• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CT320i ver.Mのブログ一覧

2023年04月17日 イイね!

エーモン工業 静音計画

エーモン工業 静音計画面白そうなものを買ってみました。






エーモン工業の風切り音低減フィンセットです。
Amazonの人気No1とのこと。
お値段も1000円程度。

この値段なら失敗も許されると思い、試してみたくなってしまいました。


ネットで見たところ…評判は良さそうです。
音を静かにすることが目的のパーツですが、燃費が改善したとの声も見受けられます。

ボルテックスジェネレータ的な効果なのでしょう。

今週の土日、早速これをつけてみます。


Posted at 2023/04/17 19:12:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年03月12日 イイね!

ミッションオイル交換

ミッションオイル交換
先日購入したミッションオイル(上の写真)の交換を行いました。

①ジャッキアップ

②アンダーフロアを覆うパネルを外す

③ドレンボルトを外してオイルを抜く

④ドレンボルト締める

⑤注射器みたいなものでオイル注入


⑥アンダーフロアパネルつける


作業内容としてはこんな感じです。


出てきたミッションオイルはごま油の色ぐらいで、視覚的に汚い印象はありませんでした。

いざ、車を動かしてみるとN状態からシフトゲートを乗り越えるまではフィーリングは変わりません。しかし、シフトゲートを超えてから、シフトが滑り込むように入るようになりました。

明らかに抵抗感がなく、潤滑がうまく行っていることが伝わってきます。
シフトゲートを超えるために必要な力の絶対量は変わりませんが、シフトが軽くなったような印象を受けました。

ミッションオイル交換はかなり効果ありました。
収まり良くシフトが入るようになりました。 
Posted at 2023/03/12 06:58:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年03月04日 イイね!

【道の駅】つくで手作り村、鳳来三河三石

【道の駅】つくで手作り村、鳳来三河三石本日は、天気がよいのでドライブです。

朝イチでタイヤをスタッドレスからサマータイヤへ履き替え、空気圧を高めにセットし、準備万端です。

まずは作手へ。
本宮山スカイラインを走り、スカイラインを抜けた先すぐにあります。

新城ラリー(?)をやっているせいか、駐車場はかなりの車です。

たしかに、ラリーカーのようなドレスアップをしたクルマ達が多いです。

そこからさらに車を走らせていくと、道の駅もっくる新城を通り過ぎ、鳳来三河三石に着きます。



鳳来三河三石は思ったより小さめ。
規模だけで言えばもっくる新城のほうが圧倒的に大きいです。


小さめながら、建屋の中はお土産売り場と軽食コーナーがあり、道の駅の要素は揃っています。

新城市は山が土地の大半を占めており、多くは杉の木です。
花粉がかなりきつく、窓を開けられません笑

日差しが暖かく、春らしくなってきました。
ドライブ日和ですね。

みなさんも、ぜひ。
Posted at 2023/03/04 13:46:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年02月18日 イイね!

【日帰りドライブ】奥殿陣屋

【日帰りドライブ】奥殿陣屋奥殿陣屋散歩日記です。

最近、近場の歴史的な場所巡りにはまり始め、今日は奥殿陣屋散歩です。

〇〇陣屋と聞いて、私がはじめに思い浮かべたのは高山陣屋です。
奥殿陣屋は、高山陣屋ほどの派手さというか
、規模感は無いです。

しかし、落ちついて散歩できる良い所です。



道をクルマで走っていると、こんな感じで駐車場があります。
キャパは十分です。

ここにクルマをおいて、歩いて1分弱で奥殿陣屋入口です。



入口の中はこんな感じで、立派なお寺のよう、という表現が近いかもしれません。



奥まで歩いて進んでいくとこんな感じで、森の小道になり、この奥に藩主の御墓などがあります。

花火の展示などもあり、なかなかに楽しめました。

天気が悪いからか(?)人も少なく、よかったです。

みなさんも、ぜひ。
Posted at 2023/02/18 16:36:48 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年02月11日 イイね!

ミッションオイル交換計画

ミッションオイル交換計画前回、エンジンオイルとエンジンオイルフィルターを交換し、お次はミッションオイル交換を計画中…

BMW F30 320i 前期型は、以下の純正品が対応するようです。
製品名:MTF-LT-2
規格:GL-4
粘度:SAE 75W-80

お値段は純正らしいなぁと感じるもので、この規格、この粘度帯にしては強気です。

なので、純正外のモノにしてしまいます笑


そこで、今回用意したのがCUSCOのこれ。

写真の通りにはなりますが、
規格:GL-4
粘度:75W-85(純正よりカバーレンジ広い)

自分の車の使い方では、エンジン回転数をほとんど上げず、超ゆっくりシフトなので純正のカバーレンジでも問題は全くないはずですが、カバーレンジが広い分には良いでしょう、ということでこれにしました。

お値段も安く、2Lで5000円弱です。

最近、1,2,3速の入りが微妙に悪くなってきた気がしますので、変化が楽しみです。

エンジンオイル交換と同様、これもDIYでやりたいと思います。

ただ…交換はいつになることやら。笑
Posted at 2023/02/11 12:11:36 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「快適で楽チン http://cvw.jp/b/3135513/48569200/
何シテル?   07/28 19:55
CT320i Ver.Mです。(元CT200h ver.C) 2022年6月5日をもちまして、ニックネームを変更しました。 愛車遍歴 ・LEXUS CT20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5 67891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
格好良し、走り良し、燃費良し。リセール無し。 できるだけ長く走れるように維持します。 ...
レクサス CT レクサス CT
レクサス CTに乗っています。 同車種の方に限らず、車が好きな方やドライブが好きな方と ...
BMW X3 BMW X3
家族車BMWです。 ディーゼルで燃料が安く、燃費も良い。 よく走ってキビキビ曲がってガチ ...
ホンダ N-BOX ちびBOX (ホンダ N-BOX)
2025/7/26に納車しました。 新車で購入、走行距離3kmからのスタートです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation