• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年06月30日

SUSPENSION FAULT その2

SUSPENSION FAULT その2 SUSPENSION FAULTが止まらなくなった件を先日ブログで書きました。

SUSPENSION FAULT が止まらなくなった件

どこのショップに持ち込んで診てもらおうかと悩みました。ご意見を頂いた方々、ありがとうございました。

最初に某専門店に先ずは問い合わせてみました。
症状をお伝えしたところ、恐らくコンプレッサーの不良でしょうということでした。
経験からすぐに判るんでしょうね。
ですが、診てもらうまで、なんと1ヶ月待ち!
さらにそこから、ディーラーで車両とコンプレッサーの同期の作業で2〜3週間かかるとのことです。

そういう物なんでしょうかね。1ヶ月も不安なまま過ごすわけですが。。
1ヶ月ぐらいなら乗ってて問題ないとは教えて頂きましたが、、

ということで色々と考えましたが、「うちでもテスターで診断すること可能です。明日診ることできますよ!」ということで、既に関係も構築できていて、対応も早く、人も信頼できる購入店で診てもらうことにしました。

持ち込んで診断してもらったところ、やはりコンプレッサーの動きが弱まっているということで、交換になるとの事です。

部品は直ぐにないので、取り寄せる手配をして、見積もりを2、3日で出すとのことでした。

専門店も言っていたコンプレッサーと車の同期に関しては、そのショップに機械で出来るかどうかは、直ぐにはわからないけど、万一できない場合は提携しているショップで出来るとの事でした。

もちろん、そのショップで完結できれば、安くできるのですが。
それをちゃんと伝えてくれるあたりが、信頼につながる感じですよね。

車は過激なオフロード走行とかしない限り、乗っていて問題ないそうです。

先ずは、診てもらうショップと原因がはっきりして良かったです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/06/30 08:42:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【ヤフオク出品準備】 第一弾はスズ ...
エイジングさん

🌉異形の駆逐艦 ズムウォルトを見 ...
ババロンさん

横綱審議委員会
avot-kunさん

YouTube動画up 「快適だけ ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

S660避暑TRG2025に参加し ...
RA272さん

トナラー被害にあいました
tatuchi(タッチです)さん

この記事へのコメント

2019年6月30日 13:46
こんにちは。コンプレッサーでしたか、早く原因が分かって良かったという所でしょうか、費用は不安ですが。
うちのディスコもそのうちなんでしょうかね、心配です。

専門店さんの1ヶ月待ちは、ちょっと考えちゃいますね。既存のお客さんが優先なんでしょうけど。でも購入店様の対応が信頼出来るみたいなので良かったですね。保証が付いてたらなお良かったのですが。

今後の経過報告もよろしくお願いします!

因みに、私の購入店は元ディーラーですが遠方故に未だ伺ったことはなく(ネットで探したもので)今お世話になっているのは自宅から比較的近くの元ディーラーさんなのです。私も購入後、点検修理などどこでお世話になろうか悩みました。あてにしていた専門店に断られたりして。いろいろ探した結果今のショップさんにお世話になっています。ランドローバーもディスカバリーも好きなくせに車の構造なんかは全然詳しくないのでもっぱらショップさん頼りです。(^_^;)
コメントへの返答
2019年6月30日 19:21
コメントありがとうございます!原因がエアサス本体でなくてよかったです。

専門店の一ヶ月待ちはホントかよって感じですね。でも、方針が決まってよかってです。

元ディーラーからの元ディーラーなんですね。でも、エアサス周りは色々とエラーの原因が考えられて、素人では中々難しいですよね。。

私ももっぱら、ショップだよりですw
2019年6月30日 19:09
情報ありがとうございます!ショップが決まって良かったですね♪
ショップ同士の横の繋がりで診断できないものは無さそうですし、純正品でなくても問題ないですし、ディーラーに拘らなくて良いものだと思ってます!
コメントへの返答
2019年6月30日 19:23
コメントありがとうございます!

ほんと、ディーラーや専門店に拘ることないなと思いました。

コンプレッサー交換はきついですが、、、勉強になりますw

今度は見積もりですね。また状況共有します!
2019年6月30日 22:12
しつこくて恐縮ですが、OBDスキャンでコンプレッション低下を示している原因の多くが、コンプレッサーそのものの故障劣化ではなく、回路上のエアリークによるもの、特にエアドライヤーのプラスティック製?フタのひび割れが原因との過去の海外での指摘もあったようで、その結果、金属製の社外対策品も流通しているようです。
コンプレッサー、ドライヤーのアッセンブリ交換なら当分安心かと思いますが、アッセン交換の1/10以下となる圧倒的安価な修理方法である部品のみ交換の可能性も是非ご相談されては如何かと思います。
コメントへの返答
2019年7月1日 9:30
コメントありがとうござます!
情報ありがとうございます。

良く理解いたしました。頂いた情報をもとに早速相談してみる事にします!

プロフィール

「ディスコを手放すことになりました。 http://cvw.jp/b/3136164/46586275/
何シテル?   12/06 11:14
RyuSaku(りゅうさく)です。よろしくお願いします。 ディスカバリー3はまだまだ初心者ですが、キャンプ等にも活用したいですし、カスタマイズも徐々に行って行...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ランドローバー ディスカバリー3 ランドローバー ディスカバリー3
2019年3月に2005年式の5.7万キロのHSEのオーナーになりました。それ以前は20 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation