• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

猫仙人のブログ一覧

2009年07月11日 イイね!

三溪園の蓮

三溪園の蓮早起きして、三溪園に蓮の花を見に行ってきました。
蓮池だけでも広くて立派ですが、さらに広がる庭園の立派なこと!

蓮の花に顔を近づけると、香りがとても良いのでびっくりです。
蜜を吸っているハチがうらやましい。。。
Posted at 2009/07/12 19:08:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2009年04月11日 イイね!

ウェイトローラー(WR)の最適重量 SYM RV125EFI

ウェイトローラー(WR)の最適重量 SYM RV125EFI前にも書いていたウェイトローラーを変更するチューニングだが、いろいろな重量で試してみた。
6g台前半まで一個あたりの重量を軽くしてみたが、やはり軽すぎると最高速度が伸びなくなった。

軽いほど低速域での加速は良くなるのは確かだったが、6g台前半になると高速側は平坦地では100km/hくらいまで伸びるのがやっとで、ノーマル状態で110~120km/h辺りまで伸びるのに較べると最高速が落ちてしまうことになる。
プーリーに粘着性のある塗料をつけて組み付けてみると、外周部の塗料が削れることなく残るのを確認した。
どうせそんな高速で走ることは無いのだと割り切るという方法もあるのかも知れないが、CVTの動作としてはプーリーの外周部が使えていないことになる訳で、そのまま使い続けるとプーリーに段ができるような偏摩耗につながるだろうと思われる。

プーリーの外周までベルトが上がるには、どうやらウェイトローラーの重量は7.5g/個が限界になるようだ。
機体ごとの個性とか状況による差があるかも知れないことを考えると、0.1~0.3gくらい重めにして置いた方が良いかも知れない。
現実的には8g弱と考えるのが良いだろう。

交換した直後は、エンジン音が高回転になっているのが気になるかと思ったが、慣れてしまうとそれが当たり前に感じるようになった。
それに加速が終わって定速で走る場合には、エンジンの回転はノーマルとあまり変わらないようだ。
感じ方に個人差はあるのかも知れないが、マフラー交換のような音がうるさくなる心配はしなくて良さそうだと思った。
静かにさりげなく速く走りたいという場合には、適したチューニングかも知れない。

自分なりの結論として、7.5g強の重さで落ち着くことになった。
これが、最高速が落ちなくて、しかも加速が一番良い状態だと納得したからだ。

それにしても、ここまでに随分ウェイトローラーを作ってしまった。
均質に作るための治具もだいぶ作る事になってしまったが、チューニングの試行錯誤が一段落してしまうと、次は部品寿命が尽きるまで作る必要がないというのもなんだか勿体ないような気もしてきた今日この頃。。。
Posted at 2009/04/13 20:51:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | SYM RV125 EFI | 日記
2009年04月07日 イイね!

桃の花&さくら満開@釈迦堂遺跡博物館

桃の花&さくら満開@釈迦堂遺跡博物館桃の花を見に、山梨県の釈迦堂遺跡博物館の辺りまでドライブしました。
今年は、開花の遅れた桜の花と一緒に桃の花が見られるという、二重のお楽しみで、美しさもひとしおでした。
甲府盆地一面に広がるように咲いている桃の花は見事でした。

釈迦堂遺跡博物館には、中央高速道路建設の際に発掘された縄文時代の大きな壺がたくさん展示されていて、コレもまた壮観です。
水煙模様の1m近い高さのある壺が、それも割れていないでほぼ完全な姿のままで、たくさん展示されているのは感動ものです。
それにしても、あんなに複雑な模様の壺をなんのために作ったんだか。。。
祭礼儀式用だとか、煮炊きした跡があるから調理用だとか、解釈しているらしいですが、実物を見るとそんな解釈はぜんぜん通用しない気がする。。。

美しいお花と見事な壺に感動しながら、頭の中には?マークがいっぱいになって帰路につきました。
Posted at 2009/04/13 19:10:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月06日 イイね!

ようやく桜が

ようやく桜が今年は、桜の花が咲く時期に気温が下がって、開花が遅れてしまいましたね。
ようやく満開になった桜並木の下で記念撮影しました。
花が咲くと、やっぱり一段と春の雰囲気が強まって、気持ちがよいです。
Posted at 2009/04/13 18:56:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年03月27日 イイね!

東京モーターサイクルショー

東京モーターサイクルショー行ってきました。
一般の入場は午後1時からということで、12時くらいに着いたのだけどお昼を食べながら休息できてちょうど良かったかな。
平日だったけど初日のせいか結構な人出でした。

特にお目当てが有ったわけではないのだけど、一通り回ってみました。
今乗っているSYMのブースでは、5月にモデルチェンジする新型が展示されていて(写真)、興味津々だけど自分のが旧型になってしまうと思うと、ちょっとフクザツ...

それにしても、お姉さんが出てくるとカメラ構えたオッサン達が周りに集まって、展示が見られません。
とか言いながら、お姉さんに話しかけられるといらないカタログまで貰ってしまう私は、偉そうなこと言えませんけど...

ハーレーとかBMWとか、大きなバイクにも気持ちをそそられて、楽しく見てきました。

Posted at 2009/03/28 18:18:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | SYM RV125 EFI | 日記

プロフィール

興味を持つと、自分で作ってみたくなる性分で、改造したり作ってみたり。思い通りに行かなくて、使えないものが増えていくのが悩みの種...。 運転するのが好きだから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミッションオイルシール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/22 14:02:01
タイベル交換!① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/10 21:43:31
タイベル交換!② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/10 21:43:24

愛車一覧

モトグッツィ V40 タルガ モトグッツィ V40 タルガ
趣味でレストア
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
2007年1月納車
ホンダ ジャイロ キャノピー ホンダ ジャイロ キャノピー
ミニカー登録
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
原動機型式:EN07 オートマ 4WD

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation