• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RyuSakuのブログ一覧

2021年02月24日 イイね!

ボンネットフックが変?

ボンネットフックが変?ボンネットを開いて閉じる時なんですが、皆さんはボンネットをある程度の高さから落としてロックさせますか?それとも、一旦下まで下ろしておいて、手でグッと押し込んでロックさせますか?

私は以前の車の頃から落としてロックする派なんですが、ディスコ3はダンパーがついているせいか、落としただけではロックができず、いつも上から言ってみれば少し叩きつける感じでロックしていました。音は結構出て、いつもバキャーーーン!!と派手な音がしていました。

先日バッテリーを交換した事を書きましたが、ショップの人は手で押し込んでロックしていましたが、走り出すとボンネットが開いているとメッセージが出て、自分で同じようにバキャーーーン!!でロックし直しました。

昨日の事なんですが、そう言えばバッテリーを交換してエンジンルームをちゃんと目視していなかったなと思い、開いて確認した所、バッテリーのカバーも付いているし問題なかったのですが、いつもと同じようにバキャーーーン!!とやろうとすると、ガシ!っと止まってしまいます。もう一回やっても閉まりません。

この辺りの機構はあまり見た事もなかったのですが、確認するとボンネット裏はこんな感じになっています。



画像のパーツの上にあるのがレバーで、その下がセーフティフックです。画像を見てわかると思いますが、バネの力でレバーが引かれて”いない”状態になっています。

今度はセーフティーフックのキャッチを見てみます。



真ん中にフックを引っ掛けるための穴があって、外に樹脂パーツが見えます。実は最初のセーフティーフックの位置だとフックがこの樹脂に当たって、フックが穴へ入りません。もともとそうだったのか、私が2回叩きつけたからか、樹脂が割れてしまってます。機構的には問題はないので、取り敢えずこのまま行こうかと。。

一先ずボンネットを閉じる必要があるので、下まで下ろし、フックが穴(キャッチャー?)に入るようにレバーを上にあげて、手で押し込んでロックさせました。

いつこうなったのかは良くわかりません。バッテリーを取り付けてもらった直後は、バキャーーーン!!で閉じていたので、問題なかったのかと思います。それまではボンネットを開いた状態でも、レバーが引かれた状態で固定されているのが正解なのでしょうかね??正解の頃の記録も記憶も無いし、マニュアルにも細かい記載はありません。

ロックする部分は左右に1つずつあるので、機構的には問題ないし、私はあまりボンネットを開かないので問題ないのですが、ディスコもなかなか言う事を聞きませんw

皆さん、どうやってボンネット閉じてます?
Posted at 2021/02/24 12:19:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ディスコを手放すことになりました。 http://cvw.jp/b/3136164/46586275/
何シテル?   12/06 11:14
RyuSaku(りゅうさく)です。よろしくお願いします。 ディスカバリー3はまだまだ初心者ですが、キャンプ等にも活用したいですし、カスタマイズも徐々に行って行...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/2 >>

 123456
78910111213
14151617181920
212223 24 25 2627
28      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ランドローバー ディスカバリー3 ランドローバー ディスカバリー3
2019年3月に2005年式の5.7万キロのHSEのオーナーになりました。それ以前は20 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation