• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月23日

逃避行は突然にFINAL 〜佐久間ダムattack〜

逃避行は突然にFINAL 〜佐久間ダムattack〜 VAB車内からおはようございます(3泊目)
起きたらドシャ降りの雨、これは今日予定していた徒歩ダム巡りはキツイかな。



ココの道の駅は開店まで時間があり、隣の道の駅はもうすぐ開店なので、移動して朝食と独り作戦会議。



のんびりと雨のドライブで帰路につくか、浜松方面へ脱出してさわやかのハンバーグ食べて帰ろうか独り作戦会議…



「行けるか?アスラーダ」
「ハヤトガノゾムナラ」

協議の結果、静岡へ。
佐久間ダムを目指して距離は約100㎞、この時はまだ木曽から佐久間ダムに抜けるということがどういうことかを解っていなかった😐

土砂降りのSSがスタート。
距離優先で山を抜けたものの🤔



思いがけず平岡ダムに出くわしたので、もう佐久間湖に入りますね😎
取水ゲート見えます。



堤体を撮影。
平岡ダムは天竜川本流に建設された水力発電用(中部電力)の重力式コンクリートダム。
ダム湖は国交省の管轄とかややこしや😑



他の方の写真では天端に入っているのを見つけたけれど、今回はたまたま工事中なのかな。
ゲートの塗装らしい。
因みに今でもまだやっているそうな😑



こちらは左岸側を嵩上げしているのかな?



このタイプならどこかしら下流側から拝めるはずと、雨が激しい中徘徊🤔



際どいヘアピンカーブの間に素晴らしい景色を捉えました。
しかしここでスマホのカメラが強制終了を繰り返す何なのよ😠



おおー、良い眺め😍
しかしチョイチョイダンプカーが通る、怖い💦



その後天竜川沿いを県道1号SSに突入😶
かくしてVABと険道1号とのバトルが始まった。



おそらく交通量が少ないのでダスティになった路面に更に枯れ葉で雨で滑りやすくて、カーブの度にタイヤの空転を示すディスプレイ🤐



どうせ滑って膨らむので、途中から横滑り防止装置の電子制御を切って、LSDを効かせて滑った方が舵角も少ないし速くてラクですな。



とにかく佐久間ダムに着くまでトンネル以外はクネクネで、ずっとハンドルを右左右左と振り続け😵



新豊根発電所から先のトンネルで大型ダンプに追いつき😳(大型ダンプよく走れるな)



ラストのトンネルでそのまま佐久間ダムの天端へ。
新豊根発電所も停めて見たかったな🙄



ラスト右岸を佐久間湖沿いに走ってきて、



佐久間ダムの天端を渡ってゴール🏁



渡り切ると、険道1号を走破おめでとう🎉てな感じに標識があり、浜松市まで走った実感が😫



左岸を佐久間湖沿いに走り、取水設備。



佐久間発電所に送られるのでしょうか。



佐久間ダムは天竜川本流に建設された発電・洪水調節などを担う電源開発の重力式コンクリートダムですね。



ダム好きには知らない人はいない、日本のダム建設、土木事業では歴史に残る偉業を残したダムですね🙄



揚水発電の下池で、上池は新豊根ダム、そうです赤の乗り手さんとkokaninjyaさんと初めてお会いしたダムですね。



新豊根ダムと佐久間ダムは直接行き来出来ないため、東側からだと遠くて佐久間ダムになかなか来るチャンスがなくて💦



このダム、建設計画から大変な苦労があり、付替道路一本にしても揉めまくったようですね🤔
走ってきた県道1号の反対側の左岸道路の話だけでも長くなりますよね😫
飯田線も一部付け替えられました🚋



新豊根ダムと佐久間ダムの役目を終えた水車ランナが展示されております。



大型のものは分割して輸送、運び込んだのですね。



大雨で寒い中ですが、気持ちはポカポカテンション高いままです(;゚∀゚)=3ハァハァ



ここは電源開発なので、電力館があります、やっとります😃✨
佐久間ダム、下からも見上げたかった…必ずまた来ますよ。



佐久間ダムを降りると土地勘など全く無く、勘で右折😂
すぐに自動車専用道路に乗れたのは良いものの、停まる場所もないまま新東名へ。



なんと迷い込んだこの道、青崩峠に挑んで膠着していた三遠南信道の開通区間だったのですね。

これが全面開通した暁には、静岡の南部エリアにも来やすくなりますね♪(少し前に青崩峠トンネルが遂に開通したとかしないとか)



この辺りはさわやかもSWENも店舗がたくさんあり寄りたいのにここで疲れがどっと来て、サービスエリアでようやくランチ。



結局どこにも寄らずに快適な新東名を進むも、高速だけで帰るのもあれなので、中部横断自動車道へ転進、身延山ICで降りてゆるキャン△聖地でお馴染みの永谷屋さんでお土産をGET。



ご主人と話をしてから本栖みちを抜けて河口湖ICへ。
あんな峠道で土砂降りの夜に工事や片側通行の交通整理をしていました。本当にお疲れ様ですm(_ _)m



談合坂サービスエリア上りで夕食を🍚
凄い天気でしたが無事に帰還できて良かったです😐
静岡の道やダムもまた改めて訪問したいです。

最後に今回の旅のサポートをして下さった赤の乗り手さん、本当にありがとうございました。🙇‍♂
ブログ一覧
Posted at 2023/06/20 19:11:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ダム巡り〜三河〜
よっちゃんR33さん

剣山・祖谷渓ダム巡り その2(松尾 ...
kokaninjaさん

剣山・祖谷渓ダム巡り その1(明谷 ...
kokaninjaさん

豪雪寒波を突破せよ〜月山ダムatt ...
STRIKE203さん

秋のお散歩⑤
тaкa@снaп☆彡さん

2024夏の遠州旅
だつうさん

この記事へのコメント

2023年6月21日 0:22
おお!遂に完結を…
天竜川沿いの奥の方は酷道険道慣れしてるダムマニアでもなかなか不安になる道のりですわよね。
ご無事でなにより!

しかし、まだまだ満喫とまでは行かれなかったと勝手に思いますので、是非またお越しくださいね
(๑´ω`๑)←
コメントへの返答
2023年6月22日 10:43
こんにちは、今回も情報やアドバイス等お世話になりました🙇‍♂
改めてありがとうございます✨

ようやく旅を終えられた感じがします、最後の佐久間ダムは行けた事は嬉しかったですが、今考えると何も暴風雨の中行かなくてもと🤔

仰るとおり不完全燃焼感があるので、また勉強しつつ出直します(`・ω・´)ゞ

佐久間ダムはいつか行きたいとは思っていたのですが、県道1号は絶対に通らないと決めていました、あまりにも毎日雨で感覚が麻痺したのか、テンションがおかしかったのかもしれません😐

佐久間ダムの周りのダムにも行きたいですし、三遠南信道も少しずつ進捗あるみたいなのでまたお邪魔させて下さい😃✨

プロフィール

「今夜の酒は、兵庫県の山田錦を使った宮城県の浪庵(ろあん)純米吟醸🍶

廃車へ旅立ったEF64-1051号機を想って献杯しよう。

「あけぼの」の牽引や、カッターでの活躍が忘れられないですね🥲
今までありがとう👏✨」
何シテル?   05/24 22:33
カーライフを中心とする些細な出来事を書いています?? 生涯を終える前の見返す愉しみとして日記として残しています?? 仕事が平日休みなのでオフ会やグループに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
1112 13 14151617
18 19 2021222324
25262728293031

リンク・クリップ

愛車ギャラリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 09:14:13
フロントバンパー取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 13:26:45
Aピラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/05 21:48:43

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) STRIKE FLAMME-A2 (スバル インプレッサ(ハッチバック))
嫁さんと共同出資した人生初のファミリーカー♪ 所有7台目でSUBARUは4台目。 キャ ...
スバル WRX STI STRIKE MAGIA PLUS (スバル WRX STI)
30代を共に過ごしたS203と入れ替わりオーナーになりました。 歴代6台目、SUBARU ...
その他 うさぎ れおーね (その他 うさぎ)
ミッドエンジンリア駆動寄りのAWD。 名前はれおーね 燃料は🥬
スズキ アルトワークス STRIKE NEIGE (スズキ アルトワークス)
ターボRSのポテンシャルとコストパフォーマンスに狂喜し、悩んだ末1年で乗り換え絶好調♪ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation