
207に取り付けるべくガーミン1360を購入した。
ナビは、結構前から欠かさず買った車にはつけている。
なきゃないでかまわないが、あったらやっぱり便利だと思う
つけなくてもいいや!と思わないから、やっぱり役にはたっているのだろう
PND(personal navigation device の略だっけ?)市場は、少し前なら大まかな地図と案内とか精度はどうあれ目的地付近に到着できればいいや!みたいな感じのざっくり型のナビだったのでちょっと買おうとは思わなかった。
いままでナビをつけてきたけど改めて振り返ると
・インダッシュであれオンダッシュであれ取付配線などが面倒で、その車でしか利用しなくなる
・車を売る時には、ナビがあろうがなかろうが売る方にはあまりメリットはない
・価格の高いものをつけても今まで有用に使ってきたとは思えない(自分の場合)
・最新の機種も2~3年ですぐに古くなる(地図も情報も)
・HDDデータ更新とかあるがたぶん面倒なのでやらない
であったように思う
で、上記の事を考慮すると
・ナビは何年かしたら買い換えられる程度のものでよい
・価格は安い方が良い
・1台で複数台の車で共有できるタイプがよい
・使い勝手やナビゲーション機能は目的地に着ければほどほどでよい
・ワンセグ機能は見ないのでいらない
・常に最新の情報(地図ではなく)はほしい
ちゅう事で、総合するとPNDで決まり!となりました。
さて、あとは機種選びなんですが、3万円以内となると選択肢が結構少なくて迷いました。
で、ネットで検索した結果 ガーミン1360 に決定しました。
なぜ?これにしたかというと、GPS捕捉に関してはGPS屋さんなので定評があるという事とブルーツゥース接続にて携帯を介して情報のネット検索が簡単にできるとの事が理由です。
評判を見てみると良し悪し様々で、動作が緩慢という意見をみましたがネットで2万以内だったので、オモチャと思って購入してみました。
近日中にくると思うので改めて使用した感想などを書きます。
Posted at 2010/07/28 12:04:27 | |
トラックバック(0) |
PND | クルマ