• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

STRIKE203のブログ一覧

2009年01月26日 イイね!

ドライブの下見と性能チェック?

ドライブの下見と性能チェック? やっと休みがきたのに、やはりチョイ仕事で朝から出かける事は叶わず。
天気はあまりよくなかったものの、仕事を済ませて午後から出かけてみました。

前から行きたかった近場の展望台に行ったものの、休みだったので入れませんでした。わかり辛い場所だったので、行き方だけわかったので収穫かな。

ダラダラ郊外の道を愉しんでいると長瀞の方まで辿り付いてしまう。
ここまで来ちゃうとついついあっちの方に向かってしまいます・・・。
○瀬湖を抜けて本庄○ーキットをかすめて藤岡へ。

レジャーランドで遊んで帰りは奥武蔵の展望台に行って夜景を見てきました。
過酷な道のりだった割に木が多くて残念なところでした。
帰りに食べたモスの本気バーガーはおいしかった!



今回は街ばっかり走っていて性能が未知数なノワール号で峠を走ってみました。
回転数に関係なくフラットな出力で走りやすかったです。
ただ、タイトコーナーでの登りは回し気味にしておかないと遅れちゃうかな。
よくわからんタイヤはいていた割にはよく走ったかと。
いい車です。 次はどこにいこうかな。
Posted at 2009/01/27 00:12:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2009年01月09日 イイね!

高級車でアクアラインを走ろう!!

高級車でアクアラインを走ろう!! 正月休みが明けて、暫く休みなしです・・・なのでオートサロンにも行けません。
代わりと言ってはなんですが、9日に有明のTFTホールで行われた、今月デビューする
AUDI A6・S6・RS6の研修に参加してきました。 とはいっても仕事での参加ですが。


行きの首都高は朝からの雪が予報されていたためかガラガラ、埼玉から40分でお台場に到着してしまいました。
有名なモータージャーナリストも駆け付け、丸1日使って行われました。
あとテスター金子氏がスタッフに混じって指導していました!


午前中の座学で旧モデルからの変更点やMB-EクラスやBMW-5シリーズモデルとの比較を実車で行いました。 メーカーが違うと造りやスイッチの配列など大きく違って面白かったです。 ベンツのパネルはスイッチだらけで使い方がわかりませんね・・・BMWは運転に集中できるシンプルな配置が好評でした。
モータージャーナリストの方のトークで指されて、旧型の運転時の印象を訊かれましたが、運転した事がないので、そう言ってスル~・・・。


午後の試乗では高速を利用して、海ほたるで折り返すコースで比較、湾岸線~アクアラインとハイペースな道で乗ることができました。
私は2往復での復路でA6 3.0TFSIクワトロ(スーチャー)と、BMのEクラスの運転をしました。
ここでテスター金子氏の指導を受けてから出発。


アウディは街乗りでは脚も硬いしトルクもブレーキもドッカンで??でしたが、やはりスピードを出した時のパフォーマンスは素晴らしいです。
特に高速走行時の左右の小刻みな揺れがありません。
ベンツはハンドルもアクセルもかったるくてブレーキは効かなすぎて焦りました。何より重さを感じます。 スピード感は感じにくくて同乗者は安心ですが、運転する方はヒヤヒヤです・・・。 横揺れも結構ありました。


洋上の海ほたるは暴風雨でした。ベンツとアウディの軍団は一部木更津や川崎方面にコースアウトしてしまうハプニングもあったものの、無事全車帰還を果たします。 大雨だったけれど安全に帰って来れてよかった。


高級車はあまり好きではないのですが、A6はほとんどスポーツカーのテイストですね、その証拠に後席の乗り心地が良くないほどに全てがクイック!(笑)
セダンのテールレンズがカッコよくなりよりスポーティですね。
クワトロを可変非対称タイプに統一したり、ショックも見直すなど進化しています。
もう一つ注目したのはオプションの
「ドライブアシストパッケージ」です。
ウィンカーを出さずに白線を踏むとハンドルがバイブレーションする「レーンアシスト」や、レーンチェンジ時にミラーと目視の死角に車がいるとミラーの内側が点滅して知らせる「サイドアシスト」が画期的でした。
クルーズコントロールもとても使いやすかったです。


暫く出勤日が続くので、リフレッシュになり有意義な時間でした。
発表前の車だったので、研修風景などの画像は今回撮っていませんのでご了承を。
Posted at 2009/01/11 00:26:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2009年01月04日 イイね!

7コーナーを抜けたら本当の復活

7コーナーを抜けたら本当の復活 今年もみたッチさんに便乗させて頂き、正月の茂原ツインサーキットに走りに行ってきました。  TTの出現から息を潜めて出番を待っていたストライク号が満を持して発進です。 


朝は正月ならではの空き具合で、たった1時間で千葉外房有料道路終点近く(茂原の手前)まで着いてしまいました。
駐車場を出てから半クラは信号と料金所の2回・・・。



現地ではかなりの台数が集まっており、見た事がある人車もちらほら。
奥さんやみたッチさんにも同乗してもらい、同乗時にBESTがでるジンクスにあやかりました。



昨年3月に突っ込んだ7コーナーでは、以前のような鬼ブレーキは踏めなくなってしまいました。 まぁ今回はセッティングもちょっと変えたのもあって、全ての操作が恐る恐るでした。 まだ踏み切れていないけれど、まずは楽しめたかな。 タイムもいつもと一緒くらい。



みたッチさんにも同乗させて頂き、ラインや操作を参考にさせてもらいました。また、ラジアルとSタイヤの履き換えて乗せてもらい、違いを体感させてもらいました。 貴重な体験ありがとうございます。 (ずっとハイグリップラジアルだったから・・・)



こうして今回はお互い無事生還して、初サーキットを終えました。
今回はいい体験をさせてもらえて有意義でした。
ここ最近はイベント毎に天気や気候にも恵まれて、雨男のレッテルも返上できそう。 次の機会はいつになるかわからないけれど、また参加したいですね。
Posted at 2009/01/07 23:43:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年01月03日 イイね!

2009年水沢観音初詣オフ

2009年水沢観音初詣オフ恒例の初詣ツーリングです。
今年高坂SAに集まったのは、りんさん・みたッチさんとうちの夫婦の4人、現地の友人と合流し、いつものカインズホーム買出しツアーからイベント開始。


空腹を訴えるメンバーが続出したので、予定を前倒しして水沢うどんを食べに行く。
みんなで舞茸の天ぷらの油にやられてみましたkkk。



水沢観音に向けて道が大渋滞していたので予定変更で、伊香保神社に向かいます。 いつもは5日位に行っていたのでこんな事は初めてでビックリ。
伊香保神社は穴場的スポットで、山陰を少し歩くので寒かったけれど空いていました。  お参り後はおみくじを引いてあれこれ思いを馳せる・・・。
帰り道に温泉饅頭の出来立てを買い食いしたが熱々でおいしかった!



西日もかなり傾いてきていたので、ここでドイツ村向かいます。
無料開放日なので、散策してフランクフルトとコーヒーを堪能。
その後食の駅でお土産とお菓子を買って藤岡のレジャーランドでゲーセン三昧して遊ぶ。 レースゲームは4人で対戦すると面白いね!


その後近くのファミレスで夕食と帰りの作戦会議を開く。
関越のUターン渋滞が始まっており、かなりの渋滞となっていたようだ。 下道で埼玉を目指す事に。
しかし、うちの車のナビが早くも道の選択ミス!大渋滞の国道を案内。 一方別れたランクス組は快調との連絡が。 仕方なく脇道で都市部まで抜けて無事帰還。



今回は比較的暖かく、天気にも恵まれのんびりといいドライブが楽しめましたね。

参加して下さった皆さんお疲れ様でした。
参加できなかった方は、また来年是非行きましょう。
Posted at 2009/01/07 23:55:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 旅行/地域

プロフィール

「こんばんは😊納車待ち期間など含めると乗り始めて直ぐに型落ちになってしてしまいますよね😢
うちのクルマも納車後3ヶ月でした〜💦@ぐんまふかちゃん さん」
何シテル?   08/05 23:49
カーライフを中心とする些細な出来事を書いています?? 生涯を終える前の見返す愉しみとして日記として残しています?? 仕事が平日休みなのでオフ会やグループに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

    12 3
45678 910
11121314151617
18192021222324
25 262728293031

リンク・クリップ

SLばん物・貴婦人に魅せられて Vol.4 貴婦人とラーメン 編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 20:04:50
愛車ギャラリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 09:14:13
フロントバンパー取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 13:26:45

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) STRIKE FLAMME-A2 (スバル インプレッサ(ハッチバック))
嫁さんと共同出資した人生初のファミリーカー♪ 所有7台目でSUBARUは4台目。 キャ ...
スバル WRX STI STRIKE MAGIA PLUS (スバル WRX STI)
30代を共に過ごしたS203と入れ替わり、歴代6台目、SUBARUは3台目の愛車となりま ...
その他 うさぎ れおーね (その他 うさぎ)
ミッドエンジンリア駆動寄りのAWD。 名前はれおーね 燃料は🥬
スズキ アルトワークス STRIKE NEIGE (スズキ アルトワークス)
ターボRSのポテンシャルとコストパフォーマンスに狂喜し、悩んだ末1年で乗り換え絶好調♪ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation