• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イムフのブログ一覧

2014年07月23日 イイね!

画伯(C4ピカソ)よ!サラヴァ!

タイトルの通りなんですが、今回車を乗り換える事にしました。

来年3回目の車検を前に、ここ最近故障続きで出費もかさんできたし、これからも大きなトラブルができきそうな兆しもあることから買い替えを決意しました。

乗り心地だけは、めちゃめちゃと良かったんですけどね。


最初からだったんですけど、6EGS(シングルクラッチ式セミオートマティック)は結局最後まで慣れる事はありませんでした。

最初からプジョー5007みたいに6速AT乗せてくれてればよかったのにぃ~!
でも、あちらはエアサスじゃないしなぁ~

変速ショックは大きいし、0発進から3速まではガマンを強いられるので街乗りは、非常にストレスがありましたね。

でも、この4年半?家族車として活躍してくれたのは感謝です。

画伯よ!ありがとう!
Posted at 2014/07/23 17:39:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | C4ピカソ | クルマ
2012年10月17日 イイね!

日産の緊急操舵回避支援システム

この記事は、【動画】日産、緊急操舵回避支援システムを開発について書いています。

動画を見たけど、素晴らしい技術だとは思うけど、最近流行りの危険回避システムがついている車は、そんなつもりなくても「いざという時、車が自動で回避してくれるさ」という満身創痍的な状態に陥りそうでこわい。
正常に働けばいいけれど、そうではなかった時どうするのか?
これからそんな事故は出てこなければいいが・・・・・

あと動画見て思ったのが、エスケープゾーンがないと判断された場合はどうなるのだろうか?

もしかして、「アムロ!行きまぁ~す!」状態なんだろうか?(勿論急ブレーキは作動するだろうが)

それと動画では、緊急時にハンドルから手を離しているが、実際、突然勝手にハンドルが動き出したら逆にハンドル思いっきり掴んじゃうので意味あるのかな?

と思ったりして(www
Posted at 2012/10/17 14:32:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2012年02月24日 イイね!

すんばらしいぞ!Newスイフトスポーツ

すんばらしいぞ!Newスイフトスポーツ乗ってきました。Newスイスポ!( ^∀^)

フルモデルチェンジで気にはなっていたのですが、近場に試乗車がないことと時間が取れないので発売されて時間が経ってしましましたが、やっと試乗車も準備され暇ができたので試乗に行ってまいりました。

FMC前のスイスポも試乗したことがあったのですが、その時に気になった点をいくつか・・・
1.クラッチのつながる位置が物凄く上すぎて慎重につながないとストールしてしまいそうになること
2.ABCのレイアウトがどことなく変
3.つないだ後、スピードをのせようとすると高回転まで振り切れんばかりに回転数が上昇するのでシフトチェンジがせわしない感じだった
4.乗り心地は、悪路では突き上げが少々醜い感じがした
5.テレスコがあるといいなと思った
6.ギアを一速に入れた時遠い感じがした
7.後席ようにルームランプが欲しかった

以上が前スイスポで感じた欠点でした。

でっ!今回試乗した結果は?

1.めっちゃつなぎ易くなって、0発進も気を使わなくてよかった
2.めっちゃ自然な感じで操作できました。
3.ギアがクロスされており、それぞれのギアでスムースに加速できて余裕をもってシフトできました。
4.ロードノイズの侵入は許容されるが変な突き上げは皆無!
5.輸入車と比べると雀の涙程度(個人的にはもう少し距離が欲しかったが)には、テレスコがつきましたが、あるのとないのではドライビングポジションが全然違う!
6.テレスコのおかげなのか?シフトのストローク量を詰めたのか?わかりませんが、腕の短い自分でも無問題!
7.後席にもルームランプつきました
8.アイドリング時のエンジンの静かな事といったら、かかってないみたい
9.街中では、使っても5速までだが、高速では6速のありがたみが大きそう!
10.これで税込で200万前後で買えてしまうなんてアンビリバボー!

まさしく正常進化!フルモデルチェンジなんですが自分的にはビッグマイナーチェンジ的なスイスポの完成形と言っても過言ではないと思います。
チェンジという言葉よりソフィスケート(洗練された)という言葉のほうがよく似合うと思ってます。
先代モデルのネガをすべて潰し、スタイリングもあえて突拍子もない変貌もせずコンサバに行い、すべてにおいて高次元でバランスよく整えてきたあたりは、開発された方々に敬意を払いたい!
個人的は、かのお国のメーカーと仲違いして正解だったと思ってます。
試乗は、ちょこちょこしてますが、ブログに書きたくなるほどに面白い車はなく、久々に興奮・感動ものの試乗とあいなりました。

Posted at 2012/02/24 19:59:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2011年08月09日 イイね!

禁煙!してみようと思う

タバコを吸い始めたのが24歳の春というちゃんと成人してから吸い始めましたよ。
エライでしょ?ってか 単なるバカです。
それから、惰性で20年近く吸ってきたわけです。
最近、食べ物もそうだがタバコもお酒も一昔前という風にはいかなくなってきてる事を体は正直に教えてくれるので否が応でも自覚する自分がいる。
タバコなんて何の得にもならないことは、百も承知なのはスモーカーなら皆わかってるのにやめられない。
そこが、ニコチン中毒の怖いところ!
でも、頑張ってやめてみようと思う

健康じゃないと、仕事も遊びも楽しくないもんね!!
Posted at 2011/08/09 19:08:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 禁煙 | 暮らし/家族
2011年08月08日 イイね!

2013年は、軽スポーツが熱い !?

最近、にわかに気になる自動車ニュースと言えば、ホンダのビート復活である。

社長みずから株主総会で公言してしまったので、プロジェクトとしてはすでに動いていることが予測できる。

コンパクトでは、フィットが盤石だしミニバンブームは過ぎ去ろうとしてる今○リシオンはパッとしない、かつてホンダと言えばスポーツの代名詞のような存在だったシビックも今や普通の車、アコード以上の車もでかくなりすぎたため販売不振となるとおのずと攻めどころは、販売が弱かった軽になるのは当然の事かもしれない。
近年、昔の名前で出ていますじゃないが、結構過去の栄光にすがろうとする節はいろんなメーカーで随所に感じられる。
まぁーホンダの場合は、ビートだったのだろうが・・・・判断としては悪くはないと思う。

実用的な面からビートは所有したことがないが、実用性ゼロの車好きの大人のおもちゃという意味では大変面白そうであったが時代の波には勝てず残念ながら一時的な販売で終わってしまった。

当時のビートにあらずカプチーノやAZ-1(俗に言うABCトリオ)もしかりである。

で、このビートが一時は、軽規格ではなくリッターカーだとか、ミッドシップではなく普通の前置きエンジンでFFになるとか、諸説様々な憶測が飛び交っていたが、ほんとかどうかはわからないが、軽規格のミッドシップで決まったと書いてあった。

だとするならば大変喜ばしい事である。

ホンダの社長は、ビートを車離れした若者に・・・・なんて言ってるけど、その実 発売されれば購入するのは、80~90年代日本の自動車産業に一番勢いがあった時代を知る 子供もそこそこ大きくなった・経済的にもちょっと余裕が出てきた・軽自動車だったら維持費も安いしと思ってる40~50歳代のお父ちゃん(つまり自分?)だったら、かなり触手が動くでしょう!

話が戻るが、ビートに触発されてかライバル不在のこの分野の独壇場だったコペンもフルモデルチェンジするかも?という記事を見かけた。
コペンにも試乗した事はあるが、なんか今一つで面白みにかける車だという認識だ。
ホンダやスズキまたはマツダと違って、企業のアイデンティティーとして売り続けてきたプライドや一日の長があるのだから、もしフルモデルチェンジの話があるのなら、ホンダに負けないくらい面白い車にしてほしいと思う。

変化球で、スズキのカプチーノとかでないかな?

ともかく、下手なハイブリッドカーや高性能スポーツカーが出るより、普段使いで楽しい昭和臭のぷんぷんする楽しい車が出ることを期待したいと思います。

出たら たぶん、おじさん買っちゃう(w



Posted at 2011/08/08 17:45:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ

プロフィール

「とっさにカングーの急ブレーキ性能を見てみたくなった! http://cvw.jp/b/313459/34151846/
何シテル?   09/30 10:59
イムフです。よろしくお願いします。 40代(2児の父親) 趣味は車を運転することが、大好き! 弄ったりとかは基本しません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

OGAWA CAMPAL カーサイドタープ AL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/05 18:14:48
ダッシュボードの分解手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/02 13:57:18
グラブボックスの脱着 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/02 12:49:03

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
C4ピカソからの乗り換えで、初のルノー車
スバル フォレスター スバル フォレスター
自分にとっては使い勝手のよい1台でした。 いまでもスバルは嫌いではありません。
シトロエン C4 ピカソ 画伯 (シトロエン C4 ピカソ)
ハイドロじゃないけどめっちゃ乗り心地いいです。 H22-7-29 納車
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
207の代わりにドナドナされていきました。 インプはカービューに報告済です。 初期にだけ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation