• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

猫仙人のブログ一覧

2011年07月31日 イイね!

ガイガーミュラー管 ANTON 6107 をキットに組み込む GMC-80

ガイガーミュラー管 ANTON 6107 をキットに組み込む GMC-80
GM管 ANTON 6107 は、大きさがさほどでもないので、キットのケースにそのまま入りそうです。 そうなれば、取り付けは簡単なので、さっそく組み込んでみました。 高電圧側は、700V 推奨と書いてあるのですが、300Vでも機能する広範囲な作動領域を持ってるらしいです。 GMC-80は550V ...
続きを読む
Posted at 2011/07/31 22:07:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 放射線測定 | 日記
2011年07月30日 イイね!

ガイガーミュラー管 3種類の外観を比較 GMC-80

ガイガーミュラー管 3種類の外観を比較 GMC-80
GM管が3種類、手に入ったので、記念写真を撮ってみました。(^o^) 上が、CI-180G 中が、ANTON 6107 下が、CI-3BG まぁ、それだけなんですけど。。。(^^ゞ
続きを読む
Posted at 2011/07/31 21:51:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 放射線測定 | 日記
2011年07月30日 イイね!

ガイガーミュラー管 ANTON 6107 が届いた GMC-80

ガイガーミュラー管 ANTON 6107 が届いた GMC-80
ANTON 6107 というGM管が届きました。(^o^) アメリカ製のGM管です。ANTONはメーカー名...らしい... 相変わらず、オークションの安値物件を漁っているので、置き古し品のような骨董品のような外見ですが、どうも軍用で長期在庫になって放出された物のようです。 古いですが、性能は悪 ...
続きを読む
Posted at 2011/07/31 21:44:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 放射線測定 | 日記
2011年07月29日 イイね!

ガイガーミュラー管 CI-180G をテスト GMC-80

ガイガーミュラー管 CI-180G をテスト GMC-80
高感度のGM管が来たので、さっそくどんな具合か使ってみたくなりました。 でも、ケースの中には入りきらない大きさなので、とりあえず仮配線でテストしてみました。 写真が、その状態です。 外筒がカソードのようですが、ハンダ付けするような接続端子は無いようなので、文房具のクリップを曲げて、急場しのぎの接 ...
続きを読む
Posted at 2011/07/31 21:20:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 放射線測定 | 日記
2011年07月28日 イイね!

ガイガーミュラー管 CI-180G が届いた。 GMC-80

ガイガーミュラー管 CI-180G が届いた。 GMC-80
感度の高いGM管が、ウクライナのお店から届きました。 写真のとおり、型番がロシア語で書いてあると、私にはなんと読むのか解りません。 でも、ebayなどでの英語表記では、CI-180Gとなっています。SI-180Gという同型品種もあるらしいです。 Military spec 等とも書いてある。。。 ...
続きを読む
Posted at 2011/07/29 23:10:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 放射線測定 | 日記
2011年07月26日 イイね!

ガイガーカウンター キットを作る GMC-80

ガイガーカウンター キットを作る GMC-80
このごろ、放射線に被曝していないかどうか、気になります。 風向きによっては、空間線量が高い日もあるらしいし、食品がどのくらい汚染されているのかも気になります。 専門家と称する人の発言や、マスコミの報道もアテにならないという体験が山盛りの今日この頃では、自分で測るしかないと思う訳で、放射線計測器を ...
続きを読む
Posted at 2011/07/27 21:23:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 放射線測定 | 日記
2011年05月29日 イイね!

旋盤にインバーターを組み込んだ エグロ GL-120

旋盤にインバーターを組み込んだ エグロ GL-120
旋盤の整備を続けています。 ギアボックスが幾つもあるのですが、どれもオイルが古いので、オーバーホールしながらオイル交換です。 一つ一つが重いので、取り外しも取り付けも苦労します。 筋肉痛が絶えません。(^_^;) オーバーホール作業は開けてみないと手順が決まらないのと、油だらけでカメラを触れない ...
続きを読む
Posted at 2011/06/05 21:39:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旋盤 GL-120 | 日記
2011年05月09日 イイね!

旋盤 動力回路にインバーターをつないでみる エグロ GL-120

旋盤 動力回路にインバーターをつないでみる エグロ GL-120
配電盤に電源をつないだ結果がOKだったので、モーターの動作試験をしてみました。 インバーターをつないで、まずはモーターが回るかどうかの確認です。 動作音は予想したよりも静かで、使えそうです。
続きを読む
Posted at 2011/05/10 22:47:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旋盤 GL-120 | 日記
2011年05月09日 イイね!

旋盤の電気回路 確認と修理 エグロ GL-120

旋盤の電気回路 確認と修理 エグロ GL-120
骨董品のような旋盤ですが、じっくりと整備を進めています。 機械的には、ベッドやレールがしっかりしているので心配は余り無いのですが、軸受やギアボックスの潤滑系統には補修が必要だろうし、電気系は動力用三相200Vが標準なので改造が必要だし、作業は沢山ありそうです。 スピンドルオイルは手配しても入荷ま ...
続きを読む
Posted at 2011/05/10 22:30:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旋盤 GL-120 | 日記
2011年04月21日 イイね!

旋盤 げっとん!(^^)v エグロ GL-120

旋盤 げっとん!(^^)v エグロ GL-120
ふる〜い旋盤を入手しました。 昭和42年製造って書いてあるから、かな〜り古いです。(^_^;) 以前持っていた卓上旋盤や小型フライスは、家庭の事情により処分してしまったのですが、やっぱり全然ないと寂しいというか、前なら作れた部品が作れなくて不便で困ってしまい、どうしても欲しくなってしまいました。 ...
続きを読む
Posted at 2011/05/03 18:52:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旋盤 GL-120 | 日記

プロフィール

興味を持つと、自分で作ってみたくなる性分で、改造したり作ってみたり。思い通りに行かなくて、使えないものが増えていくのが悩みの種...。 運転するのが好きだから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミッションオイルシール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/22 14:02:01
タイベル交換!① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/10 21:43:31
タイベル交換!② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/10 21:43:24

愛車一覧

モトグッツィ V40 タルガ モトグッツィ V40 タルガ
趣味でレストア
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
2007年1月納車
ホンダ ジャイロ キャノピー ホンダ ジャイロ キャノピー
ミニカー登録
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
原動機型式:EN07 オートマ 4WD

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation