• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

猫仙人のブログ一覧

2014年05月15日 イイね!

載せ替えたサンバーのエンジンがかからない件

載せ替えたサンバーのエンジンがかからない件
整備手帳に書いているサンバーの修理ですが、まだ原因が掴めません。(関連情報URL参照) ECUの故障を疑って、別のECUを購入してみました。 といっても、中古品です。 新品は、ディーラーで聞いたところ¥73,300円するそうなので、諦めました。 品番は、付いていた部品に書いてあるのは「2264 ...
続きを読む
Posted at 2014/05/15 21:21:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | サンバー GD-TT2 | 日記
2014年04月11日 イイね!

お久しぶりです

お久しぶりです
ブログを更新せずに、長らく時間が経ってしまいました。 前の記事を改めて読んでみると、当時のことが思い出されます。 放射線線量を測ろうとしても線量計が手に入らなくて、自作に挑んでいたのでした。 測定結果をまとめて検証しようと思っていたのでしたが、実際に測定するうちに優先事項が変化していきました。 つ ...
続きを読む
Posted at 2014/04/11 21:11:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月25日 イイね!

パンケーキ型GM管のガイガーカウンターできたよ

パンケーキ型GM管のガイガーカウンターできたよ
先日ロシアから届いたパンケーキ型のGM管を使って、ガイガーカウンターを組み立てました。 回路はこれまでと同じ構成で、カウンターと表示部分はiPhoneで賄います。 ケースは見ての通りの懐中電灯を流用して、手で持って測定対象に近づけやすい形にしてみました。 パンケーキ型には、懐中電灯の形はおあつら ...
続きを読む
Posted at 2011/08/26 10:23:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 放射線測定 | 日記
2011年08月21日 イイね!

パンケーキ型GM管 ゲットん!

パンケーキ型GM管 ゲットん!
また、GM管を買っちゃいました。(^_^;) 今度は、パンケーキ型です。(写真) ロシア製ですよ。 データーシートも付いてきて、喜んだのも束の間、読めませ〜ん。ヽ(´ー`)ノ ナント! ロシア語らしいじゃないですか。たぶん。。。わかんないけど。 うひゃー、どうしよう。。。。 と思ったら、もう一 ...
続きを読む
Posted at 2011/08/21 22:03:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 放射線測定 | 日記
2011年08月08日 イイね!

ガイガーカウンターとiPhoneのマイク入力

ガイガーカウンターとiPhoneのマイク入力
ガイガーカウンターのクリック音をiPhoneのマイク入力に繋いで、カウントさせたり、平均を計算したり、放射線当量に変換したりという事を狙っているわけですが、ちょっと問題が出てしまいました。 先日、試運転のことを書きましたが、iPhoneでも世代の違う物に繋ぎかえると、カウント数がどうも一定しない ...
続きを読む
Posted at 2011/08/18 21:50:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 放射線測定 | 日記
2011年08月03日 イイね!

ガイガーカウンターを試験運転 GMC-80

ガイガーカウンターを試験運転 GMC-80
できあがったガイガーカウンターを、さっそくテストしてみました。 と言っても、キャリブレーションが未だなので、カウント数を見るだけです。 写真は、ガソリンランタンのマントルが出す放射線を当てて、カウントしているところです。 この大きい方は CI-180G で検出感度が良いので、CPMの数値も大きく ...
続きを読む
Posted at 2011/08/03 22:04:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 放射線測定 | 日記
2011年08月03日 イイね!

キットで作ったガイガーカウンター 完成! GMC-80

キットで作ったガイガーカウンター 完成! GMC-80
ガイガーカウンターキット、GMC-80を使った工作が、一通り終わりました。 2台並べての記念写真です。 小さいほうが、GM管に ANTON 6107 を使ったもの。 α、β、γ線に感度があるものです。 マイカ・ウィンドウの前にはケースの壁があるので、本当はαとβ線が通れるように穴を開けた方が良 ...
続きを読む
Posted at 2011/08/03 21:49:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 放射線測定 | 日記
2011年08月03日 イイね!

セーフキャストが放射線測定セミナーを開催

セーフキャストが放射線測定セミナーを開催
このところ、ガイガーカウンターの記事ばかり書いていますが、一度にいくつものテーマをこなせないのと、最優先の案件という認識のために、このようになっております。 さて、動かせるようになったガイガーカウンターの次の課題は、校正です。 そのためには、基準と比較しなければなりませんが、基準資料や比較する測 ...
続きを読む
Posted at 2011/08/03 10:38:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 放射線測定 | 日記
2011年08月02日 イイね!

GM管キットとiPhoneをつなぐケーブルを作った GMC-80

GM管キットとiPhoneをつなぐケーブルを作った GMC-80
GMC-80というガイガーミュラー管周りの回路キットは、放射線を検出するとLEDが光り、スピーカーからカチッと音がします。 放射線が多いと、音はガリガリと鳴り続けます。 イヤフォーン出力用のコネクターも付いていて、この出力をPCやiPhoneのマイク入力につなぐと、アプリケーションソフトでその信 ...
続きを読む
Posted at 2011/08/03 21:38:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 放射線測定 | 日記
2011年08月01日 イイね!

ガイガーミュラー管 CI-180G をキットに組み込む GMC-80

ガイガーミュラー管 CI-180G をキットに組み込む GMC-80
感度は良いのだけど、そのぶん大型でケースを新調することになったGM管、CI-180Gのその後です。 GM管はドライブ電圧は、400V以上なので(電流は少ないから命に関わるようなことは無いでしょうけれど)ちゃんとケースに入れないと恐いです。 という訳で、プラスチックのケースを買ってきて、入れてみ ...
続きを読む
Posted at 2011/08/02 22:18:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 放射線測定 | 日記

プロフィール

興味を持つと、自分で作ってみたくなる性分で、改造したり作ってみたり。思い通りに行かなくて、使えないものが増えていくのが悩みの種...。 運転するのが好きだから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミッションオイルシール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/22 14:02:01
タイベル交換!① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/10 21:43:31
タイベル交換!② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/10 21:43:24

愛車一覧

モトグッツィ V40 タルガ モトグッツィ V40 タルガ
趣味でレストア
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
2007年1月納車
ホンダ ジャイロ キャノピー ホンダ ジャイロ キャノピー
ミニカー登録
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
原動機型式:EN07 オートマ 4WD

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation