• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

STRIKE203のブログ一覧

2025年09月23日 イイね!

黒部アベンジルート①~姫川第3ダムpatrol~

黒部アベンジルート①~姫川第3ダムpatrol~おはようございます。
ちょっと前の話ですが、この日の長野の夜は20℃を切ってしまい、寒くて眠れなかったです🧊



朝食は控えめにして、ランチに期待…の作戦は後々後悔することに💦
「道の駅中条」でランチを見送ってしまい、いつものリンゴ…ではなく今回は桃ジュース🍑



姫川沿いを走っていると、大糸線の電車を追い越しました。
いつもの撮影スポットへ先回り🚗💨



前回はアルト最後の旅だったので一年ぶりですかね。



直ぐに電車が来て、無事に撮影📷



今回はVABの黒部でのトラブルの雪辱を果たすべく、インプでそのルートを辿ることにします。



姫川のローゼ橋(土木遺産)は修繕中でした。



姫川第3ダムに到着。
草が刈られていて停められる~🎵



せき止めタイプなので、お水がたっぷり🚰



姫川水系姫川に建設された高さ8.6 mの重力式コンクリートダムで、中部電力の発電ダムですね。



「姫川第三発電所」に送水し、最大12,100kwとのこと🚰



靴を履き替えて裏側にも回り少し降りられました👟
コレが限界アングルかな。



ここからも姫川橋を眺めることができて、良い場所だなぁ🌁



このままの道で道の駅小谷へ向かったら、陥没ダートの酷い道でした💦



「道の駅小谷」の裏側に出ました💦
道の駅小谷でも食事を見送り、嫁さんの飲み比べタイム🍶



小谷までは涼しかったけれど、日本海に近づくにつれて湿気が多くなり蒸し暑さが💦



もう空腹が限界💦
14:00過ぎて時間的にも開いている店が見つからず、展望台だけ登って富山県へ。



高速で早く富山県の町へと思ったら、PAのコンビニで奇しくも富山ブラックと出会える🍜✨



高速を降りて一先ず「道の駅ココクロベ」に到着。
お土産の下見をして、



いつものお芋屋さんで、コーヒーゼリーソフトをいきました🍦



時間も時間なので、本日の宿に到着です。



前回は緊急でコンテナホテルででしたが、今回はお気に入りの宇奈月温泉のホテルです😤
相変わらず眺めが良いことで、



今回はデジイチと高倍率コンデジを持ってきました。



弥太蔵発電所の上池側も着手されましたね。
関西電力の水路式なんですが、サージタンクからより下流側発電所までを作り直しているそうです。



発電所の建屋は完成?
水路の基礎も再整備出来てきたようですね🙄



本日の部屋へ。
相変わらずエレベーターから遠いですが、良い部屋です👍



お待ちかねの焼肉屋さんに繰り出しました🍖
団体予約で貸し切り状態なのに、店主殿の計らいで入れてくれました💦
お任せプレート😋



オーナーご夫婦との雑談中に、今月いっぱいで店を畳むことを告げられました😢
残念ですがご夫婦の新たなスタートにエールを贈りました👍✨



また一つ人情のあるお店が無くなることに寂しさを感じて、



二人夜の宇奈月温泉を散歩しました。涼しい~😊



富山地鉄も8億円の負債から一部区間廃線を検討中とか、観光ではステキな路線も経営から見たら大変なことですよね。



そういや日にちが決められていますが、黒部峡谷鉄道は夜のライトアップ運行をしているそうです、高いけれど💦💸



あと能登地震の影響でいまだ猫又駅折り返しですね。
そんなわけで風呂に入って寝ます、お休みなさい♨️
2025年09月11日 イイね!

コロナ罹患者はリベンジ旅の夢を見るか③~農園と酒蔵~

コロナ罹患者はリベンジ旅の夢を見るか③~農園と酒蔵~おはようございます、斑尾高原最後の日となりました😢



朝食も重力式コンクリートダムカレー(ホテルVer.)をいただきました🚰



密集を避けてインプをめっちゃ離れたところに停めていたけれど、離れすぎて遠い🤣



今朝はリフトの上も雲は大丈夫そう、雲海が見られるなら登るのもアリだったかな🤔



斑尾高原を下ると、野尻湖に出ました。
店はやっていないので、湖畔を眺めるだけ🛶



飯綱山の方に登って「小林農園」さんへ。ここは有名なようで、ひっきりなしに他県ナンバー車が出入りしていますね🚙



嫁さんがトウモロコシが大好きなので、寄ってみました🌽



裏のトレーラーハウスで、焼きとうもろこしも販売していて、粒がしっかりしていて甘かったです😋



買って帰ったトウモロコシ、甘くてペッパーランチを作るのに使ったら、いくら味を濃くしてもトウモロコシの甘さでかき消されました💦
買い込んで中野の町へ降り、パワーで買い物💰



壊れた電動フォームガンを再度購入したいが、手動しか置いていないなぁ🤔ナゼニ



嫁さんのリクエストで、中野市の「岩清水」の直売店に来ました。



伊賀屋酒造場は日本一従業員が少ない酒蔵とのことで、ご夫婦でやっているとか😧
奥様が説明をして下さいました😊



「サンライズ」、「サンセット」、「イクリプス」と太陽にちなんだ銘柄は通常の3倍の時間と手間が掛かっているそうで、お値段も通常の三倍。
試飲した嫁さん曰く未体験の美味さらしい😋✨



この後祭で酒を振る舞うそうで、沢山のラベルなしのポン酒が準備されていました🍶
大信州の「善光寺屋」さんも祭で臨休でした😅



地元に帰ってきました、お馴染みの「遠藤酒蔵場」さんに立ち寄って、



お気に入りのワインぽん酒🍶と、アイス🍨を購入🎵



まだ昼過ぎなので、菅平高原を抜けて東御へドライブ🚗💨
温泉に寄りたかったけれど、混雑タイムで断念😔



パワーで買い物をしていたら暗くなってしまい😅
夕食はお気に入りの「車留夢」さんへ🍖



ステーキにラーメンセットと言う魅惑の組み合わせ最高😁✨



お腹も満足したので、土砂降りの中来た道で帰りました☔




とりあえずコロナの妙高リベンジドライブが果たせました~🙄



岩清水は口当たりがとてつもなくよくて!味わいも深い。
コレは当たりでした、次は「太陽ラベル」も購入してみたいです。
2025年09月10日 イイね!

コロナ罹患者はリベンジ旅の夢を見るか②~上越豪雨編~

コロナ罹患者はリベンジ旅の夢を見るか②~上越豪雨編~おはようございます。
起きるにはまだ早すぎましたが、幻想的な風景を堪能できました📷



食堂で目の前にこんなのが降り立ったので、「鷲だ!」「鷹だ!」と二人で盛り上がっていたら、



従業員の方が鳶(とんび)だと教えてくれました🐦
よく降りて来るそうです。



カッコいい鳶を眺めながら、朝食をいただきます😋
今日もロックフィルダムカレー(ホテルVer.)が美味い🍛✨



インプに防寒着とトレッキングシューズを取りに行き、正面のリフトへ。



リフトも比較的短距離なので、直ぐ着きます。



麓からは若干涼しいくらいで、暑い💦☀



ここは前回の雪シーズンにスノーシューで登る計画を立てましたが、吹雪で断念しました💦
この眺めを真冬に見られたらステキでしょうね🏔🏞️



「野尻湖テラス」で休憩~☕
綺麗で縦長の広いカフェです。
スタッフは外国の方。



無類の団子好きの嫁さんにはたまらない、セルフ焼き団子に飛びつきました😅



お値段\1600です。
固形燃料が燃え尽きる前に焼ききらないとならないので忙しいです💦



私はリンゴサイダーをいただきました😋


この先は登山道しかないので、降りることにします。
ホテルのレストランで寄ってきてあやした子供が親子で登ってきて声をかけられました。



帰りのリフトに乗りました。
うーん、駐車場からそんなに遠くないので、そこまで涼しくないのも納得🤔



太陽に焼かれているインプに搭乗!



のんびり走って「道の駅あらい」へ、ここも最近3カ月に1回ペースで来ているな🙄



飲食店とお土産屋の数が凄いですよね🎁



嫁さんを「きときと寿司」に放り込んでw



私は徒歩で反対側の施設へ、
開いているの初めて。
mont-bellはコンパクトなショップでした🐻



中に食堂もあったので味噌ラーメンをお願いしたら、もやしとタマネギがモリモリ入っていました🍜
「食堂ミサ」を意識しているのか🤔



味噌ラーメン、美味かったです🐴
食後に合流して、上越妙高駅へ。



2度目ですが、コロナリベンジで再訪。あの時ここではまだ元気でしたね🤔



今回は謙信像のある方に停めました🚗
コンコース爆広なのに、人がいませんね🙄



地酒飲み比べバーがあり、嫁さんを連れて来たかったのです。早速利き酒セット\1500をオーダー🍶



梅水晶が絶品だったとのこと🐟




私は泣きながら珈琲をいただきましたが、これも美味かったです☕



駅を出ると叩きつける大雨となり、冠水し始めて田んぼだか道だか判らない状態😅




なので、高速に乗って戻りました。



斑尾高原に戻る頃には雨もやみ、



ホテルに着くと、高原も真っ白な霧に覆われるところでした。
夕食は串揚げとアースダムカレー(ホテルVer.)です🍛



今日はこれでおしまいです🙇
おやすみなさい♨️
Posted at 2025/09/29 09:50:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ
2025年09月09日 イイね!

コロナ罹患者はリベンジ旅の夢を見るか①~桃と城とバイキング編~

コロナ罹患者はリベンジ旅の夢を見るか①~桃と城とバイキング編~皆様こんにちはあるいはこんばんは。8月から仕事に復帰して、ようやくの連休取得🎉



嫁さんを乗せてコロナのリベンジドライブに出掛けてきました🚗💨



長野県北部へ、前回と同じカフェからスタート。



やはり同じミートソースを食べてしまいます🍝



フラム号にはレオーネくんMarkⅡがいるので、嫁さんが連れてきちゃいました🐇



嫁さんの頼んだ桃のパフェは、桃の果肉が全て柔らかく、ムラのない甘さでとても良い桃でした🍑



飯山駅でもVABと同じ構図で写真を撮っておきましょうかね📸



からくり時計なんてあったんですね、長いこと舞っておられました💃



観光案内所を覗いてから、飯山城址へ🥵



上杉謙信も所有した平山城とのことです。



石垣と高低差がかつて城であったことを語るのみですが、
公園としてしっかり整備されております。



登り切ると櫓が無い代わりに、神社っぽい建物があります。



狛犬も立派です🐶



あちぃので、サクッと降りてきました。
城へ続く坂道が町に繋がっていて見通しが良いですね。



私のお気に入り道の駅に、ようやく嫁さんを連れて来られました。今年一番来ている道の駅かも😊



「cafe 里の和」は激混みだったので、地元産のものをショップで購入🍰



りんごジュースと地元の方が作られたシフォンケーキ、うましです🐴



林道を斑尾高原へ、飯山から行くルートは道も悪く、距離も長く感じました😩



斑尾高原は涼しいです、
コレは期待通り🐧



今回はタングラムに泊まっちゃいます🏨
私達には贅沢なホテルですね💦
汗をかいたので、直ぐに風呂へ♨️



いつも贅沢ホテルでは素泊まりですが、2食つけていたようで、バイキングを満喫してしまいました💸



ホテルバイキングってワクワクしますよね🍽
混雑していると萎えますが、かつて無いほど空いていたので天国でした😋



食後は売店でリンゴワインを買って部屋飲みして、そのままお休みなさい😌
Posted at 2025/09/22 20:03:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月04日 イイね!

愛車と出会って1年~🙄

愛車と出会って1年~🙄9月4日で愛車と出会って1年になりますが、この1年の愛車との思い出を振り返りますと言うヤツです。

■この1年でこんなパーツを付けました!



純正オプションで仕上げたから、車種別全面サンシェード位か🤔
車中泊の時にしっかり遮光出来る車種別はいい👍✨


■この1年でこんな整備をしました!



昨日ディーラーでの12ヶ月点検をしてきました🔧
アイサイトやハイブリッドで点検項目が増えたせいか、2時間2.2万円掛かりました😭

アイサイトはともかく不本意なハイブリッドのせいで高くつくのはモヤる🤔


■これからいじりたいところは・・・無いです、出来ることならモーターとバッテリーを抜いて軽くしたい💩




■愛車に一言



快適すぎて手放せない🎵
デザインも個人的に気に入っています👍✨



2年後にVABが引退したら、1台メインカーですね👍
今年も今月からまたガンガン走るぜ~、よろしくメカドック🐶


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2025/09/04 10:09:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 近況報告など

プロフィール

「ボディは小型化して、エンジンはずっと変わらないんですね、よくわかりました😊

想いが詰め込まれていますね〜😁

「エンジンぶるんぶるん!」www
@きとしんさん」
何シテル?   11/06 09:54
カーライフを中心とする些細な出来事を書いています?? 生涯を終える前の見返す愉しみとして日記として残しています?? 仕事が平日休みなのでオフ会やグループに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

STIシフトノブ交換とブーツプチ装飾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/08 00:43:12
SLばん物・貴婦人に魅せられて Vol.4 貴婦人とラーメン 編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 20:04:50
愛車ギャラリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 09:14:13

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) STRIKE FLAMME-A2 (スバル インプレッサ(ハッチバック))
嫁さんと共同出資した人生初のファミリーカー♪ 所有7台目でSUBARUは4台目。 キャ ...
スバル WRX STI STRIKE MAGIA PLUS (スバル WRX STI)
30代を共に過ごしたS203と入れ替わり、歴代6台目、SUBARUは3台目の愛車となりま ...
その他 うさぎ れおーね (その他 うさぎ)
ミッドエンジンリア駆動寄りのAWD。 名前はれおーね 燃料は🥬
スズキ アルトワークス STRIKE NEIGE (スズキ アルトワークス)
ターボRSのポテンシャルとコストパフォーマンスに狂喜し、悩んだ末1年で乗り換え絶好調♪ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation