• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RyuSakuのブログ一覧

2019年07月06日 イイね!

SUSPENSION FAULT その3

SUSPENSION FAULT その3前回、私のDISCO3のSUSPENSION FAULTはコンプレッサーが弱っているので交換が必要だという事をブログで書いたところ、LR3/6Rさんに色々と丁寧にアドバイス頂きまして、本日原因を更に絞り込む事ができました。

私のDISCO3は2005年式でコンプレッサーは日立のものですが、これが良く壊れるようです。更に色々と調べると、特に樹脂のコンプレッサードライヤーの蓋(?)が劣化してそこから空気が漏れて、SUSPENSION FAULTになる事が多いようです。

これは金属製の対策品が売られています。

イギリスの対策品紹介のHP
https://x8r.co.uk/end-cap-air-suspension-pump-land-rover-discovery-3-4-range-rover-sport

そして、みんカラの記事もよくよく見ていくと、バテリスタさんも同じ問題の記事を書かれています!

https://minkara.carview.co.jp/userid/1942550/car/1456032/3766572/note.aspx

灯台下暗しということでしょうか。ちゃんとみんカラ読もうよ!という感じですが、、、

ということで、いきなり高いコンプレッサー全体を買う必要はなくて、この蓋(?)だけ変えれば良いのではないかと考えるようになりました。

そこで、前回書いた購入店に相談すると、「それでは、先ずはそのパーツが劣化しているかどうか確認をしてみましょう。」と言って頂きました。パーツを持ち込んで組み込んで頂く事は可能との事です。

ということで、ショップの開店時間ピッタリにお伺いしましたw

結果、、バテリスタさんのように亀裂は入っていませんでしたが、エアチューブが蓋(?)に刺さっている部分からジワジワとエアが漏れている事がわかりました!

対策品はeBayで買えます。
https://www.ebay.com/itm/LAND-ROVER-LR3-DISCOVERY-3-05-09-AIR-SUSPENSION-COMPRESSOR-DRYER-REPAIR-KIT-/151455628153

一点、いや、二点あります。

一点目は、蓋(?)がわかりやすく壊れていなかった事もあり、漏れているのが蓋なのかチューブなのかまでは特定できなかった点です。チューブだった場合、上の製品にはチューブが入っているのかどうか良く分からないのですが、、、ま、一度買ってみるかという感じでしょうか。

二点目は、漏れている所が特定できたので、いっそコーキング剤とかで塞いでしまえば良いのでは?という点。そんな野蛮な事はショップでは対応しないかもしれませんが、営業さんには聞いてみようかなw
Posted at 2019/07/06 13:25:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月30日 イイね!

SUSPENSION FAULT その2

SUSPENSION FAULT その2SUSPENSION FAULTが止まらなくなった件を先日ブログで書きました。

SUSPENSION FAULT が止まらなくなった件

どこのショップに持ち込んで診てもらおうかと悩みました。ご意見を頂いた方々、ありがとうございました。

最初に某専門店に先ずは問い合わせてみました。
症状をお伝えしたところ、恐らくコンプレッサーの不良でしょうということでした。
経験からすぐに判るんでしょうね。
ですが、診てもらうまで、なんと1ヶ月待ち!
さらにそこから、ディーラーで車両とコンプレッサーの同期の作業で2〜3週間かかるとのことです。

そういう物なんでしょうかね。1ヶ月も不安なまま過ごすわけですが。。
1ヶ月ぐらいなら乗ってて問題ないとは教えて頂きましたが、、

ということで色々と考えましたが、「うちでもテスターで診断すること可能です。明日診ることできますよ!」ということで、既に関係も構築できていて、対応も早く、人も信頼できる購入店で診てもらうことにしました。

持ち込んで診断してもらったところ、やはりコンプレッサーの動きが弱まっているということで、交換になるとの事です。

部品は直ぐにないので、取り寄せる手配をして、見積もりを2、3日で出すとのことでした。

専門店も言っていたコンプレッサーと車の同期に関しては、そのショップに機械で出来るかどうかは、直ぐにはわからないけど、万一できない場合は提携しているショップで出来るとの事でした。

もちろん、そのショップで完結できれば、安くできるのですが。
それをちゃんと伝えてくれるあたりが、信頼につながる感じですよね。

車は過激なオフロード走行とかしない限り、乗っていて問題ないそうです。

先ずは、診てもらうショップと原因がはっきりして良かったです。
Posted at 2019/06/30 08:42:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月27日 イイね!

SUSPENSION FAULT が止まらなくなった件

SUSPENSION FAULT が止まらなくなった件とうとう必ずあのポーンという嫌な音とともにSUSPENSION FAULTの警告ランプが点灯するようになってしまいました。

うちのDISCOを購入して3ヶ月と少し、これまで2、3回SUSPENSION FAULTの警告灯が点灯した事があったのですが、エンジンオフ・オンで消えていましたので、また電装系の不具合か何かだろうとあまり気にしてはいなかったのですが。。

先日キャンプに行って、荒れた道を多めに走った帰り道に、それまでの頻度以上に点灯するようになった事は先日のブログで少し掲載しました。

https://minkara.carview.co.jp/userid/3136164/blog/42991113/

その後、とうとうエンジンを始動して走り始めると暫くして必ずSUSPENSION FAULTが点灯するようになりました。

DISCO乗りの多くの方が経験されているので、覚悟はしていましたが、買って4ヶ月も経たず、走行距離も3千キロも走っていない自分にこれが起こるのかと、、、クジ運悪い方じゃないんですが!w

大した事ないと良いのですが。

今度の週末に診てもらおうと思いますが、ここで選択肢があります。

私のDISCOはランドローバーの専門ではない普通の中古車ショップで買っています。スタッフも良い方々で大変お世話にはなりましたが、ここは一番良い選択をしたいと考えてます。

選択肢1)
その中古車ショップで診てもらう

選択肢2)
ディーラーに持ち込む

選択肢3)
ランドローバー専門をうたっているショップに行く

掛かりつけのお医者さん選び。悩みます。

先輩の方々、3で、もし東京、神奈川あたりでお勧めのショップがあったら、教えて頂けたら幸いです(_ _)
Posted at 2019/06/27 18:33:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月24日 イイね!

DISCOキャンプとサスペンションエラー

DISCOキャンプとサスペンションエラー先日6月22日、23日と知り合いグループと本栖湖キャンプしてきました。
最後まで天気が微妙で、取り止めモードがかなり強めでしたが、直前で何とか天気が持ちそうだったので、決行されました。

うちはワンコも2匹連れて朝6時に出発!


当日朝の道中では雨が結構ザーザー降っていて、「これは雨キャン覚悟か。。。」と思っていたのですが、本栖湖に到着すると降っていなくて、ラッキーでした。

各々車をとめ。。。


テントとタープを設営






結局テント7張り、タープ1張りになりました。









最後まで雨が心配されましたが、結局少しパラパラ降られただけで、特段問題なく、楽しいキャンプになりました。

雨予報ということもあり、本栖湖キャンプ場は空いてました。

ところが、最後になって、今回あれた道を沢山走ったせいでしょうか。サスペンションエラー(緑?)が出るようになってしまいました。

これまでも、2、3回出ていたのですが、エンジンオフ・オンで消えていたので、また電装系の不具合じゃないかぐらいにしか思ってなかったのですが、今回はエンジンオフ・オンで消えても、また出るという事を2、3度繰り返しました。

週末でキャンプの後ということで疲れたので、あまり対策考えられていないのですが、来週末また乗ってみて様子をみたいと思います。
Posted at 2019/06/24 12:40:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月12日 イイね!

コールマン キャンパーインフレーターマット

コールマン キャンパーインフレーターマットDISCO3を買った理由の一つに、キャンプに行きたいから!
というのがありまして、最近は先輩の方々に色々と教えて頂きながら、キャンプ道具を揃えているキャンプ初心者ですw

私のAmazonの欲しい物リストには車ジャンルと、キャンプジャンルの製品が沢山入っていますw

テントの中にしくマットですが、コールマンのインフレーターマットを選択しました。


これは、自分で勝手に膨らむとありますが、パンパンにはなりませんので、最後(と言うか半分ぐらい)は自分で膨らます必要があります。ですが、フカフカしすぎない感じが非常に居心地も、寝心地も良いです。

DICSOの2列目、3列目を収納すると、このマットほぼピッタリはまります。
若干マットの方が幅が広いので、少しよれた感じでシワがはいりますが、実用上問題はなさそうです。

alt

全長もピッタリです。
また、私のDISCOはトノカバーが無いので、その収納場所である、2列目、3列目の隙間が塞がれていませんが、寝た感じではギャップも感じなくて、問題なさそうです。

キャンプでは利用していますが、まだ車中泊では利用して事がないので、近々試したいと思ってます。

alt


リアゲートを起こすともたれ掛かれるマッタリ空間ですw
Posted at 2019/06/17 12:32:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ディスコを手放すことになりました。 http://cvw.jp/b/3136164/46586275/
何シテル?   12/06 11:14
RyuSaku(りゅうさく)です。よろしくお願いします。 ディスカバリー3はまだまだ初心者ですが、キャンプ等にも活用したいですし、カスタマイズも徐々に行って行...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

愛車一覧

ランドローバー ディスカバリー3 ランドローバー ディスカバリー3
2019年3月に2005年式の5.7万キロのHSEのオーナーになりました。それ以前は20 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation