• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

STRIKE203のブログ一覧

2015年08月28日 イイね!

メンテの先に次のステージ

先週のスペシャルアタックを終えて、今週は通院や諸用です。
今日はデジイチカメラのために新宿に行ってきました。
5月の新潟・会津遠征からずっと悩んできたピントの甘さを相談に。



カメラというアイテムだけに、客はクセのある輩が多いような・・・( ゚Д゚)


スタッフの方がとても親切に、ピント調整から分解光軸調整まで説明して下さいました。
受付ついでに、次のレンズのチョイスの相談をして来ました。
広角があるので、あとは望遠側なのですが・・・



買ったら入れないダムの奥の標的も狙い撃つぜ!!


デパ地下で夕食を買って帰ると、荷物が届きました\(^o^)/
Amazon早いぜ!置いているかわからない店を何件も探し回るのは無駄なのでもうやめよぅ。





ってことで、次の日は通院後に予約していたオイル交換へ。
排気漏れとブレーキのジャダーを診てもらい、
フロントさんと岳トークで長話してしまいました♪





これで秋からの出撃ラッシュに備えられます。
秋はダムだけでなく、イベントもいくつか控えています。
去年は入院で参加できなかったものもありますが、今年は参加したいですね(*'▽')





そうそう、暫く世間から離れていたので、気付きませんでしたが遂に出ますね、

MGSⅤファントムペイン!!

借金してでも俺はハードごと買うぜーーーーーー~>゜)~~~






BIG BOSSよ!さぁ、いつものあのセリフを聞かせてくれ!!

Posted at 2015/08/30 23:49:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 点検・整備・車検 | 日記
2015年08月22日 イイね!

ヒマな休みなんてない、楽しみはいつもそこにある

今週もYOME-STRIKEとは休みは合わず、
誰とも会えそうもないので、洗車に・・・と思ったら雨予報。
仕方ないのでラクな方をささっと水で流して。





その足でナビの更新をしながら走ってイエ〇ーハットへ。
計算して商品を持っていきレジで割引券を使ったら、あれもこれも特価品で対象外と言われ、結局余計なものまで買ってしまい高額に(;゚Д゚)





って2台並べて買ってきたカー用品の取り付け作業をしました。
炎天下の中暑さと周りの視線が厳しかったですが、クルマを往復してあくせくと。






昨日のダムattackでは遂にスマホが熱で機能停止しっぱなし。
これでは写真はおろか貴重なCPやハイタッチもできないので、夏の間だけと冷却ホルダーを設置しました。






それぞれ別のモデルを付けて使ってみます。
試したら冷房でガンガン冷えて、これは効きそうです(*'▽')
他にも色々作業をして・・・あれ?雨降らないじゃん。





降らないので汗だくついでに昨日の戦闘で蛾やバレットビーがフロントの隙間のあちこちに突き刺さっているSTRIKE号も洗車、パリパリになったクソ虫どもを砕いて取り除きました( ゚Д゚)




結局両方フィニッシュすることに(=゚ω゚)ノ






夕方に友人からお声がかかり、埼玉まで来てくれました。
お土産を頂き、いつもの宮でステーキを。
今日は奮発です。






宮ダレは酸味がきいていて、美味しかったです。
食後にミニチョコパフェを頼んだら激甘で失敗でした。
やはりステーキ宮はステーキだけにしておくべきでしたね(´Д⊂ヽ






遠いところからいつもこちらまできてくれて、感謝です。
今度は私がそちらに行くので、ダム付き合って下さい(笑)
そんな休日でした。
Posted at 2015/08/27 00:30:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | 修理 / 取り付け作業 | 日記
2015年08月21日 イイね!

天空のダムはedenかそれとも要塞か

ダム、その多くは山にある。
中には辿り着くまでに、険しい林道、酷道険道もある・・・
ある者はリップを割り、またある者は行き止まりに。

我々はそれを『FRONT(前線)』と呼びます…


機会は突然来ました。
2年間温めて、情報収集にしてきたダムattackが遂にスタート。
秩父で2台になり、R299を抜けてぶどう峠へ。










霧でしたが、対向車も2台程度でノンビリ抜けられました。
上野ダムもリベンジしなくては∑(゚Д゚)


そのまま町に出ず、無補給のままattackを敢行。
標高1532m、標高日本一のロックフィルダムに





キター♪───O(≧∇≦)O────♪

しかも寒いくらい涼しい!



この南相木ダムは、検索するとなかなか謎多き話題が絶えないミステリアスなダムです。そう思って見ていると、だんだんそう思えてきて面白いです。





我々が来るまで誰も居なかったのに、だんだん来慣れていそうな人達が増えてきました。





アウトバックの2人はダムを見ず我々のクルマの前で立ち話。
コレ、読んだサイトで言うと◯安ってことになるのでしょうか(笑)
後からやってきて、通信を開いている方も





測量器や監視カメラやセンサー類も点在し、何やら他のダムとは雰囲気が違うようです。それはさておき堤体を。








照準器はほとんどがこの小屋に向けられていました
白亜のロックフィル、素晴らしい眺めです、柵や階段、ベンチやダム表札まで石灰岩でできていてオシャレです。








洪水吐は意外に小さいですが、まぁ基本吐いちゃいけないので(水源的にも)あくまで緊急ようですね。上野ダムに落とせるし。







奥に取水設備らしきものが見えましたが、距離があるのと霧が出てきたので断念して、下流側を目指しました。





ウズマク広場はモニュメント中心で、
歩道がなく歩き辛かったです。





水溜りには寄生虫がウヨウヨ。
下から見上げたり、崖を登ったりして写真を撮りました。






カメラのAFが壊れているようで、ピントが合わなくなっていました。
仕方がなく乱視のアイボールセンサーでの撮影に切り替えました。










霧もたちこめてきたので、今回はこれで撤収。
麓の温泉施設で昼食にしました。





ボリュームもあり美味しかった、アニキは蕎麦とカツ丼両方たいらげていました∑(゚Д゚)





施設内の観光案内で知った、近くの湖に寄りました。
町の釣り場になっているようで、役所に届け出るとランキングが貼り出されるようですね。






今度は湖で知った滝に行ってみようと滝attackを開始するも、下久保ダムレベルの急坂を下るは田んぼのあぜ道で切り返すはバックするはで大変でした((((;゚Д゚)))))))






最後は広がったスペースに2台置いて徒歩で進みましたが、その先には想像以上のロケーションが待っていました。






これで今日の目標は達成できました。
コンビニで補給をして、帰りは十国峠を越えて帰りました。





霧と闇に包まれていく酷道に、身を投じる2台。
峠の展望台に着く頃にはこの景色でした。






これで終わると思いきや、次は土坂峠を抜けて南下。
ようやく町に降りて来られました。
SAでまったり飯を食って雑談して、解散になりました。
Posted at 2015/09/06 23:40:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | ダムattack | 旅行/地域
2015年08月15日 イイね!

ダム・ロマンを求めて

東北から戻り、お盆期間は押し寄せる外国人観光客などを相手に、ひたすら働きました。
ようやく休みが来ても、Uターン渋滞の始まり始まり。
出掛けるには悪条件すぎます( ゚Д゚)





渋滞予測を細かく見ていると、下りから上りに渋滞が推移する時間帯に隙がある!?
となれば以前から行きたかったイベントにいざ出陣!





ほぼ同時に現地入りして、合流。
ダムマニアによるダムマニアのイベントにやってきました。
まずはお腹を満たしにダムカレー。





サラダと味噌汁がついて¥500とは安い(*'▽')
その後展示を見に入りました。
前半は全国から選りすぐった写真家のダム写真です。
後半は全国のダムカレーの紹介や書籍の紹介と売店。






普段マンガは買わないのですが、買ってみました。
画はかわいいですが、ノリと勢いが好きですw
せっかくの神奈川なので、ドライブがてらダムを回りながら帰ることにしました。





模ダムは華やかな相模湖とはまた違った味を持っていますね。
ダムサイトは天端周辺なら散策できました。
古いダムですが、現在も発電や利水の役割を果たしています。





川を下って沼本ダムへ。
普通に目指すとこうなりますw
またヤバそうな林道に入り込んでしまいました( ゚Д゚)







しかし諦めません。





ダムカードマニアとは違うのだよ、ダムカードマニアとは・・・」






しかしこれより先は立ち入りできないので、これが限界。
そのまま津久井湖へ、えらい渋滞でしたがアニキの機転で別ルートから。






ダム正面と浮き桟橋と取水ゲートを見下ろせます。





広場から堤体裏側も見ることができますが、ここも正面は難しそう。





珍しくゲートの目の前にキャットウォークが走っていますね。
ここからだと判りづらいですが、大型ゲートが6門あります。
真ん中の2門だけ他と違うタイプらしいです。





本沢ダムも登ってきました。
揚水発電の上池なので貯水池っぽい。
ロックフィルの堤体は右手。





閉門時間になるので、今日はここまで。
ROUGEのダムattack初陣も無事果たせました。





帰りは美味い具合にフル高速で順調に地元入り。
夕食を食べて帰ってきました。
ダム展では写真集やタオルを買ってきました。





ファナウィップタオルはこの季節のattackに活躍してくれそうです。

Posted at 2015/08/25 23:45:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | 趣味
2015年08月07日 イイね!

SILENT-RUN 3rd ~只見川と継之助の足跡~

東北ダムattack2015、ラストを飾るルートは・・・

連日の暑さと旅の疲労で当日の朝まで全然決められずいましたが、次いつ来られるかわからないので悔いは残すまいと只見エリアだけ行こうと出発しました。




今回は遂に変態灰Zのアイコンを見かけることはできず(笑)
、会津を出ます。

そのルートは立ち寄るはずだったダム、ダム、ダム・・・。
とりあえず途中でやめるつもりでチョットだけ寄りながら行くことにしました。


片門ダム




柳津ダム


堤体を下流側から眺めよと何か所も炎天下の中川沿いを歩きました。

村を抜けたり崖を下り・・・
上流へ向かうほどダムも迫力を増していきます。





宮下ダム




上田ダム

途中立ち寄った道の駅では子供向けのイベントをやっていて、
その傍らに只見線全線復旧の募金箱が設置されていました。
募金をして道の駅で休憩♪






会津川口駅に到着、しばし散策します。
ここから只見駅までの区間が、2011年の台風でダメージを受けて不通区間となっています。




第4只見川橋梁付近


本名ダム









会津横田駅


電源開発を非難する声もあるようですが、洪水においてダムが決壊して下流の町を飲み込む危険がある時は緊急放流でゲートを開放するのがダムじゃないですか。

そもそも殆どのダムは自然洪水で流入してくる以上の水は流せないのです。
エライ人にはそれが解らんのですよ(-"-)





滝ダムだけでなく、本名ダムも発電施設を洪水で損傷を受けながらも最後まで踏みとどまっていたと聞きました。





滝ダム、ミノフスキー粒子は戦闘濃度で携帯電波はないし、道路はトンネルでバイパスしてしまって普通には全景が拝めません。
(工事の方に声を掛けて撮影)
下流は蛇行していて全景が拝めないときています。






ダムが本気で放流を行い本来の流量が戻り、更に支流からの流入量も凄まじく、只見線沿線は高架の区間でさえ飲み込まれ鉄橋も流されてしまったのですね。





不通区間となった只見線の軌道と台風の爪痕を撮りながら西へ進みます。

そして今回のハイライト、会津塩沢駅付近に到着。



会津塩沢駅付近


ここには奥羽越列藩同盟で活躍し、会津へ向かった長岡藩の河合継之助の記念館があるのです✨





会津藩と長岡藩を結ぶ「八十里越え」は過酷すぎて八里が八十里にも感じられるほどと言われ、呼ばれるようになったとか。





八十里越えは既に幕末から3ルートも変更されており、現在では3ルート目でも荒れていて一般の人間では危険らしいです。
もう河合継之助の軌跡(初代ルート)を完全にトレースすることはできないのですね。





貸し切り状態で館内をじっくり拝見し、
短い時間でしたが彼の生涯に思いを馳せておりました。






近くに彼の墓もあります。
納骨は長岡(と会津の分骨?)にも墓があるようですね。



これは慰霊碑?記念碑?みたいなもの??


この傷んだトラスを右手に眺めると、旅の終わりももうすぐです。






ガーダー橋の欄干はここでもボロボロです。





思いがけず会津藩叶津番所跡が目に飛び込んできたので、立ち寄りました。





継之助らが八十里越えをして、ようやく休めた場所になります。
(終焉の地でもある)

会津に見られるL字の曲家は、八十里越えで新潟から来た大工によってもたらされた建築様式とのことです。






17:00、終着地只見で本日やっとの昼食。
ご当地名物?ジビエケバブです。
休憩してこの旅を締めくくりました。






ここからは南東に下って、日光口から塩原へ抜けて帰りました。






10月末の手術に向けて、悔いなく走り回れたと思います。
「また行く、もう一度行く」、これが私の病気と闘うモチベーションになのです(・∀・)

Posted at 2015/10/03 00:33:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | ダムattack | 旅行/地域

プロフィール

「凄い台数揃いましたね😸
みんなスケジュールを合わせて集まって凄いです、ナイスチーム👍✨
@まっつん隊長」
何シテル?   08/17 19:50
カーライフを中心とする些細な出来事を書いています?? 生涯を終える前の見返す愉しみとして日記として残しています?? 仕事が平日休みなのでオフ会やグループに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

       1
234 5 6 78
91011121314 15
1617181920 21 22
2324252627 2829
3031     

リンク・クリップ

SLばん物・貴婦人に魅せられて Vol.4 貴婦人とラーメン 編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 20:04:50
愛車ギャラリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 09:14:13
フロントバンパー取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 13:26:45

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) STRIKE FLAMME-A2 (スバル インプレッサ(ハッチバック))
嫁さんと共同出資した人生初のファミリーカー♪ 所有7台目でSUBARUは4台目。 キャ ...
スバル WRX STI STRIKE MAGIA PLUS (スバル WRX STI)
30代を共に過ごしたS203と入れ替わり、歴代6台目、SUBARUは3台目の愛車となりま ...
その他 うさぎ れおーね (その他 うさぎ)
ミッドエンジンリア駆動寄りのAWD。 名前はれおーね 燃料は🥬
スズキ アルトワークス STRIKE NEIGE (スズキ アルトワークス)
ターボRSのポテンシャルとコストパフォーマンスに狂喜し、悩んだ末1年で乗り換え絶好調♪ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation