• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

STRIKE203のブログ一覧

2025年05月14日 イイね!

ダムは負けでも飯うまし②〜月山・酒田編〜

ダムは負けでも飯うまし②〜月山・酒田編〜おはようございます🌄
朝食はいつものビジホより倍近い品数、地元メニューも豊富で美味しかった😋



テラス席も開放感✨
眩しくて目が開けられない😂
嫁さん調光メガネでズルい😅




今日も良い天気💦
今日も予定が沢山なので早めに出発🚙💨



私達の宿泊棟とスパ施設。
あのドーム丸々風呂に振っていてオシャレでした♨️



R112を東へ、鶴岡の街を抜ければスイスイ走れる♪



あさひ月山湖に到着♪




ここからはダム湖が見渡せて良き✨





毎回来る広場、ここは駐車できるナイス撮影スポット📷️



やはりクレスト放流は間に合わなかったか〜、嫁さんの休みに合わせて1週後ろ倒しになったから諦めてはいたものの。



しかしゲートを切り替えて水位を下げていたので、コンジットとホロージェットで放流していたよ😍



橋を渡って梵字川ダム。
堆砂が進み島も見えるが立派に役割を果たしているらしい。



月山ダム直下の発電用ダムですが、堆砂で月山ダムの逆調整の役割は果たせなさそう🤔
一応排砂ゲートがあるけれど機能しているかな🤔




こんな見た目でも監査廊があるらしいΣ(゚Д゚)
橋を渡り積雪期に来られなかったルートに入ったら、展望台あった。



見事な眺望♪
月山ダムは赤川水系梵字川に造られた重力式コンクリートダム。



堤高123m、堤頂長は393mと覚えやすいですね😊



月の女神と同じポーズwww



スタッフさんに堤体内部の見学のお誘いを受けるも、前回クマスケさんに連れてきてもらった時に体験できたので、堤体直下から放流を見たいと申し出たら、快く受けて下さいました😃✨




堤体内部を直で直下に案内して頂けました✨
なんと、クレスト放流は昨日までだったらしい😢



代わりにコンジット放流に切り替わったことで、直下へ降りることができたそうな。



真横からコンジット放流を見られるのはなかなかレアですね〜、ジェットフローの放流とぶつかってなかなかの飛沫です💦



移動して、下流側に架かる橋まで前進!



堤体を正面に見られるのも管理用の橋からでないと撮れません。ありがたい✨



10分の時間を貰えて、月山ダム汁浴びまくってきました😁



ツアーも終了、メットを返却してアンケートを記入して移動開始🚙💨



前々回新落合ダムまで来れたのですが、ランチ難民で夕方になっていたので断念した荒沢ダム。



何年越しの再チャレンジか、ようやく来ることができて嬉しいです😊



ダムカードの写真、イイですねぇ🤔✨



荒沢ダムは赤川水系赤川にに造られた重力式コンクリートダム。と書いてあるが、地図を見ると赤川水系東大鳥川〜大鳥川となっていて謎🤔



山形県の多目的ダムですね。
そこそこ歴史がああります。



ここの水は先程の梵字川と合流して日本海に流れます。



天端からでないと見えないけれど、ようやくのクレスト放流でございます♥



直下は意外と川幅狭く、クレストからの放流とあって直下は滝壺みたいになっています🚰



長居は工事の邪魔になりそうなので、出発🚙💨



鶴岡の飲食店はことごとく14:00までのようなので、足を伸ばして酒田に向かったら意外と遠くて15:30にようやくランチ💦



ワンタン麺の満月さんへ!
この辺にたくさんある月系ラーメン。



山形県のラーメンは歴史のある店ばかりで旅行に来るとどこで食べようか悩みますねぃ🤔



空腹の限界を越えて、ようやくありつけた美味いラーメンがコチラ⋯




幸せなランチでございました🙏



お腹も膨れたので、酒田駅の観光施設へ、ホテルや図書館の複合施設にちょこっとチラシが置いてあるだけでした😅



特急の発車を見送って、鶴岡のアジトに帰りましょ🚙💨



嫁さんが風呂に入っている間、ラウンジで漫画火の鳥を読み進める📖




ようやくお腹が空いて出かけたけれど、決めていたとんかつ屋や食堂はことごとく臨時休業🥲



鶴岡駅前に来たら、焼肉店が空いていて美味かった😋




満足でホテルに戻り、昨日と入れ替わった風呂に入って本日は終わり🌃



鶴岡最後の夜おやすみなさい🌛
Posted at 2025/05/28 21:35:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダムattack
2025年05月13日 イイね!

ダムは負けでも飯うまし①〜日本海北上編〜

ダムは負けでも飯うまし①〜日本海北上編〜今年は夏忙しくなるので、今のうちにと出かけてきました。
夜スタートですが、関越道の新潟はPA、SAが小さく乗用車スペースが少ない上、トラックに潰されていて停められず長岡まで走ってしまい朝🥲



新潟市を越えて、コメリパワー新発田店にピットイン🅿️
飲食が入っているコメパ初めて😋さすが地元👍✨



一方その頃、長期休暇をとって家族と弥彦山周辺〜新潟を旅行中の嫁さんは家族を見送ると、



白新線で新発田に向かってE129に乗車中🚞



田園風景の中を疾走するE129に乗ってみたかった!🥲



こちらも時間を合わせて新発田駅へ🚉
ももクロの モノノフ達の 夢のあと🤔



嫁さんが白新線のE129で到着。
ロータリーで回収して、



まずは駅前の良さげな食堂でランチをいただくぞ🍚



焼肉定食は豚、オリジナルの甘辛タレで美味しかった😋



道の駅加治川
cafeが素敵だったが、ランチの後で満腹、飲食できず残念🤔



国道7号を外れて、道の駅胎内。
道の駅自体は極小だけど、



店内はやたらご当地アイドルの子を推していました😅



家、川、森、橋、そして何故か動物園に遊具もあるwww
この胎内側の上流向こうに胎内川ダムがあるが、それはまた帰りに✨



ここだけ景色が開けて、不思議と居心地の良い場所。



ルートに戻り荒川頭首工に来ました🚰



左岸取水ゲート



沈砂槽



分水ゲート




駐車した場所は、こんなところに米坂線。



草ぼうぼうで荒れ果てて、まるで廃線跡のよう🥲



無事に頭首工カードとおまけでクリアファイルまで戴き、上から眺めてみる。



両岸側のゲートが維持放流用のようでドバドバ流していました。



橋自体は狭く歩道はないので、次々来るダンプカーが怖くて奥までは行きませんでした。



近かったので、荒川を遡って大石ダムへ。
中腹に公園やグラウンドがあったり山奥のダムとは思えん🤔



荒川水系大石川、国交省管理の
立派な重力式コンクリートダムですね。



天端は立入禁止で、資料館がありました。
水害の記憶を残すために竹と藁のヘビをあしらった神輿を祀るそうな🤔



直下にも広場が見えたので、勘で回り込んだら、行けました✨



但し下側は木が高くて見えない、折角コンジット放流しているのに見えなくて無念🤔



国道7号線をひたすら北上、ようやくの休憩スポット、道の駅あつみしゃりんにピットイン🏁



食堂は魚介メニューが豊富で、お土産も充実でした。
帰りに買おう💸



R7を外れて県道44号線であつみ温泉を通って温海川(あつみがわ)ダムへ。



山形県営のダムですね。
ダムサイトは整備されているものの堤体付近は近づけず。



オリフィスから越流吐きしていたのに、あまり良く見えん🤔



天端は立入禁止🥲



洪水期に向けて貯水量減らしていますな。



日本海に流れ出る前の最後のダムなのかな。



ダムカード風スペックプレートがあったけれど、ダムカードはないようだ🤔



ここからもう一本内陸のR354を北上して、無事に鶴岡の街へ。



向かったのは龍上海鶴岡店😍
赤湯ラーメン食べたかった〜🍜



ホテルに着いたら日が沈むところでした。



水田に囲まれた面白い構造のホテルです。



中央棟がフロントや売店、レストラン、図書コーナーが集まり、宿泊棟は四方に繋がる連結構造。



泊まった棟は酒バーとスパが入っていてナイスアクセス🍶




コインを購入して、早速地酒をいただきます😋



酒造の有料試飲よりコスパ悪いので、慎重にチョイス🍶




涼ししいし、部屋も風呂もオシャレで贅沢な夜でした😊



おやすみなさい🌛
Posted at 2025/05/27 00:03:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダムattack
2025年04月16日 イイね!

リベンジインプはJAFと桜の花を見る〜千曲川編〜

リベンジインプはJAFと桜の花を見る〜千曲川編〜おはようございます、早朝の上田の道の駅です。トイレからの眺め良き🚻



千曲川側にて千曲市方面、天気バッチリ☀



裏の広場はイッヌの散歩がちらほら🦮🧎



んで、岩鼻。
自然にできたとはにわかに信じがたい形状、よく見ると岩柱のようになっていて砕けやすそう。



移築した円墳🪦



車中泊で区画が一杯なのに、更に混雑してきたので裏の広場へ避難。



数人がカメラ三脚放置していました、タイムラプスかな?



岩鼻の直下には廃道となったロックシェッドが残っていて、落石と奮闘した形跡もそのままに。



上田を出て先週と同じ千曲市のケンタでお気に入りのオニオンリングフィレオのセットを購入🐔



先週の花見リベンジに到着です🏞️
A2くんと桜を眺められるベンチが😊



ケンタを広げてブランチを始める〜🍔



贅沢な眺めだな〜クルマ好きなら解るハズ😊✨
ん?



Fタイヤに銀色の光るものが⋯近づく前に察し😑
ゆっくり回すと「プシュー」😂



短くてすぐ抜けてしまい、穴がわからなくなり急いでステア切ってネジを戻すもだいぶエアが抜けた😑



アプリで「お願いJAF様」送信して、散策しながら待つことに🛻



今年も見事な開花を見せてくれました、昨年も同じ日に来たけれど桜吹雪だったので、今年は少し遅れて今年はジャスト満開かな🌸



天狗も映えてるじゃんwww



うさぎも元気に風で落ちた桜の花や茎をバリバリ食べております🐇



ぐでってるの


穴ホリホリ


なんて見ていたら、30分でJAFが来てくれました🙏✨
こんな狭い山まで来てもらい申し訳ないです🙇💦



患部を出してあったため外さず作業できるとのことで、ものの数分で作業完了🔧



中モリモリで外のはみ出しを少なくしてくれたとのこと、お見事です👏



エア漏れチェックも問題なく、一緒に休憩、隊員さんは多忙で花見の時期は休めないらしい、せめて休憩だけでもここに来られて良かったとのこと🥲
お喋りしながら花見タイム☕



貴重な休憩時間が終了となり帰っていかれました、ありがとうございました、優しい方でした😊



下山まで上から見守って👋



4時間居たのでそろそろ撤収。
巡回ルートなので戸倉駅の裏を通ってみる。



SR1の普通車と快速車も安定の並び😍



往路はスカ色も隣にいたけれど、活躍中みたい。



コメリパワーに寄って、洗車道具を補充。



先週はまだ咲いていなかった発電所の桜は満開となっており、散歩してきました🌸





今週も小諸の鉄板キッチンで締めようと思います🍽️



鉄板ナポリタンと、



とん平焼きをハーフにしてくれて腹パンにならず満足😋



オーナーさんご家族と話し込んで課金道路で帰りました🚙💨
春のドライブも終わり、そろそろ暑くなりますね☀
皆様も季節の変わり目にご自愛下さい😊
Posted at 2025/04/28 20:14:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ
2025年04月15日 イイね!

リベンジインプはJAFと桜の花を見る〜安曇野編〜

リベンジインプはJAFと桜の花を見る〜安曇野編〜先週のキャンプ花見、桜は不発だったので、次の週も開花パトロールに出かけました。

早朝仮眠していたらルーフを打つデカい雨音🥲
しかし日が昇ると晴れ間も。



姨捨に咲いたら綺麗だなと思って来てみたら、桜なかった😅



とりあえずいつもの朝食味噌ラーメン。
今のところ自分の中ではダントツNo.1の美味さ🍜



朝は流れが悪いから高速で筑北まで乗って安曇野エリアへ。
どこもまだかな〜🤔



行きつけのカフェ、落ち着くんですよね☕



今回こそミートソースと決めてきたのに、またトマトソースに😅美味いのよ🍝



オーナーさんご夫婦が周辺の開花状況を教えて下さり、おすすめの場所に行ってみることに。



住宅街の細道を抜けて舗装林道で山を越えると一面の桜🌸



外国人が結婚の撮影していた。大音量の音楽をかけて奇声を上げて盛り上がっていてなかなか😅誰だここを教えた奴は。



丘を下り切るとカフェなんかもあり、コーヒーで休憩☕



何か撮影をやっていて、「よかったら出ませんか」ときかれたけれど、画的に私は適さないので遠慮しておいたwww



高低差を上り下りして結構歩きました。



来た道に戻って、お気に入りの丘へ。



ちょっと咲いてるね🌸




寒いけれど咲いていた木と写真を📷️




スワンガーデンでmont-bell、コメリパワーで探し物をして、下道で上田市に戻るとします。



麻績からショートカットしたら山越え林道だったーしかも雪降ってきた😂

今夜の温泉はびんぐし湯さん館へ♨️
公営なのかな、割引してくれたぞ。



ラストオーダーが近いので、先に夕食をいただきます😋
美味い!🥩🍚



良き風呂でしたが人気らしく脱衣場が激混み😅
閉館まで満喫して帰りました。
明日はもうちょい近くを回ります🚙💨
Posted at 2025/04/27 22:37:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ
2025年04月09日 イイね!

ガトーショコラとチェリーブロッサム③〜小諸アニマル編〜

ガトーショコラとチェリーブロッサム③〜小諸アニマル編〜おはようございます、3日目の朝🕊️



今日は凄まじく快晴で、浅間山もナイスガトーショコラ⛰️
(佐久小諸周辺では浅間山をガトーショコラに例えるそうな)



いつもの半分の撤収時間で、余裕のチェックアウト🕦️
オーナーさんが出てきてくれて、立ち話をしてからキャンプ場を後にしました🚙💨🏕️



小諸を抜ける際に小諸発電所の水路に遭遇、狙って来られなかった場所なので興奮して停めて散策しました。



住宅街の中のだだっ広い敷地にそびえるサージタンク、とぶっとい2本の水圧鉄管♥


上側

下側


水圧鉄管は直径2〜2.7mもあるそうなΣ(゚Д゚)デカイ

余水吐?


周辺は桜の木があったので、咲いたらまた見に来たいです🌸



スタラス小諸に来ました、ついつい寄ってしまいます。



高そうで敬遠していたワイナリー、「KomorokkoFarm&Winery」に突入!
義兄がソムリエのタマゴなので、お祝いに良いワインをと🍷



試飲すら会員制という敷居の高さで撤退してきました🥲💦



東側にも「ハローアニマル」という動物施設があり、いつも休館日で入れなかったが恐る恐る入ってみると、



すごい施設!
県が保健所行きの捨て犬を里親探しやふれあいスタッフとして保護しているとのこと👍



施設の中からもこの景色。



いくら吠えても山の上に広い敷地で動物たちも良かったね😊



柵越しに寄ってきてくれたゴールデンレトリバーの麦ちゃん、



ふれあいタイムにでてきてくれました🦮✨



愛嬌たっぷりでカワイイんですよ😊♥🦮



他にもうさぎの膝上だっこなどさせてもらいました🐇



腹が減ったので、嫁さんの見つけたレストランに行ってみると、



メルヘンな外観に魅惑のメニュー、ステーキ、ハンバーグ、ラーメンにご飯ものと何でもあるよ😊



腹が減りすぎて、ハンバーグをいただく😋



本格ハンバーグステーキに感動✨
リピ確定だー🍽️



いつもの小諸の温泉です。
嫁さんは風呂が長いので、共通財布でこっそり湯上がりラーメン🍜



こっそり第2弾でかき氷をオーダーしたら、アホみたいにデカい上に、アイスとソフトクリームがそれぞれのってくる化け物サイズで出てきたΣ(゚Д゚)



嫁さんがあがってきて、助けてもらいました🥲
そして夕食〜🍚



温泉から帰宅して3日間の花見キャンプは終了🏕️🌸



このプラン悪くなかったので、来年も元気でいられたらやりたいです👍✨

プロフィール

「どれも美味そうですね~😊
迷うな~ヒレカツも捨てがたい🤔では今日はハンバーグをお願いします🍖♪@marine727」
何シテル?   08/18 12:59
カーライフを中心とする些細な出来事を書いています?? 生涯を終える前の見返す愉しみとして日記として残しています?? 仕事が平日休みなのでオフ会やグループに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SLばん物・貴婦人に魅せられて Vol.4 貴婦人とラーメン 編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 20:04:50
愛車ギャラリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 09:14:13
フロントバンパー取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 13:26:45

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) STRIKE FLAMME-A2 (スバル インプレッサ(ハッチバック))
嫁さんと共同出資した人生初のファミリーカー♪ 所有7台目でSUBARUは4台目。 キャ ...
スバル WRX STI STRIKE MAGIA PLUS (スバル WRX STI)
30代を共に過ごしたS203と入れ替わり、歴代6台目、SUBARUは3台目の愛車となりま ...
その他 うさぎ れおーね (その他 うさぎ)
ミッドエンジンリア駆動寄りのAWD。 名前はれおーね 燃料は🥬
スズキ アルトワークス STRIKE NEIGE (スズキ アルトワークス)
ターボRSのポテンシャルとコストパフォーマンスに狂喜し、悩んだ末1年で乗り換え絶好調♪ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation