• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

STRIKE203のブログ一覧

2015年10月18日 イイね!

秩父4ダム巡りでブレーキナラシ ~浦山ダム奪還作戦~

珍しく日曜日休みが取れたのですが、お誘い先の都合が合わず単独ドライブになりました。





ソロツーは食事を摂らなくなりがちなので、PAで朝食にしてから現地入り。
以前から行きたかった城址公園を散策しました。






立派な資料館があって、刀の催事をやっていました。
こんなに手入れのされた光を放つ刃は初めて見ました。
撮影禁止なので画像はなしで。


公園内は小川のせせらぎもあり、敷地も広く山城ならではの変化の富んだ人工的な地形が楽しめます。






SLの汽笛が聞こえてきたので、シャッターチャンスと20分ほど構えて待ちましたが、一向に来ないので暑さと腕の痺れで断念。







その後ダムattackで御用達のアウトドアショップの現地店舗へ。





流石アウトドアショップ、車高で客をふるいにかけるとは…
リップガード吹き飛んでるし(T_T)
入れず入口駐車のこの敗北感((+_+))





折角来たのでダムattackで崖の進軍と、雪中行軍用にロープを調達しました。

んで、今日はヨメさんが試験、遊んでばかりでは申し訳ないので合角ダムで合格祈願(笑)






ゲートの修理なうでバイパス吐きしていました。










auミノフスキー粒子の濃さと西日は相変わらず…
このダム電波と向きが悪いよ(・_・;





そして、途中立ち寄った昼食の味噌豚丼が美味かった(^o^)
時間的にもそろそろ後半戦、ダッシュで浦山ダムに到着。









通っているダムが制圧されていると聞き駆けつけてみたものの、
お気に入りのダムが何という有り様(笑)
痛車を始め、コスプレにヲタ芸。





しかし、ちゃんとダムマニア向けのブースもありましたよ!
私にはオアシスに見えました(笑)

黒部ちゃんのコスプレイヤーさんがいてテンションUPでしたが、写真撮影をお願いするために声など掛けられるわけもなく・・・。





あまりの音量と熱気にやられうららぴあへ避難していたら、みなづきみなつさん登場。





特に予定がないとのことで、一通り痛車見学をしてから残り2ダムにお付き合い頂きました(;^_^A





滝沢ダムのこのでっぱり・・・望遠で撮ったら柵がついていましたΣ(゚Д゚)ナンナンダー



マホカンタ板(電波の反射板)めっけ!二瀬ダムへ跳ね返して送るのか


勿論フーチングを156mと132m昇り降りしたり、山に入って写真を撮るなんてことは控えましたが(笑)
無事二瀬ダムの管理事務所に間に合いました。






こんなところにもテスタロッサちゃんw力入れてるねぇww


その後は私の中でだんだん完成しつつあるw、
秩父市街渋滞回避ルートで秩父を脱出して帰りました。





来週はリップ補修ですな。
この際裏側に金属プレートでも打ち込んでやろうかぃ(笑)
Posted at 2015/10/20 01:00:07 | コメント(8) | トラックバック(0) | イベント | 旅行/地域
2015年08月15日 イイね!

ダム・ロマンを求めて

東北から戻り、お盆期間は押し寄せる外国人観光客などを相手に、ひたすら働きました。
ようやく休みが来ても、Uターン渋滞の始まり始まり。
出掛けるには悪条件すぎます( ゚Д゚)





渋滞予測を細かく見ていると、下りから上りに渋滞が推移する時間帯に隙がある!?
となれば以前から行きたかったイベントにいざ出陣!





ほぼ同時に現地入りして、合流。
ダムマニアによるダムマニアのイベントにやってきました。
まずはお腹を満たしにダムカレー。





サラダと味噌汁がついて¥500とは安い(*'▽')
その後展示を見に入りました。
前半は全国から選りすぐった写真家のダム写真です。
後半は全国のダムカレーの紹介や書籍の紹介と売店。






普段マンガは買わないのですが、買ってみました。
画はかわいいですが、ノリと勢いが好きですw
せっかくの神奈川なので、ドライブがてらダムを回りながら帰ることにしました。





模ダムは華やかな相模湖とはまた違った味を持っていますね。
ダムサイトは天端周辺なら散策できました。
古いダムですが、現在も発電や利水の役割を果たしています。





川を下って沼本ダムへ。
普通に目指すとこうなりますw
またヤバそうな林道に入り込んでしまいました( ゚Д゚)







しかし諦めません。





ダムカードマニアとは違うのだよ、ダムカードマニアとは・・・」






しかしこれより先は立ち入りできないので、これが限界。
そのまま津久井湖へ、えらい渋滞でしたがアニキの機転で別ルートから。






ダム正面と浮き桟橋と取水ゲートを見下ろせます。





広場から堤体裏側も見ることができますが、ここも正面は難しそう。





珍しくゲートの目の前にキャットウォークが走っていますね。
ここからだと判りづらいですが、大型ゲートが6門あります。
真ん中の2門だけ他と違うタイプらしいです。





本沢ダムも登ってきました。
揚水発電の上池なので貯水池っぽい。
ロックフィルの堤体は右手。





閉門時間になるので、今日はここまで。
ROUGEのダムattack初陣も無事果たせました。





帰りは美味い具合にフル高速で順調に地元入り。
夕食を食べて帰ってきました。
ダム展では写真集やタオルを買ってきました。





ファナウィップタオルはこの季節のattackに活躍してくれそうです。

Posted at 2015/08/25 23:45:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | 趣味
2015年04月12日 イイね!

筑波の空に輝くプレアデスたち

朝は起きたもののグダグダで、慌ててチェックアウトしました。
快適なホテルで朝食もサービスだったのでちょっともったいなかったかな^ ^

急いで集合場所に向かうと交差点正面にぱせり@GVBさんの蒼いステラ!真正面の登場にシビレました\(^o^)/
そして向こう側にクマスケ号とマルティニ号の姿が。
一台足りない気もしますが察しはついたので、
4台で出発となりました。

私はクマスケさんとどんどん酷くなる濃霧の中を進みましたが、
知らない土地なので不安もありコンビニ休憩を入れました。

ハイドラを見ると辺りには見覚えのあるアイコンがあちこちに。
そして一台我々の後方から通常の3倍の速度で迫るアイコンが∑(゚Д゚)



アルベルトまたもや登場(笑)

「アレはシナン…!変ヅラ団、ゴットケツバットだ…勝てるわけがない」
((((;゚Д゚)))))))イキナリBOSSカ(笑)


暫くすると霧を切り裂いて蒼い機体が現れました。


愛之助@fiveRESPECTさんのインプちゃんでした。
あまりにもカッコいい登場にポカーンとしてしまい、
挨拶がしどろもどろで申し訳ありませんでした( ̄^ ̄)ゞ


かくして隊長不在のまま★たっくん★555さん、小田急3264Fさん、みちまるさん、ミジュ☆さんファミリーが集結。
そして会心の追い上げで普通に間に合うアラ@福島号(笑)









道の駅にまっつん中隊が集結しました。


オフミチームは第1波で出発、
駐車と受付を済ませて施設内で解散しました。





SUBARU
昨日見たから軽く見る程度に。
人が多くてまともに見られません!

SUZUKI
アルトターボRSの実車が!
周りに配っていたパンフ、
目が合ったのに私には出されませんでした∑(゚Д゚)
ほぅSUZUKIさん、私にそんな態度で良いのかな(笑)
人を見かけで判断してはいけないぜ(爆)

MARCHE
お話ししてからすっかりファンの神様とお世話になったスタッフの方を発見!賑わっていたので遠くから見ていました。

ラ・アンスポーツ
欲しいパーツ発見!
あとGRBA555さんが完全に店のスタッフさんだ(笑)
お疲れ様です。

RAYS
毎度毎度グラムライツはカッコいいのでますわー、
次もRAYSでキマリだ!

ないる屋
急ピッチで仕上げてきたVABの外装パーツ、カッコいいです
。ここは近所だから相談するなら通常日かな(=゚ω゚)ノ


時間になったので、我らが隊長の出走を応援しにパドックへ。
ギャラリーサービスしながらハイペースで攻める隊長のポテンシャルの高さに驚きました。

















2ヒート目はピザを食いながらダンロップコーナーの席で狙いましたがすぐに通過しなくなってしまい、
隊長機、まさかの撃墜か∑(゚Д゚)








走行クラスが終わったので探しに行ったら、
テヘヘな隊長が現れました。

ハプニングさえ笑いにしてしまう、
人間のポテンシャルの高さにも脱帽です(笑)

途中エンストの奇公子さんにバッタリ会って、
話しながら練り歩きました。





また古い友人も来たので合流したら、
行きつけのショップに紹介してくれました。
社長さんを始め、スタッフの方も楽しい方ばかりで和やかでした。
彼はパーレードラン待機中からパレードラン走行まで見届けてくれました( `ー´)ノセンキュー


最後に出会ったのは唯一のランエボのお友達(*'▽')
ランエボ相変わらずかっちょいいぜ~(V)o¥o(V)
声を掛けて下さり、ありがとうございます♪





時間が来たのでドラミを受け、クマスケ号、
アラ号に続きコース2000に入りました。







初めての2000は本気で走ったら速度は怖そうですが、
広くてむしろ1000より走りやすいかもなんて、
攻めたわけではないですが^^;
誰か誘って走りたいです。






まっつん隊長、ぱせり@GVBさん写真をありがとうございました(*'▽')


割とハイペースなパレードランも終わり、
寂しいですが、駐車場までにトンネルがあります(笑)





道の駅で恐怖のイベント、ケツバットを目の前にし楽しむメンバーと恐怖に怯える会津班(笑)
隊長とでろきちさんの冥福を祈ってから、
集合写真を撮って頂きました\(^o^)/






会津班を全員で見送って、残ったメンバーで雑談タイム、
一台一台と帰路に就くスバル車とマツダ車?お疲れ様でした。






私は途中のPAでフェイズシフトダウン、
2日間のバッテリーが切れました。

再開した方々、出会った皆さんお疲れ様でした。
ありがとうございした(`_´)ゞ
Posted at 2015/04/24 10:43:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2015年04月11日 イイね!

MSJ(Mattun Subaru Jumpup)2015

モータースポーツジャパン2015に参加して来ました。
昨年の優勝者、アラ@福島さんにお誘い頂き、
まっつん隊長の企画に参加させて頂く形となりました。


前日は公休日のため洗車をしましたが、
予報通り夕方から強い雨に変わりました。
地元のカー用品店で降り出す前ギリギリにUSBポートを新設できました。
明日から2日間は充電命です(笑)







早めに横になったものの眠れず、
遂にアラームが鳴りました(笑)






坊やだからさ(T_T)



早めに出てコンビニのカフェラテで一息つこうと出発しましたが、
中央環状線のトンネル区間はまさかの混雑。
煽ってくるクルマをかわしながら埋立地に入りました。


コンビニに寄ったら隊長が迎えに出向いてきて下さいました。
オール下道で都心を突破してきた会津班と合流、
前日までに仕上げたレプリカクマスケ号と王者アラ@福島号にT氏も同乗!





まっつんレプレカ小隊が遂に実現しました!





前からお初ですGRBA555さん号、でろきちさんマルティニ号、STRIKE203号、まっつん変隊長号、遂にレプリ化クマスケ号、王者アラ@福島号


会場にクルマを並べて準備が終わると、
一先ず移動で汚れたクルマを皆さん一斉にお掃除開始w
うちのクルマは桜の花びらで酷いことになっていました(T_T)







遂に生でお目見え!我らが隊長号!手切りのゼッケンが熱いぜ!!





MSJ2014の優勝車アラ@福島号! 更に進化を遂げて王者のこの貫禄!!



もはや完成の域、ライトポッドも載せてフルアーマーでろきち号!



あっちもこっちもそっちもどっちも・・・



ガンダム ガンダム ガンダム ガンダム・・・



と一通り参加者のおクルマを見学してスバルブースへ。
何かグッズでも欲しいなぁと覗いていたところ、
傍にたまたまでろきちさんがいらしたので、
着ているブルゾンのサイズを訊いて同じものを買っちゃいました(笑)

でろきちさんありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ






その後寒さと飢えをしのぐため、独り隣のダイバーシティへ。
先に潜入していた会津班と出会い、一緒にメシを食いました。
此方ではたこ焼きなんたらのアイドルイベントで盛り上がっていましたよ。





戻ってデモランを見たりしました。
特にD1ドライバーによるデモランは鳥肌ビンビンです!
どれだけ寄せるんじゃー(;゚Д゚)






最後に展示会場から順番に会場外へ出て、
公道を通ってデモラン会場に移動し並べ直しました。
最後は別グループのオーナー同士の交流もあり、MSJ2015は幕を閉じました。






天気も回復し、人も鹿も出てきました


TheStig3rdさん&GVBも加わり再び全車集合し、全車で茨城へ向かいます。
私は先行チームについていけず、単独で現地入りです(T_T)
チエックイン後ヨメSTRIKEが常磐線で到着、ハイパミ前夜祭に参加しました。





ぱせり@GVBさんも駆けつけて、ジャンケン景品争奪戦なと楽しかったです。
クマスケさんが優勝しお宝GET、彼は今運気上昇右肩上がりです\(^o^)/

クルマ仲間と飲めるなんてなかなかないので酔いは回りましたよ(笑)
まっつん隊長、景品提供ありがとうございました(^o^)



そんなこんなで夜は更けていきました。

Posted at 2015/04/17 00:07:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2015年03月07日 イイね!

江ノ電~坊やが湘南を巡る~♪

週末は何年ぶりでしょう、鉄道で出かけてきました。
この日は首都高中央環状線も開通するのですが、
今月も給料は一銭も出ないため、暫くSTRIKE号は封印中です。
通勤で使う電車で出勤と何ら変化がないので、贅沢してみました(;・∀・)



往きのグリーン車は混んでいて、途中まで座れず


デパ地下で弁当を買って乗り込むと、
いつもの通勤の車窓も違って見えて楽しいですね(*'▽')
楽しい時間はあっという間、目的地に着いてしまいましたw



東海道線と言えば、211系が好きでよく根府川~真鶴で撮影しましたわー


大切な用事があったので、まず目的地へ。
この日はかなり寒かったですが貴重な時間を過ごす事ができました。
その後AEONで買い物と休憩をして・・・





藤沢で友人と合流して、ぶらり江ノ電ツアーに出かけました。
江ノ電は初めて乗ったので、ワクワクでした。
都電より狭小な住宅の隙間を縫って海岸へ。








江ノ島駅で下車して、江ノ島まで散歩しました。
あまりの寒さに、コンビニへ避難してコーヒーを買いましたよw
道沿いには興味深い店が多いですが、飲食店はシラス推し(-"-)






江ノ島を眺めるも、日も落ちてしまうのでここで折り返し。
駅への道でオシャレなハワイアンレストランで夕食にしました。
シーフードを食べる2人をよそに私は肉を喰らいますw




帰りのグリーン車はガラガラ


帰りは鎌倉で友人と別れ、逗子からの湘南新宿ラインで帰りました。
今まで行き辛かった神奈川も、鉄道は便利になりましたね。
先日開通した上野東京ラインでも行けますね\(^o^)/


首都高中央環状線開通でかなり行きやすくなったので、
今度はクルマでも回ってみたいです。
Posted at 2015/03/20 11:06:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「こんばんは😊納車待ち期間など含めると乗り始めて直ぐに型落ちになってしてしまいますよね😢
うちのクルマも納車後3ヶ月でした〜💦@ぐんまふかちゃん さん」
何シテル?   08/05 23:49
カーライフを中心とする些細な出来事を書いています?? 生涯を終える前の見返す愉しみとして日記として残しています?? 仕事が平日休みなのでオフ会やグループに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SLばん物・貴婦人に魅せられて Vol.4 貴婦人とラーメン 編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 20:04:50
愛車ギャラリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 09:14:13
フロントバンパー取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 13:26:45

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) STRIKE FLAMME-A2 (スバル インプレッサ(ハッチバック))
嫁さんと共同出資した人生初のファミリーカー♪ 所有7台目でSUBARUは4台目。 キャ ...
スバル WRX STI STRIKE MAGIA PLUS (スバル WRX STI)
30代を共に過ごしたS203と入れ替わり、歴代6台目、SUBARUは3台目の愛車となりま ...
その他 うさぎ れおーね (その他 うさぎ)
ミッドエンジンリア駆動寄りのAWD。 名前はれおーね 燃料は🥬
スズキ アルトワークス STRIKE NEIGE (スズキ アルトワークス)
ターボRSのポテンシャルとコストパフォーマンスに狂喜し、悩んだ末1年で乗り換え絶好調♪ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation