収まらないウチのビート。



またもやガラガラ五月蝿い状態になってきたので渋々点検すると…。



触媒側のブラケットを留めているボルトが一本紛失していましたorz



この間すっぽ抜けた排気温度センサーといいこのボルトといい、何がどうしたらこんな事になるのやら…。



とりあえずこのまま乗り続けるわけにも行かないので、エキマニも全て取り外し、久しく使っていなかったバックヤードスペシャルのエキマニと、RSマッハのN1マフラーに変えておきました。(ちょっと悪ふざけ)





前回バックヤードスペシャルのマフラーをフルレストアしてから結構な時間が経っていることもありますので、この機会に排気系を一度リフレッシュしようと思います。
Posted at 2018/01/05 12:09:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート | クルマ
2017年11月04日 イイね!

1年6ヶ月…

1年6ヶ月…相変わらず調子のよろしくない頚椎ヘルニアのリハビリのために整形外科に行ったその足で、いつものホンダカーズに寄って、S660の1年6ヶ月点検を受けてきました。



1年6ヶ月の点検なんて法定点検でもないし、走行距離的には去年一年よりはいいペースで伸びていて、7,000kmを超えてはいるものの、オイル交換するほどでもないし、別に受ける必要も無いかな…と思ったんだけど…。



今まで乗ってきたクルマはその辺ものすごく適当に扱ってきた(勿論その分自分で日常的にコンディションを把握して維持してましたけど)ので、このクルマこそはきちんとヒストリーを残してやりたいなぁ…と考えて、あえて受けることにした次第。



まあ、ドアガラスのガタがちょっと過大で、ビートよりも騒がしいので、そこは診て欲しかったので、ちょうどいいタイミングだったというのも大きいんですけどね。



あと、オイルクーラー付けたんで一応報告だけしておきたかったし。







ところでショウルームには、9月に来たときには新型シビックのタイプRがあったのに、今回は初代シビックの4ドアGLが置いてありました。



ビカビカのミントコンディションではなく、適度にヤレて使い込まれた歴史の感じられるいい雰囲気を漂わせていて、思わず写真撮りまくりましたw



この隣に新型シビックと諸元表を比較したパネルが置いてあったのですが、初代は新型よりも二回り小さくて、車重は半分…。安全基準とかいろいろあるにしても、シビックも随分ブクブク太ったもんですねぇ…。



ちなみに今回の点検、ナントカパックとやらに入っているらしくてオイル交換もセットになっていて交換してくれていました、ちょっともったいない。あと、代金も支払い済みなので、本日の支払いは無し。(タダではない…というか逆に、点検を受けないと損?まあ、点検は損得で受けるものではないですが…。)



ドアガラスの件は来週の日曜日に半日預かりで左右両方点検調整してくれるとのこと。オイルクーラーについては特にオイル漏れも無いようだし良いんじゃないですか…だそうで。(ちなみにオイルは予想通り通常の規定量入ったそうです。つまりオイルクーラーの追加分は丸々抜けてこない計算ですw)



ま、そんなこんなで、展示されていたシビック同様、ウチのクルマもオーナーと歩んだ時間を感じられるようなコンディションで長く維持したいですね。
Posted at 2017/11/07 01:09:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660 | クルマ

プロフィール

家族用の仏蘭西車を免罪符に、二人乗りの国産車と、ポンコツの英国車を愛でる、妻子持ちの三流サラリーマン。 いろんなことを細々と楽しんでます。  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ダイコーゴム DR−05 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 16:33:07
lotus74sp instagram 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/26 08:55:48
 
lotus74sp 
カテゴリ:twitter
2010/05/20 00:53:14
 

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
 2010年3月14日に我が家にやってきた、家族の新しい大切な足です。  当初はシトロ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
 平成5年式のビートを平成5年に鈴鹿のHISCOで中古購入。当時の走行距離は7,000k ...
ホンダ S660 ホンダ S660
2015年の4月に注文して、2016年の4月末に納車されました。 20年間愛用し続けて ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
 英国仕様のヨーロッパ・スペシャルです。(英国仕様は右ハンドルだけでなく、インパネやワイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation