• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

猫仙人のブログ一覧

2009年08月23日 イイね!

取り付けてみた iPhoneでバイク・ナビ その3 RV125 Efi

取り付けてみた iPhoneでバイク・ナビ その3 RV125 Efiバイクにスタンドを取り付けてみた。
購入したスタンドは、吸盤で付くようになっているのだけど、RV125のメーター周りは表面がシボシボになっているプラスチックばかりで、吸盤が吸い付かない。

あまたある商品の中にはネジ留め式もあって、買う前にだいぶ悩んではいたのだが、ねじ穴を開けるのもイヤだったので、吸盤が吸い付かないことは承知の上で、取り付け台を自作するつもりでコレに決めたのではあった。
プラスチックの板で取り付け面を作ることも考えたのだけど、いずれにしてもネジ留めするか接着するかしないとならない。
だったら、吸盤をそのまま貼り付けてしまえば良いのではないかという、我ながら安易な方法に落ち着いた。

ブチルゴム(らしい)粘着シートを吸盤の大きさに合わせて切り、メーターパネルの上に貼り付けた。
iPhoneの重さならば、耐えられそうな気がする。
写真はiPhoneで撮ったので、iPhone自身は写っていない。

試しに、Google Mapの経路案内を使って走ってみた。
とりあえず、電波を受信できている間は問題のない位置精度が出るのは確認できた。

まだ、使い方に慣れないので、うまくいかないこともあった。
スリープする設定を1分間にしたままだったので、すぐに画面が消えてしまった。
設定画面を探したのだが、「自動ロック」という項目であることは覚えていなかったので、信号で止まる間には見つけ出せなくて、家に帰ってきてからようやく見つかった,,,という失敗。

あと、Google Mapの経路案内では、案内点を通過するごとに送りボタンをタップする事になって居るみたいで、走行中にタップするのは、使い勝手としては問題かも知れない。

無料アプリで「MotionX-GPS-Lite」というのを見つけた。
自転車でトレーニングをしたりするためのアプリらしいのだが、そっちの世界のことは知らないので良くは解らない。
でも、これは、起動中は設定に関わらずスリープしないみたいだ。
道案内の機能は無いみたいだけど、現在地と周辺地図を表示してくれるので、使えるかも知れない。

Posted at 2009/08/24 15:19:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | iPhone | 日記
2009年08月22日 イイね!

スタンドを買ったよ iPhoneでバイク・ナビ その2 RV125 Efi

スタンドを買ったよ iPhoneでバイク・ナビ その2 RV125 EfiiPhoneをバイクに取り付けるのに、スタンドを探してみた。
種類はかなりあるようだけど、値段もそれなりにするんだな。
数千円というのは高価と言うほどの値段ではないかも知れないけれど、ソフトバンクに払う月々の通信料金を考えると、バランスが取れるのはいくらなんだろう・・・と考えてしまうような商品も多いような。。。

とりあえず、こんなのを買ってみた。
楽天で送料入れても¥1430円だったから、失敗しても後悔しなくて済むかなぁ...という気楽さで決めた。(^_^;

グースネックは揺れそうではあるのだけど、バイクの振動がモロに伝わるよりは、iPhoneが壊れにくいのではないかという想像で、良いような気がしたんだな。
実際は、使ってみないと解らないわけだが。。。
Posted at 2009/08/24 14:27:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | iPhone | パソコン/インターネット
2009年08月21日 イイね!

iPhoneでバイク・ナビ その1 RV125 Efi

iPhoneでバイク・ナビ その1 RV125 Efi犬のお父さんが届いたよ。
iPhone 3GS を買ったときに応募したのだ。

ホントにでっかいよ。(^_^)
しっぽの先に触れると、いろいろとしゃべってくれる。
エラそ〜な感じがTVのコマーシャルのまんまで面白い。

ところで、iPhone 3GSは前の3Gに較べると、いろいろと改善されているようで、使い心地もさらに快適になってきた。
速くなったとか、電池がもつようになったとか、コンパスが付いたのでマップでの方向が解りやすくなったなどなど。。。

ナビとして使うには、とても良い状況になってきたと思う。
ナビ用のアプリも出てきたし、GoogleのMapでも経路案内ができるようになった。

専用のカーナビに較べると、車速センサーなどが繋がっていないから、現在位置の精度に弱さはあるけれど、AGPSだけの割には精度は良好だと思う。

バイクのナビには、ナビ用Appを導入しなくても、標準のMapで充分使えそうな気がする。
音声案内はたぶん聞こえないし、あってもどうせ無視して我が道を行ってしまう性分だし。。。
だから、音声は無くても不便ではない気がする。(^_^;

紙の地図を広げることを思えば、いつでも現在位置周辺の地図を自動的に表示してくれるだけで随分助かるだろう。
・・・というわけで、これから「iPhoneでバイクナビ」計画をやってみようと思う。

---つづく--- (^_^)
Posted at 2009/08/21 15:21:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | iPhone | パソコン/インターネット
2009年08月15日 イイね!

オンダッシュ型ナビの取り付け ムーヴ L175S

オンダッシュ型ナビの取り付け ムーヴ L175Sいま乗っているムーヴには、オンダッシュ型の楽ナビを取り付けてあります。
前乗っていた車からはずしたナビを、今の車の納車直後に取り付けたので、もう随分前の事なのだけど、記録の意味も込めて整備手帳にまとめてみました。

純正ナビの場合はセンターメーターの下に専用の場所が用意されているのだけれど、オンダッシュ型だとどこに付けるのか悩むところだと思います。

写真のように、ディスプレイを運転席の前に取り付けたのですが、中央よりもこの方が運転中に見やすくて具合がよいようです。
Posted at 2009/08/15 21:05:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ムーヴ L175S | クルマ

プロフィール

興味を持つと、自分で作ってみたくなる性分で、改造したり作ってみたり。思い通りに行かなくて、使えないものが増えていくのが悩みの種...。 運転するのが好きだから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
2345678
91011121314 15
1617181920 21 22
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

ミッションオイルシール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/22 14:02:01
タイベル交換!① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/10 21:43:31
タイベル交換!② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/10 21:43:24

愛車一覧

モトグッツィ V40 タルガ モトグッツィ V40 タルガ
趣味でレストア
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
2007年1月納車
ホンダ ジャイロ キャノピー ホンダ ジャイロ キャノピー
ミニカー登録
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
原動機型式:EN07 オートマ 4WD

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation