• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

猫仙人のブログ一覧

2010年10月14日 イイね!

1万2千km点検用の部品購入 SYM RV125 Efi

1万2千km点検用の部品購入 SYM RV125 EfiRV125 の走行距離が1万2千kmを越えたので、駆動系の整備のために部品を準備しました。
SYMの純正部品は正規代理店で取り寄せてもらえるので、いつもお世話になっている最寄の正規代理店で注文しました。

購入したのは、
エアークリーナーエレメント(@2000)
ドライブベルト(@6500)(写真)
スライドピース(@500)
タペット調整孔ガスケット(@100)

各部品の詳細はパーツレビューに書くので、参照してください。

ウェイトローラーも点検した状況次第では交換ですが、自作品なので購入はしませんでした。

タペット調整(バルブクリアランス調整)もするつもりなので、点検/調整孔のガスケットも準備しました。

点検のようすは、後日メンテナンス記録に書くつもりです。
Posted at 2010/10/15 21:15:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | SYM RV125 EFI | 日記
2010年09月21日 イイね!

タペット調整ツールを買った SYM RV125 Efi

タペット調整ツールを買った SYM RV125 EfiRV125 の走行距離が、購入してから4年目にしてようやく1万2千kmを越えました。
夏の間は暑くて整備作業をする気になれなかったのですが、実は少しずつ変調を感じていました。
中速からの加速が鈍くなってきたのと、信号などで停車した後の発進でエンストし易くなってきたのです。
たぶん、バルブクリアランスが狂ってきたのだと思います。

バルブクリアランス調整(タペット調整)は、前にもやっていますが、カバーを外したり、調整孔が覗きにくく、手を入れにくいので、なんとなく暑さを理由に先延ばしにしてしまいました。

だんだん症状がハッキリしてきて、伸ばすのも限度がありそうなので、作業を少しでも楽にしようと思い、タペット調整用のドライバーツールを購入しました。
(パーツレビューに関連記事あります。下の関連情報URLで参照してください。)
固定ナットを回すソケットも付いていて、便利そうです。

お店の人の話では、ソケットも二種類ついているので、バイクのタペット調整ならこれ一つで、ほぼ間に合うということです。

ただし、実際に使ってみたら、ドライバツールの回転ハンドルの直径が大きくて、SYM RV125 に限ってはタペット調整孔の入り口にハンドルが当たってしまい、使いにくいという事が判りました。(写真)
たぶん、他のエンジンなら問題はないのでしょう。

ちょっと残念だけど、細くて長いドライバツールを探さねば・・・
Posted at 2010/10/15 21:39:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | SYM RV125 EFI | 日記
2010年09月10日 イイね!

エンジンオイル交換&フィルター清掃 SYM RV125 Efi

エンジンオイル交換&フィルター清掃 SYM RV125 Efiようやく涼しくなったので、オイル交換をやったり、整備手帳を更新したり、すこ〜しやる気が戻ってきました。

バイクに乗るにも良い気候になりますね。
ちょっと遠くに行ってみたくなったりして...

RV125の走行距離が、12000kmを越えたので、ドライブベルトの交換とか周辺の点検をしないとならない時期になってきました。
あ、エアーフィルターもそろそろ交換時期なのかな?
タイヤも減ってきたし、また整備費用が掛かりそう・・・

う〜ん、ボチボチとやりますかね〜
Posted at 2010/09/10 10:42:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | SYM RV125 EFI | 日記
2010年04月03日 イイね!

フロントブレーキパッドがまた減ってしまった SYM RV125 Efi

フロントブレーキパッドがまた減ってしまった SYM RV125 Efi去年の11月に交換したフロントブレーキのパッドが、もう減ってしまったョ。

前回の交換時の走行距離は7670kmだった。
今回、減ったのに気がついた時には9995kmだった。
それも、交換限界を越えていて、ほとんど地金が出てしまいそうなくらいの減り具合だった。

シンタードパッドは減りが早いとは聞いていたのだけど、本当に早かった...
材質は見るからに銅そのものの色をしていて、これならフェードは、まずしないだろうと思うような見た目だ。
制動時のフィーリングは、しっかりと効いている感じで確かに良いものだと思うが、減りが早いと聞いて、普段はなるべく後ろのブレーキを利かして、前はそぉっとかけていたのだが、2000kmちょっとで減ってしまったのは、なんだか残念だ。まぁ、仕方が無いんだけど…

次は、普通の材質で良いから、寿命の長いものにしようと思う。
Posted at 2010/04/11 19:52:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | SYM RV125 EFI | 日記
2010年02月14日 イイね!

マイクロメーター

マイクロメーター日曜日の恒例で、またフリーマーケットをぶらりぶらり・・・

で、また見つけてしまったのが、このマイクロメーターです。

このところ、RV125のバルブクリアランス調整でシックネスゲージを使うことが続いたのだけれど、0.01mmなどという寸法は、ネジの締め加減でどうにでもなってしまうもので、ゲージ自体の精度も気になっていたところなのです。
マイクロメーターがあれば、確かめられるかなと考えていたところで、コレに出会ってしまったのだな。

油汚れの具合が、だいぶ年季が入っている感じでgoodです。
ゼロ点が少しずれているようなのだけど、調整するためのレンチも付けてくれたので、清掃しながら調整してみようかなと、機械好きの虫がちょっとワクワクです。

その前に、とりあえずシックネスゲージを測ってみたら、割と正確なようでした。
疑ってゴメンね、シックネスゲージさん。

そして、またしてもバルブクリアランスを調整してしまいました。
開けぎみにしたり、締めぎみにしたり、10ミクロン変えるとトルク特性も違ってくるのが面白くて、ついついイジッてしまいます。
でも、エンジンが冷えないと調整できないので、ああでもないこうでもないと試すのに時間がかかるのです。

燃費がいつもは27〜28km/lだったのが、35km/lをとつぜん記録したりして、最適状態がどこなのか、まだ探っています。
Posted at 2010/02/14 18:37:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

興味を持つと、自分で作ってみたくなる性分で、改造したり作ってみたり。思い通りに行かなくて、使えないものが増えていくのが悩みの種...。 運転するのが好きだから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミッションオイルシール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/22 14:02:01
タイベル交換!① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/10 21:43:31
タイベル交換!② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/10 21:43:24

愛車一覧

モトグッツィ V40 タルガ モトグッツィ V40 タルガ
趣味でレストア
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
2007年1月納車
ホンダ ジャイロ キャノピー ホンダ ジャイロ キャノピー
ミニカー登録
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
原動機型式:EN07 オートマ 4WD

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation